ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2628568
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉から風吹大池

2020年10月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
aya21 その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:55
距離
18.9km
登り
1,064m
下り
1,056m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:44
合計
8:55
距離 18.9km 登り 1,064m 下り 1,076m
6:34
207
スタート地点
10:01
11:15
26
11:41
12:04
32
12:36
12:39
2
12:41
12:45
2
12:47
162
15:29
ゴール地点
天候 曇時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉のバス停から30分国道を歩くと風吹大池の登山口。ここから1時間程は樹林帯の急登。そこから風吹山荘までは緩やかな稜線道。今回の用に少し雨に降られると足下はかなり泥濘になる。
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
スタートは蓮華温泉の駐車場から、国道で30分程戻ると風吹登山口
2020年10月04日 06:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/4 6:35
スタートは蓮華温泉の駐車場から、国道で30分程戻ると風吹登山口
バス亭がある場所が登山口
2020年10月04日 06:57撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 6:57
バス亭がある場所が登山口
急登を終え稜線に出れば、素敵な紅葉の景色がお出迎え
2020年10月04日 08:32撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/4 8:32
急登を終え稜線に出れば、素敵な紅葉の景色がお出迎え
妙高、雨飾方面の山が見えるのかな
2020年10月04日 08:32撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/4 8:32
妙高、雨飾方面の山が見えるのかな
白キノコ
2020年10月04日 08:40撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 8:40
白キノコ
庭園風の風景
2020年10月04日 08:47撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 8:47
庭園風の風景
紅葉は、緑に黄色に赤にオレンジと賑やか!
2020年10月04日 08:47撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/4 8:47
紅葉は、緑に黄色に赤にオレンジと賑やか!
写真ばっかり撮って中々、前に進みません
2020年10月04日 08:48撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/4 8:48
写真ばっかり撮って中々、前に進みません
シラタマノキ サロメチールのシップの匂いがします。今度、鼻の中に入れてみよう( ´艸`)
2020年10月04日 08:50撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/4 8:50
シラタマノキ サロメチールのシップの匂いがします。今度、鼻の中に入れてみよう( ´艸`)
クリスマスぽい可愛い赤い実です
2020年10月04日 08:58撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 8:58
クリスマスぽい可愛い赤い実です
何故か一部分が白く変色している草が目印の場所で少し休憩です
2020年10月04日 09:22撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/4 9:22
何故か一部分が白く変色している草が目印の場所で少し休憩です
小屋まであともう一息。
2020年10月04日 09:23撮影 by  SO-01M, Sony
10/4 9:23
小屋まであともう一息。
草原が出てきて
2020年10月04日 09:31撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 9:31
草原が出てきて
小屋の近くまで来たら、木道で歩きやすくなった
2020年10月04日 09:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 9:48
小屋の近くまで来たら、木道で歩きやすくなった
行ったこと無いけど、尾瀬みたいな感じかな。
何時か行きたいな。
2020年10月04日 09:51撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 9:51
行ったこと無いけど、尾瀬みたいな感じかな。
何時か行きたいな。
下を見れば草原。目線を上げれば紅葉。いい感じです。
2020年10月04日 09:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 9:52
下を見れば草原。目線を上げれば紅葉。いい感じです。
熊よけの鈴かしら
2020年10月04日 10:01撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 10:01
熊よけの鈴かしら
可愛い小屋がみえてきた!
2020年10月04日 10:01撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
10/4 10:01
可愛い小屋がみえてきた!
小屋に着いたら雨が降ってきて、小屋番の方が親切で、建物の中で休憩していいよと。それだけでもありがたいのに、暖かいコーヒーまでご馳走してくれました!
山の中での親切は、身にしみます。
2020年10月04日 10:02撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/4 10:02
小屋に着いたら雨が降ってきて、小屋番の方が親切で、建物の中で休憩していいよと。それだけでもありがたいのに、暖かいコーヒーまでご馳走してくれました!
山の中での親切は、身にしみます。
小屋で1時間程休憩したら雨も止んできたので、出発!
風吹大池をぐるっと周りながら、風吹岳を目指します。
2020年10月04日 11:09撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/4 11:09
小屋で1時間程休憩したら雨も止んできたので、出発!
風吹大池をぐるっと周りながら、風吹岳を目指します。
ここでも皆でゆっくり写真を撮ったり、おしゃべりしてのんびりモード。
2020年10月04日 11:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/4 11:09
ここでも皆でゆっくり写真を撮ったり、おしゃべりしてのんびりモード。
湖面に映る風景が見れました
2020年10月04日 11:11撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/4 11:11
湖面に映る風景が見れました
たまに青空も
2020年10月04日 11:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/4 11:24
たまに青空も
真っ二つに赤と緑に分かれた面白い紅葉
2020年10月04日 11:26撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/4 11:26
真っ二つに赤と緑に分かれた面白い紅葉
小敷池を挟んで対岸の景色が素敵でした
2020年10月04日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/4 11:28
小敷池を挟んで対岸の景色が素敵でした
風吹岳の頂上着きました。三角点は見当たらず。東屋があります。
2020年10月04日 11:41撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 11:41
風吹岳の頂上着きました。三角点は見当たらず。東屋があります。
展望はあまり良くありません
2020年10月04日 11:41撮影 by  SO-01M, Sony
10/4 11:41
展望はあまり良くありません
皆で頂上で携帯触って何してたんだろ?景色楽しめよ!
2020年10月04日 11:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/4 11:47
皆で頂上で携帯触って何してたんだろ?景色楽しめよ!
風吹岳を下れば、左には風吹大池
2020年10月04日 12:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
10/4 12:17
風吹岳を下れば、左には風吹大池
右には小敷池
2020年10月04日 12:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
10/4 12:19
右には小敷池
紅葉だらけで嬉しい!
2020年10月04日 12:19撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/4 12:19
紅葉だらけで嬉しい!
皆で撮影大会(o^―^o)ニコ
2020年10月04日 12:20撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/4 12:20
皆で撮影大会(o^―^o)ニコ
赤い実も色々と種類があるんですね
2020年10月04日 12:21撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 12:21
赤い実も色々と種類があるんですね
また、休憩してる(笑)
2020年10月04日 12:21撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 12:21
また、休憩してる(笑)
血の池
2020年10月04日 12:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/4 12:37
血の池
特に何もないが、癒される風景。
お花の時期はきっと素敵なんだよね
2020年10月04日 12:39撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 12:39
特に何もないが、癒される風景。
お花の時期はきっと素敵なんだよね
私たち以外誰もいない。ゆっくりと景色を堪能できました
2020年10月04日 12:44撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/4 12:44
私たち以外誰もいない。ゆっくりと景色を堪能できました
例年は紅葉時期は仕事が忙しくてあまり堪能した事が無い。
今年はコロナのおかげで、紅葉が楽しめた!
2020年10月04日 12:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
10/4 12:56
例年は紅葉時期は仕事が忙しくてあまり堪能した事が無い。
今年はコロナのおかげで、紅葉が楽しめた!
蓮華温泉まで戻ってきました。
本日は蓮華の森でキャンプです。
2020年10月04日 15:53撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 15:53
蓮華温泉まで戻ってきました。
本日は蓮華の森でキャンプです。
本日のお酒は『白馬錦』
敷き板を会のメンバーの器用な友達に作ってもらいました
カワ(・∀・)イイ!!
2020年10月04日 17:37撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/4 17:37
本日のお酒は『白馬錦』
敷き板を会のメンバーの器用な友達に作ってもらいました
カワ(・∀・)イイ!!
本日のキャンパーは私たちだけ!
さわげるぞ
カンパーイ!!
2020年10月04日 18:17撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/4 18:17
本日のキャンパーは私たちだけ!
さわげるぞ
カンパーイ!!
今夜のメニューは石狩鍋です。
もちろん美味しかった!
明日はどうやっても雨のため、山行は中止に。深夜までどっぷり飲みました!
2020年10月04日 18:17撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/4 18:17
今夜のメニューは石狩鍋です。
もちろん美味しかった!
明日はどうやっても雨のため、山行は中止に。深夜までどっぷり飲みました!
2日目…山行中止となれば、温泉を楽しむしかない!
内風呂は男女別々。外湯は混浴ですが、水着OK。
この日は月曜日で雨で午前中!たぶん空いているだろう。
1
2日目…山行中止となれば、温泉を楽しむしかない!
内風呂は男女別々。外湯は混浴ですが、水着OK。
この日は月曜日で雨で午前中!たぶん空いているだろう。
外湯は入らずにぐるっと歩くだけで30分です。
2020年10月05日 10:11撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/5 10:11
外湯は入らずにぐるっと歩くだけで30分です。
まさに天然温泉!
2020年10月05日 10:13撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/5 10:13
まさに天然温泉!
ここは一番のおすすめの薬師湯です!
2020年10月05日 10:16撮影 by  SO-01M, Sony
6
10/5 10:16
ここは一番のおすすめの薬師湯です!
薬師湯からすぐ上にある女性優先の仙気ノ湯
女性が入っている時は男性禁止にできます。
2020年10月05日 10:18撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/5 10:18
薬師湯からすぐ上にある女性優先の仙気ノ湯
女性が入っている時は男性禁止にできます。
最後はこじんまりとした、黄金湯。
2020年10月05日 10:45撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/5 10:45
最後はこじんまりとした、黄金湯。
温泉道の紅葉も進んでいました
2020年10月05日 11:08撮影 by  X-T20, FUJIFILM
4
10/5 11:08
温泉道の紅葉も進んでいました
雨ですが、最後は温泉に浸かって、ゆっくり帰りました。
以上です。
2020年10月05日 11:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
5
10/5 11:29
雨ですが、最後は温泉に浸かって、ゆっくり帰りました。
以上です。

