記録ID: 262446
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(黒岩谷〜白石谷〜有馬四十八滝・七曲滝の氷瀑)
2013年01月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 647m
- 下り
- 747m
コースタイム
11:00東おたふく山登山口
11:15土樋割峠
黒岩谷
12:20一軒茶屋
白石谷
13:00白竜滝
13:15白石滝
13:20百間滝
13:25似位滝
13:45七曲滝
14:05有馬温泉
11:15土樋割峠
黒岩谷
12:20一軒茶屋
白石谷
13:00白竜滝
13:15白石滝
13:20百間滝
13:25似位滝
13:45七曲滝
14:05有馬温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き JR芦屋〜東おたふく山登山口 帰り 有馬温泉〜JR芦屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全コース(黒岩谷〜白石滝・有馬四十八滝)積雪あり。アイゼンは必須。雪でコースがかなり分かりにくい状態 ・雪の重みで倒木が多数発生 ・白石谷は倒木がコースを塞ぎ通過できない箇所あり。通過できても倒木の間を潜り通過する必要あり |
写真
感想
今回も東お多福山登山口から黒岩谷と白石谷経由で有馬四十八滝を目指しました。降雪後、初めて六甲山に入りましたがとても気持ちのいい雪山ハイキングでした。
黒岩谷
土樋割峠から黒岩谷に入るところから雪で真っ白になります。入口で軽アイゼンを装着。この先、雪で滑って進むのに苦労するかと思いましたが、アイゼンのおかげで全く難儀することなく普通に歩くことができました。普段よりも歩きやすいくらいでした。コースは真っ白であまり分かりません。足跡が残っているため迷うことなく進むことができますが、全く足跡がなかったら難しいと思います。一部箇所で雪の重みに耐えられず樹木が倒れていました。
白石谷
ここも雪で真っ白です。倒木が多数あり。特に大安相滝〜白竜滝の間の倒木は完全にコースを塞いでしまっていた。この箇所は一度、沢へ降りて迂回しました。他の箇所でもコース上に倒木があり、倒木の間を潜り抜けて通過する必要があります。白石滝の前にも倒木があり、白石滝が見えにくくなっていました。滝は、あまり凍結していませんでした。百間滝、似位滝も前回来たときとあまり変化なくそれほど凍結していませんでした。七曲滝は前回よりも凍結していて一番綺麗でした。これだけ雪が降っているのでかなり凍結していることを期待していたのですが想像していたよりは凍結していませんでした。七曲滝から有馬温泉までは久しぶりにトレイル気分でジョギング。気持ちよく有馬温泉まで走りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する