記録ID: 262349
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢 鍋割山
2013年01月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
<登り>
寄9:10 - 櫟山10:30 - 後沢乗越11:35 - 鍋割山頂上12:50 - 昼食
<下り>
鍋割山頂上13:50 - 後沢乗越14:45 - 二俣15:50 - 大倉バス亭17:00
寄9:10 - 櫟山10:30 - 後沢乗越11:35 - 鍋割山頂上12:50 - 昼食
<下り>
鍋割山頂上13:50 - 後沢乗越14:45 - 二俣15:50 - 大倉バス亭17:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田8:25⇒寄8:50(富士急湘南バス) |
写真
感想
知り合いの登山メンバーの仲間に入れてもらい鍋割山に登ってきました。
2009年夏にも登ったけど、頂上が霧で何も見えず。。。
今回は天気が抜群だったので、富士山、相模湾を堪能できました。
登山口は、大倉ではなく寄(やどろぎ)という場所から登山開始。最初は、畑道を歩いて20分ほど歩くと登山道に入ります。櫟山(810m)まで登ると、後沢乗越までは下りルート。傾斜も急で日陰で雪も残っていたので、ここからアイゼンを装着。
後沢乗越から頂上までの登りも、徐々に雪が深くなって最終的には膝くらいまでの積雪でした。
頂上に近づくに従って、富士山もしっかり見えてきました。富士に近い山だと、やっぱり迫力があります。あと、やっぱり冬は眺望が綺麗です。
頂上では、名物の鍋焼きうどんをいただきました。冷えた身体も温まって最高!
下りは後沢乗越から二俣に下りて大倉バス停に向かいました。沢まで下りると後は延々と車道を歩くのみ。あまりに長くて飽きましたが、、、今回も無事に下山できました。山の熟練の方がいらっしゃったので、雪がありましたが安心して登山できました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する