ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2615258
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳ブルー💙とセンブリさん🎵

2020年10月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,120m
下り
1,100m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:40
合計
4:40
9:10
11
9:21
31
9:52
32
10:24
10:28
3
11:15
11:17
16
11:33
11:52
23
12:15
15
12:30
12:32
18
12:50
13:00
19
13:19
20
13:39
13:42
8
13:50
ゴール地点
ルートは手書きです。イン谷がスタートになってますが、駐車場からスタートです。時間は概ね(写真撮影時刻より)です。
天候 秋晴れ〜🎵
木陰は涼しいけど、日射しが暑いです💦
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
暮雪山多目的保安林駐車場に停めました。
朝は12台ほど、下山したら20台ほどでした。
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。金糞峠手前は落石注意です。
【オマケ】
昨晩の中秋の名月❗
スマホ写真では、いまいちです💦
15
【オマケ】
昨晩の中秋の名月❗
スマホ写真では、いまいちです💦
本日の朝〜、雲ひとつ無い快晴です。さすがに寒い朝です。
11
本日の朝〜、雲ひとつ無い快晴です。さすがに寒い朝です。
日の出も遅くなりました。
6時前です。
9
日の出も遅くなりました。
6時前です。
はい❗
おはようございます❗
今日も元気に頑張りましょう❗
17
はい❗
おはようございます❗
今日も元気に頑張りましょう❗
お久しぶりの比良さんです。
ちょい遅めのスタートです。
そこそこ入山者が居ますね🎵
3
お久しぶりの比良さんです。
ちょい遅めのスタートです。
そこそこ入山者が居ますね🎵
マツカゼソウさん❗
先ずは、たっぷりと迎えてくれます。
◆花言葉は、ゆらめく恋心です。
ええね〜🎵
7
マツカゼソウさん❗
先ずは、たっぷりと迎えてくれます。
◆花言葉は、ゆらめく恋心です。
ええね〜🎵
秋晴れです。
木々も、気持ち色づきましたかね🎵
6
秋晴れです。
木々も、気持ち色づきましたかね🎵
青ガレにきました。先行者数名です。涼しいですが、既に汗だく👕💦です。
3
青ガレにきました。先行者数名です。涼しいですが、既に汗だく👕💦です。
アキチョウジさんですかね❗

