*栗駒山・焼石岳*神の絨毯に包まれたくて**☆

- GPS
 - 15:49
 - 距離
 - 50.1km
 - 登り
 - 1,893m
 - 下り
 - 2,578m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:19
 - 休憩
 - 0:52
 - 合計
 - 6:11
 
- 山行
 - 8:15
 - 休憩
 - 1:42
 - 合計
 - 9:57
 
| 天候 | 10/1㈭ 曇りガスたまにぽつぽつ 10/2㈮ 晴れ☀  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						えきねっと「トクだ値」eチケット座席指定で35%引き ¥7290 駅レンタカー2日間 ¥11870(+ガソリン代¥1185) 10/2 一ノ関〜大宮 新幹線 同じくeチケット指定 25%引き ¥9380 栗駒山 いわかがみ平駐車場は、今の時期車一台¥500 焼石岳 つぶ沼の駐車場は無料です どちらも無料水洗トイレあり つぶ沼のトイレはペーパーがありませんのでご用意を  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					二日間とも特に危険なところはありませんが、泥濘や滑りやすい所はあるので要注意です 焼石岳つぶ沼からのコースは下山時に熊の糞が2か所に(*_*; 熊避けがあったほうが良さそうです(私達はプラのパックをパリパリにぎにぎしながら歩きました) 銀明水避難小屋のトイレ ペーパーあり 予め壁に貼ってある使い方を確認しましょう コースタイム、1日目下山後宿泊地まで車で移動の分まで入ってしまっていますがあしからず(;^ω^)  | 
			
| その他周辺情報 | 焼石岳温泉 焼石クアパークひめかゆ に宿泊 Go To トラベルキャンペーンにて割引あり 二食付きで¥6253+入湯税\150=¥6403 更に、ござえんちゃキャンペーンで−¥2000 ということで、¥4403でした(^^/ 更にさらに‼ 地域共通クーポン(ひとり¥1500分)をいただき お土産などで利用させていただきました (今のところ飲食店では使えません) http://www.himekayu.com/ 今回は早出の為朝食はおにぎり弁当にしていただきました。 おにぎり2個におかずたっぷり! 一度に食べきれないほどの量でしたよ〜 その他 ひめかゆに隣接して 「やけいし館」「ハーブの家」もあります  | 
			
写真
感想
					紅い絨毯を見たくて、秋山の候補にいつも挙がっていた栗駒山。
やっと行くことができました(^^)
お天気は今一つで、陽射しを浴びた輝く絨毯ではなかったものの、
充分素晴らしかったです。
一方、お花の時期が素晴らしいと聞く焼石岳。
紅葉も想像以上に素晴らしく、好天だったにもかかわらず人も少なく、
静かに雄大な景色を楽しむことができ大満足です(*‘▽`*)
秋の空気が本当に気持ちよかったな(^^♪
お花の時期にも再訪したいお山のひとつとなりました!
今回は行く前個人的にいろいろなことがあったのですが、
先ずは無事に行くことができたこと、そして素晴らしい景色や楽しい仲間たちに癒され元気を貰えたこと、そんな全てに感謝です!
ありがとうございました。
                   chinyuko**
					
					以前から行きたかった、栗駒山の紅葉🍁 
残念なことに青空はなっかたけれど、ガスの間からの紅葉の絨毯は美しかった(^^♪
焼石岳、あまり紅葉は期待いしてなかったけれど、なんと素晴らしい!紅葉🍁🍁
青空の下、紅葉に包まれる景色を満喫。本当に贅沢な景色で最高な一日でした💛
今度はお花の季節にも訪れたと思います。ありがとうございました。(^O^)/
					
					念願かなっての東北遠征!栗駒&焼石岳。紅葉真っ盛り!北アや南アで見る紅葉とは少し違っていて静かにずっしりと重〜く、でも鮮やかで美しく。山と空と水とがシンクロしていて人々もその色にすーっと馴染んで!う〜ん、うまく言えないけどとにかく素晴らしかったです。栗駒は紅葉で超有名ですが焼石岳もそれに劣らず、むしろ私的には大好きでした!季節を変えてもう一度訪れてみたい山リストに登録します(笑)同行の皆様ありがとうございました。楽しかったぁぁ。。
					
					楽しみにしていた栗駒山の紅葉 青空には恵まれませんでしたが、ガスの合間に
山肌が赤黄に染まった姿を見ることが出来ました。
焼石岳はつぶ沼からのロングコースでしたが、晴天で素晴らしい紅葉が感動的
でした。お花の季節にまた訪れたいと思います。
日の出の時間 焼石岳に登ることを日課としている方にお会いしました。
日課にしていることに驚き憧れました。
皆さまお疲れ様 ありがとうございました(^^♪
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								chinyuko
			
								matutake
			
								nonoichi
			

							











					
					
		
いいねした人