記録ID: 2615258
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳ブルー💙とセンブリさん🎵
2020年10月02日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:40
ルートは手書きです。イン谷がスタートになってますが、駐車場からスタートです。時間は概ね(写真撮影時刻より)です。
| 天候 | 秋晴れ〜🎵 木陰は涼しいけど、日射しが暑いです💦 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は12台ほど、下山したら20台ほどでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し。金糞峠手前は落石注意です。 |
写真
感想
秋晴れなので、近場の比良さんに久しぶりに行ってきました。膝の調子も兼ねて。
以前、uriuriさんのレコでセンブリさんが咲いてることを知りましたので、武奈ヶ岳ブルー💙も期待しながら登ってきました。
◆uriuriさんレコ(リンクしてすいません。)
雨の【堂満岳〜八雲ヶ原】を逍遥する。湿原に咲き誇るウメバチソウ🌼荒地にはセンブリの花🌸 - 2020年09月27日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2602561.html
レコどおり、秋晴れブルー💙でしたね🎵
木陰は涼しいのですが、日向はまだ暑いです。ようわからない気温でしたけどね😵💦
数名の登山者さんだけで、静かな武奈ヶ岳でした。
センブリさん、株は小さいですが、あちこちにたくさん咲いてましたよ🎵
uriuriさん、ありがとうございました❗
秋のお花を、先ずはゲットできました😄
武奈ヶ岳、センブリさんに感謝です❗
◆センブリ(千振)
リンドウ科センブリ属に分類される二年草。薬草として利用され、生薬名及び別名は当薬(とうやく)。
名前の由来は、全草が非常に苦く、植物体を煎じて「千回振出してもまだ苦い」ということから、「千度振り出し」が略されて名付けられたとされている。その由来の通り非常に苦味が強く、最も苦い生薬(ハーブ)といわれる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人











お疲れさまでした(^-^)
レコ写真見ているだけで 清々しい秋を感じます(^_-)V
漢方薬のセンブリ・・昔・昔、胃の調子が良くない時、飲んでいたような(*^-^*)💦
花は メッチャ可愛く・・可憐ですね〜(*^-^*)♬
膝・・無理せず 頑張り過ぎず ボチボチ頑張りましょう
ibukiさん、こんにちは❗
いい季節になってきましたね🎵
投げ入れ堂、行ってみたい場所のひとつです。
センブリ、苦いか、ちょっとかじってみたい気がしますね😁
しっかりとしたお花ですね。
前回の「麒麟が来る」で丸薬作りで、名前出てましたね🎵
ボチボチと、ダイエットも含めて頑張りますかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する