記録ID: 8982372
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、鍋割山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:10
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,325m
- 下り
- 2,721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:53
距離 6.2km
登り 1,068m
下り 290m
15:03
宿泊地
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:28
距離 12.0km
登り 1,007m
下り 975m
6:49
27分
宿泊地
15:23
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:36
距離 9.3km
登り 249m
下り 1,455m
| 天候 | 1日目、日中は曇りで夕方から晴れ 2日目、朝から快晴、昼過ぎから雲がかかり始める 3日目、曇り、下山中にパラつくも本降りにはならず。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般よく整備され危険箇所はないが、丹沢から蛭ヶ岳の間の登山道が崩れている箇所と朝霜で木道が滑りやすいので注意 |
写真
撮影機器:
感想
熊への恐怖から今回もクラツーのツアーで山行。今回は日本百名山の丹沢。丹沢三山の塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳を登った。初日はヤビツ峠方面から三ノ塔を経由して表尾根で塔ノ岳まで。尊仏山荘泊。天気は曇りがちだったが夕方に向かって回復した。
2日目は丹沢主脈を塔ノ岳から丹沢山を経て蛭ヶ岳までのピストンし尊仏山荘に連泊。この日の天気は最高😀で、朝から昼過ぎまで快晴、無風で暖かい。富士山は全景丸出し状態。
3日目は鍋割山を経由して寄に下山。朝から曇りで今にも降り出しそうだったが鍋割山あたりでポツポツきた程度で濡れネズミになることはなかった。
今回の空撮は塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳の丹沢三山で収録。前回の蝶ヶ岳では空撮できなかったが今回は天気に恵まれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Andy0701














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する