英彦山

- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
08:19 奉幣殿
08:45 虚空蔵
09:25 梵字岩(ぼんじいわ)
10:06 四王寺の滝 10:16
10:53 南岳/鬼杉etc分岐
11:35 南岳山頂 11:38
11:44 中岳山頂 12:27
12:45 北岳山頂 12:58
13:18 中岳山頂 13:23
14:02 英彦山野営場
14:22 別所駐車場
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
「四王寺滝までには、豪雨災害により崩落している危険個所があり、目印もなく ルートも分かりにくくなっておりますので、十分注意して下さい。」 との看板あり。 ・積雪は余りありませんでしたが、一部凍結や踏み固められ滑りやすい個所あり。 ・南岳への鎖場(岩)は特に凍結していませんでしたが、前後は注意が必要です。 |
写真
感想
今回の連休は、九重の「法華院温泉山荘」に
お泊りして、のんびり山歩きをと思ってましたが、
あいにく、天気が下り坂。。
今回は お・あ。ず。け としました。
でも昼過ぎまでは天気が持ちそうだし・・・
どこに行こうか?と思ったてたときに、
chengfuさん達の計画を発見!
「四王寺滝」行ったことないし、英彦山にしようと相成りました。
前日は仕事で5時過ぎに家を出発。早めに寝ようと思ってたけど、
「ワンピース」を見てると興奮して眠れなくなって、
結局寝たのは12時頃。。。
起きれないかなと思ってましたが、起きれました(笑)
せっかくなので、歩いたことがない所を歩こうと、
「虚空蔵」や「梵字岩」に立ち寄って、
途中、踏跡があるので歩いてみる・・・
とげとげの木?に阻まれて、少し引き返して正規の登山道に合流!
ほどなく「四王寺滝分岐」に。
特に案内板はありませんが、それとなく分かる警告文があります。
四王寺滝は、少しは期待してましたが、やっぱりここ数日の天気の影響か
かなり崩壊?した状態でした。
その後はいったん下って、南岳へ。
鎖場は凍結等ありませんでしたが、鎖場の前後は雪や凍結個所があって
少し緊張しました。
中岳に移動して「ランチ・おやつ」タイム。
風もあまりなく、ゆっくりと過せました。
最後に北岳に立ち寄って、下山。
下山ルートも、歩いたことがなっかたルートだったので、
とても新鮮な気持ちで、楽しかったぁ(^^♪
最後に、実はchengfuさん達のグループと2度ほど遭遇してまして・・・
有名人にあったがごとく感動しておりました。。
声をかけようかとも思ったんですが・・・
またお会いすることがあったときは、声をかけさせてもらいます。













くじゅうは残念でしたね
そうですねchen先生たちも同じ英彦山だったですね
定番の「甘味」も毎回楽しみです
写真を拝見して気づきました〜(^^)v。
鹿の写真を見せて頂いた方だったんですね
その時はてっきり唐津から来られてた6人組の方のお一人かと思ってました・・。
お昼は小屋だったんでしょうか・・。
fuuuさんとわかってればご一緒したかったですね〜
是非、今度ご一緒ください
atominさん
九重は残念でした
雪があるうちにお泊りしたいです。
山で食べる甘味は格別です
でも時々摂取カロリーのほうが多いんじゃないかと
心配してしまうことも・・・いい歳なんで
chengfuさん
残念ながらお話はさせてもらってません。
一度目は滝のところで、二度目は中岳への登りで
すれ違いました。
お昼は小屋の(屋根下)の中でした。
今度ご一緒させてください
鹿の
鹿は同じ鹿かもしれませんね・・5,6頭いませんでしたか?
ちなみに改めてタイムを拝見すると南岳でもお会いしてるような・・
お昼はすぐにテーブルキープに座り込んじゃったんで、うろうろしながら小屋の方を覗けば良かった・・
chengfuさん
私が見た時は一匹だけでした。
南岳はちょうど入れ替わりだったんだと思います。
改めて見直してみるとイメージ23に写っているのは
chengfuさんたちのようです。
確かに黄緑色のノースフェースのTシャツはsolさんで、後ろの赤っぽいザックはtuneQさんですね
その前の4人は唐津からの愉快な6人組みの方・・
と言うことは、前にいるはずの私は・・??
写真中央ちょっと右上に3人いますので、
そのうちの1人かと・・・
掲載画像では分かりにくいですが。。
私の写真があるなんて!間違いなく私ですね〜
またどこかでお会いしそうなんで、声掛けてくださいね
(o≧▽゚)o
スイーツ美味しそう
solさん
今度はお声掛けますね
その時はよろしくお願いします。
スイーツ、おいしかったです
ちょっと食べずらかったですが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する