記録ID: 260034
全員に公開
ハイキング
丹沢
三鷹(自転車)〜宮ヶ瀬ダム(徒歩)〜仏果山
2013年01月12日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 527m
- 下り
- 527m
コースタイム
往路:宮ヶ瀬ダム11:17〜高取山12:08〜仏果山12:33
復路:仏果山13:10〜宮ヶ瀬ダム14:05
復路:仏果山13:10〜宮ヶ瀬ダム14:05
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
宮ヶ瀬ダム14:20〜東京三鷹自宅16:49 往復88km |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道ですが、階段が落葉などで坂になっていて多少滑ります。 尾根の登山道は両側が急峻で滑落すれば怪我は避けられないと思いますが、バランスを崩しそうな場所はあまりなく、危険とは思いませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
山レコ会員の皆様本年もよろしくお願いします!
サイクリングで東京三鷹から宮ヶ瀬ダムまで行き、東丹沢の
仏果山へ登頂成功しました。
昨年から計画していたのですが、天候に恵まれず本日ようやく
登攀成功したのです。
寒さ対策で荷物が重くなるとサイクリング中に肩と首に堪え
ますので、今回は重さを犠牲にして自転車に通勤用リアキャ
リアを装着したままにしました。
なので登山靴は自転車に積載しました。
道路も凍結防止剤で滑る可能性を考えタイヤもいつもの25mm
のスリックタイヤは使わずに32mmのシティタイヤのままです。
ハイキングの方は快晴で、多少霜もありましたが気温は十分
高く、あまりの心地よさにまったりと歩いてしまいました。
山頂では一番の楽しみのコーヒーを二杯も飲みながらパンを
頂きました。
宮ヶ瀬ダムの近くにオギノパンというパン屋さんがあり、揚
パンが有名で、注文してから揚げてくれるのでとてもおいし
いですよ。揚げパンは、その場で食べて、他に二個購入して
山頂でいただきました。
山頂には老若男女15人位居たと思います。
富士山など遠方の山は残念ながら確認できませんでしが、と
ても満足なハイキングになりました。
自転車は重量とタイヤのために、サイクルコンピュータの
記録いつもより平均速度が3km/h位遅かったですが、重い
リュックを背負うより快適なサイクリングができることが
わかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








88キロのサイクリングと仏果山の登山。
新年早々、まずは当面の目標達成ですね。
天気も良くて、よかったですね。
満足できる(充実した)サイクリングと登山だったのではないでしょうか?
お疲れ様でしたぁ〜
umunaruhodoさま
コメントありがとうございます。
一月ということで多少雪があるかも、とか道路も
路面状況が心配だったのですが、天気に恵まれ、
案ずるより産むが易しでした。
厳冬期に山に行く練習もしたかったのですが、
天気がよいと冬も秋も変わらないのですね。
今年の冬は、少し雪があって安全に練習できる
ところを探してみたいので、また教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する