記録ID: 2583280
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳(硫黄岳→横岳→赤岳)
2020年09月21日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:14
距離 23.5km
登り 1,846m
下り 1,842m
10:30
天候 | 午前中の天気はどんよりしていましたが、山頂付近はガスっていませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レストランJ&Nさんの駐車場をお借りしました。レストランを利用すれば駐車場は無料で入浴も半額になります。 10時半に下山した時はすべての駐車場が満車で、路駐が1km以上続いていました。赤岳鉱泉や行者小屋のテント場も飽和状態。連休中とはいえ八ヶ岳の人気は凄いですね。 |
その他周辺情報 | レストランJ&N 日帰り入浴も出来ます 770円 |
写真
感想
念願の南八ヶ岳デビューして来ました。なぜ今まで行ってなかったんだろうと思うほどダイナミックかつ癒しの山でした。
22時に駐車場に到着して車中泊。赤岳の山容を見ながら稜線を歩きたいと思い、時計回りで硫黄岳スタートにしました。硫黄岳山頂で日の出を拝めるよう午前3時過ぎにスタート。
ひたすら暗闇を進み予定通り硫黄岳に到着するも、あいにくの曇天で太陽は顔を出さず。でも山頂付近はガスることなく阿弥陀岳まで続く稜線の景色は最高でした。
硫黄岳→赤岳まではアップダウンはあるものの、程よく鎖やハシゴがあり見所も満載で、あっという間に終わってしまいました。
世間は4連休中ということを忘れて来てしまったので、赤岳からの下山では思うように進めませんでしたが、おかげで追い込むことなくのんびりと山行を楽しめました。南沢はどこを見ても苔に覆われて緑一色。ラストの林道も涼しく快適なままトレラン終了。
こんなにお手軽で良い山ならもっと早く来ておけばよかった。きっと来年からは年1ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する