記録ID: 2587511
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						槍ヶ岳、友人のテント泊デビュー!
								2020年09月20日(日)																		〜 
										2020年09月22日(火)																	
								
								
								
								まめぞう
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 18:33
 - 距離
 - 38.8km
 - 登り
 - 1,873m
 - 下り
 - 1,803m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:51
 - 休憩
 - 0:25
 - 合計
 - 5:16
 
					  距離 15.1km
					  登り 563m
					  下り 72m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 6:12
 - 休憩
 - 3:34
 - 合計
 - 9:46
 
					  距離 9.3km
					  登り 1,219m
					  下り 1,214m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						バス、新島々から上高地。 帰り、行きの逆。 ゆうゆう切符使用。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					上高地からばば平、何ら問題なし。 ババ平から槍ヶ岳、夜間は道迷いの可能性少し有り。槍ヶ岳山荘までは特に危険な箇所は無し。 槍ヶ岳は朝5時30分頃からの上り初めだったせいか、特に渋滞もなく順調。山頂で写真待ち10分位。下りも慌てず、慎重に下りれば問題なし。但し怖い。 槍ヶ岳山荘から東鎌尾根の道はアドベンチャー。 梯子多数だが尾根道は気持ち良い。 水俣乗越から大曲、特に問題無し。 大曲からババ平、特に問題無し。 ババ平から上高地、特に問題無し。  | 
			
| その他周辺情報 | 槍沢ロッヂでビール、ワイン購入。 槍沢ロッヂで購入した物は廃棄してくれる。 槍沢ロッヂから、ババ平が遠い。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					この連休、友人が槍ヶ岳に行きたいとの事でOKしましたが、山荘は満員のためテント泊なら良いと伝えたところ、テント、寝袋、マット等を購入したから行こうと言うことになりました。
友人のテント泊デビューです。
行く前は元気で殺生ヒュッテでテント張ると意気込んでいましたが、荷物の重さと日頃の運度不足で横尾あたりで限界の様子。
しかし、槍ヶ岳に登るなら最低でもババ平に行かないと難しいため根性振り絞りババ平まで到達。
あまりの辛さに舐めていたと言って、根尾あげてました。どうやら、左足の膝上の筋肉とその裏の筋肉が悲鳴をあげているようです。
さらに、靴が合わないのか両足のくるぶしが擦れて痛い状況。二日目は無理しなくて良いと言ったが寝たら元気が出たと言うことで、午前2時出発し槍ヶ岳へ向かったものの、やはり途中で足が痛いらしくスローダウン。
先に行ってくれと言うことで、友人を置いて1人槍ヶ岳へ向かい登頂。暫く待っていると、友人は頑張って槍ヶ岳山荘まで来た!
休んで、槍ヶ岳に登るか確認したがどうやらその気力は無いとの事。
更に休憩し、私は東鎌尾根からババ平を友人は来た道でババ平を目指すことに。
私がババ平に到着した時にはまだ友人は到着していなかったので、槍沢ロッヂまで降りてビールとワインを購入しババ平へ。
テント場へ着くと少し前に友人もテント場に到着したとのことで、祝杯をあげました。
次回は体力付けて来ると言っていたので、またどこかへ行くことになりそうです。
その時は負けてしまうかも知れません。
天気が良かったのが幸いです。無事下山できて良かった。
初めての槍ヶ岳、2人揃って登頂出来れば尚良かったな〜。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:455人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									槍・穂高・乗鞍 [5日]
							
							
									中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
									
					利用交通機関:
																		電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									5/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する