◆花言葉は、秘めやかな思いです。
12
アキチョウジさんですかね❗

◆花言葉は、秘めやかな思いです。
振り返れば、琵琶湖〜🎵
霞みがいい感じです。
19
振り返れば、琵琶湖〜🎵
霞みがいい感じです。
金糞峠の手前です。
いつ来ても、ここはしんどい💦登りです。体力無しには辛い❗
5
金糞峠の手前です。
いつ来ても、ここはしんどい💦登りです。体力無しには辛い❗
金糞峠にとうちゃこ❗
誰も居ません、小休止です。
7
金糞峠にとうちゃこ❗
誰も居ません、小休止です。
おっ、これが新しくなった橋ですね🎵
整備して頂き、ありがとうございます❗安心して渡れました。
5
おっ、これが新しくなった橋ですね🎵
整備して頂き、ありがとうございます❗安心して渡れました。
ブナの葉っぱも、気持ち色づいてきましたかね🎵
7
ブナの葉っぱも、気持ち色づいてきましたかね🎵
ブナさんに感謝です❗
5
ブナさんに感謝です❗
この雰囲気に癒されますね😄
5
この雰囲気に癒されますね😄
再び、ブナの葉っぱを観賞です。
しんどいので、休憩も兼ねてね😅
3
再び、ブナの葉っぱを観賞です。
しんどいので、休憩も兼ねてね😅
ピッチ上がりますませんが、なんとかコヤマノ岳にとうちゃこです❗
5
ピッチ上がりますませんが、なんとかコヤマノ岳にとうちゃこです❗
武奈ヶ岳稜線が見えてきました。
6
武奈ヶ岳稜線が見えてきました。
武奈ヶ岳ピークにとうちゃこです❗お久しぶりです。
19
武奈ヶ岳ピークにとうちゃこです❗お久しぶりです。
6名ほど休憩されてました。
・・で、撮って頂きました❗
青空💙に感謝で〜す❗
34
6名ほど休憩されてました。
・・で、撮って頂きました❗
青空💙に感謝で〜す❗
白山は雲の上にチラッと見えましたよ。
12
白山は雲の上にチラッと見えましたよ。
コヤマノ岳、蓬莱山方面です。
まだ秋模様ではありませんね。
6
コヤマノ岳、蓬莱山方面です。
まだ秋模様ではありませんね。
琵琶湖で〜す🎵
13
琵琶湖で〜す🎵
これが新しく設置されたトレイル道標ですね。柱は鉄でした。
4
これが新しく設置されたトレイル道標ですね。柱は鉄でした。
釣瓶、蛇谷方面です。
8
釣瓶、蛇谷方面です。
北山方面です。山深いです。
11
北山方面です。山深いです。
もう一度、ブルー💙なピークで一枚❗
13
もう一度、ブルー💙なピークで一枚❗
涼しいのか暑いのか❓️、まあ夏よりいい気温ですけどね。
12
涼しいのか暑いのか❓️、まあ夏よりいい気温ですけどね。
ススキさんで凝ってみました。
ススキさんが貧弱でしたね💦
8
ススキさんで凝ってみました。
ススキさんが貧弱でしたね💦
西南稜線です。
ブルー💙な山頂に感謝です❗
下ります。
11
ブルー💙な山頂に感謝です❗
下ります。
ブナ林、いい感じですね〜🎵
5
ブナ林、いい感じですね〜🎵
イブルキノコバを通過です❗
4
イブルキノコバを通過です❗
もうおしまいですね。来年も元気で咲いて下さいませ❗
8
もうおしまいですね。来年も元気で咲いて下さいませ❗
八雲のお池です。
では、では、お目当てのお花を探しますかね🎵
14
八雲のお池です。
では、では、お目当てのお花を探しますかね🎵
ありましたよ〜🎵
20
ありましたよ〜🎵
センブリさん❗
今年も会えました。
15
センブリさん❗
今年も会えました。
そこそこに咲いてますやん🎵
荒地好きなんですね。
11
そこそこに咲いてますやん🎵
荒地好きなんですね。
蕾の紫がええね〜🎵
14
蕾の紫がええね〜🎵
たくさん咲いてるので、進みません。
11
たくさん咲いてるので、進みません。
花が、スッキリとして、男前❓️綺麗ですよ🎵
16
花が、スッキリとして、男前❓️綺麗ですよ🎵
蕾も多く、まだまだ楽しめますかね🎵
7
蕾も多く、まだまだ楽しめますかね🎵
苦いので、鹿さんも食べないのですかね😁
9
苦いので、鹿さんも食べないのですかね😁
お花がモサモサです。
9
お花がモサモサです。
楽しめましたよ〜、センブリさんに感謝です❗
11
楽しめましたよ〜、センブリさんに感謝です❗
振り返ってススキに武奈ヶ岳さん❗
8
振り返ってススキに武奈ヶ岳さん❗
また、ありましたよ〜🎵
しつこくてすいません🙏
9
また、ありましたよ〜🎵
しつこくてすいません🙏
北比良峠ブルー💙です🎵
8
北比良峠ブルー💙です🎵
青空〜💙青いね〜💙
9
青空〜💙青いね〜💙
ここから見る琵琶湖(近江舞子)が好きです❗
しばし休憩です。
本日は、ペットボトルだけでお腹空きましたやん💦
ダケ道で下ります。
22
ここから見る琵琶湖(近江舞子)が好きです❗
しばし休憩です。
本日は、ペットボトルだけでお腹空きましたやん💦
ダケ道で下ります。
好きな尾根道です。
膝の調子を確かめるため、頑張って下ります。
8
好きな尾根道です。
膝の調子を確かめるため、頑張って下ります。
大山口に下山しました💦
そこそこ早足で頑張りました。
膝は、以前よりマシになりましたかね😅
7
大山口に下山しました💦
そこそこ早足で頑張りました。
膝は、以前よりマシになりましたかね😅
駐車場に帰ってきました。
本日は、楽しめましたね🎵
お疲れさんでした❗
9
駐車場に帰ってきました。
本日は、楽しめましたね🎵
お疲れさんでした❗

感想

秋晴れなので、近場の比良さんに久しぶりに行ってきました。膝の調子も兼ねて。

以前、uriuriさんのレコでセンブリさんが咲いてることを知りましたので、武奈ヶ岳ブルー💙も期待しながら登ってきました。

◆uriuriさんレコ(リンクしてすいません。)
雨の【堂満岳〜八雲ヶ原】を逍遥する。湿原に咲き誇るウメバチソウ🌼荒地にはセンブリの花🌸 - 2020年09月27日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2602561.html


レコどおり、秋晴れブルー💙でしたね🎵
木陰は涼しいのですが、日向はまだ暑いです。ようわからない気温でしたけどね😵💦
数名の登山者さんだけで、静かな武奈ヶ岳でした。

センブリさん、株は小さいですが、あちこちにたくさん咲いてましたよ🎵
uriuriさん、ありがとうございました❗
秋のお花を、先ずはゲットできました😄

武奈ヶ岳、センブリさんに感謝です❗

◆センブリ(千振)
リンドウ科センブリ属に分類される二年草。薬草として利用され、生薬名及び別名は当薬(とうやく)。
名前の由来は、全草が非常に苦く、植物体を煎じて「千回振出してもまだ苦い」ということから、「千度振り出し」が略されて名付けられたとされている。その由来の通り非常に苦味が強く、最も苦い生薬(ハーブ)といわれる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

素晴らしい 秋晴れの空〜(^-^)♬
お疲れさまでした(^-^)
レコ写真見ているだけで 清々しい秋を感じます(^_-)V
漢方薬のセンブリ・・昔・昔、胃の調子が良くない時、飲んでいたような(*^-^*)💦

花は メッチャ可愛く・・可憐ですね〜(*^-^*)♬
膝・・無理せず 頑張り過ぎず ボチボチ頑張りましょう
2020/10/2 18:33
Re: 素晴らしい 秋晴れの空〜(^-^)♬
ibukiさん、こんにちは❗
いい季節になってきましたね🎵
投げ入れ堂、行ってみたい場所のひとつです。

センブリ、苦いか、ちょっとかじってみたい気がしますね😁
しっかりとしたお花ですね。
前回の「麒麟が来る」で丸薬作りで、名前出てましたね🎵

ボチボチと、ダイエットも含めて頑張りますかね。
2020/10/2 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら