記録ID: 2624663
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						【南高尾】大洞山・中沢山・泰光寺山・草戸山
								2020年10月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:51
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 488m
 - 下り
 - 686m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:45
 - 休憩
 - 0:06
 - 合計
 - 2:51
 
					  距離 9.2km
					  登り 488m
					  下り 696m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日も雨が降るのかどうか微妙なくらいの天気で、遠出はやめてまだ行ったことのない南高尾へ。
相模湖駅から1日3本しかない高尾方面へ行くバスに乗るとちょうど満員くらい。ほぼ全員が大垂水で下車。しかし中に十数人くらいのパーティが2組いて、彼らを抜くと静かな山道になった。時々トレランの人たちとすれ違う程度。
30分ほどで大洞山。今日の最高地点だが眺望はない。その先はすぐコンピラ山、しばらく歩いて中沢山。小さいアップダウンが続く。巻き道もあるが大体直登ルートを通った。中沢山の先に開けた場所があり津久井湖越しに丹山方面が見える。
そして西山峠を通って泰光寺山へ。かつては寺があったのだろうか。
さらに進むと榎窪山あたりで少し人が増える。城山湖周回のハイキングコースがあるらしい。しばらく歩くと町田市最高峰の草戸山に着く。展望台があり橋本の街が見えた。
ここから標高差の割には長い下山ルートを歩いて高尾山口駅へ。登山口を降りると民家の裏手に出る。甲州街道の交差点まで行くと急に大勢の人が現れ観光地へ着いたことがわかる。温泉にも寄らず京王線でさくっと帰宅した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:616人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									2/5
							
								おーいーしー
			
								yanzm
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する