記録ID: 259286
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
金山
2013年01月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 869m
- 下り
- 870m
コースタイム
09:45 水源地バス停
10:14 登山口
11:09 直登/アゴ坂峠 分岐
11:51 金山山頂 12:36
13:08 アゴ坂峠
13:16 直登/アゴ坂峠 分岐
14:00 登山口
14:28 水源地バス停
10:14 登山口
11:09 直登/アゴ坂峠 分岐
11:51 金山山頂 12:36
13:08 アゴ坂峠
13:16 直登/アゴ坂峠 分岐
14:00 登山口
14:28 水源地バス停
天候 | くもり/はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・林道は登山口付近で工事中。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレなし。 バス停近く(車で2・3分)の曲渕ダムパークにあり。 ・アイゼンはあったほうがいいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
正月ぼけを”ふっとばっせ!”と前日まで意気込んでたけど、
4時頃おきると、腕が イ・タ・イ。。。
前日に家族と会社の車を複数台洗ったのが堪えたみたい(>_<)
で、もう一度眠りの世界へ(^^♪
本日二度目のお目覚め(笑)
ん?腕が痛くない・・・2時間もたってないのに。
睡眠の力ってすごいね。
本当は九重に行こうと思ってましたが、
二度寝しちゃったから、久々にご近所の「金山」へ!
三瀬峠の「チェーン要」との掲示板をみて、
「そういえば、アイゼン・・・」忘れたことに気づく
登りは良かったけど、くだりは少し気を使いました。
樹林帯を歩くので、樹木に力を借りながら、
直登/アゴ坂峠 分岐まで。その後は雪はあまりありませんでしたが、
一部岩の上が凍結しているところもありましたので、
たまに緊張をしいられました。
助けてくれるものがなかったら大変だったと思います。
九州でもこの時期は軽アイゼンは持ち歩いたほうがいいですね。
さて、次の連休は「九重」かな(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
駐車スペースはあの道沿いの広いとこですね
そこまではチェーンなしで行けそうですね
金山登ったことないので行きたくなりました
参考にさせていただきます
はい、焼肉屋さんとこの橋を渡ってすぐにある広いとこです。
チェーンなしでも行けると思います。
林道にもとめれそうなとこはありますので、時間に余裕があれば一度のぞいてみてもいいかもしれませんよ
金山、ぜひ遊びに行ってください
楽しめますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する