感想

当初計画は、風吹山荘でテント泊し、二日目に白馬大池に寄りながら下山の予定が、CLのMAちゃんが1か月半前に肋骨折って負傷しテン泊装備を持っての山行は無理となり、今回のベース型に変更。結果、SLの私も一週間前に怪我をしたし、Kさんは少し前から、メニエル病みたいな症状に悩まされて、平衡感覚がにぶっているし、当日MKちゃんは、車酔いで歩けなく、超スローペース。手負いの集団は、二日目の山行中止を早々と決定して、どこまでもまったり登山に決定。
風吹山荘では、テン場予約をキャンセルしたにもかかわらず、当日、小屋の方に親切にしてもらい、一同大感激!来年、お花の時期に又、訪れようと思う。紅葉はやはり来週がピークかな?でも、十分に素敵な景色を堪能出来た。

2日目の温泉は、雨が降っていた為、皆入らないということで、私とMaちゃんだけ傘をさして、内風呂プラス4つの露天風呂を制覇してきた。紅葉を見ながら、森の中でゆったりと、最初から最後まで二人だけの貸し切りで、本当に贅沢で忘れられない良い体験が出来た。
4つとも泉質が違うので、全部周ると面白いが、やはり景色、風呂の大きさ、泉質全てにおいて1番おすすめは、薬師湯!
今回私は、タンクトップにショートパンツの上にカッパを着て(夏の登山格好)クロックスを履いて、ポカリ1本持って周った。湯に浸かるときはカッパを脱ぐだけ。水着に抵抗ある女子にオススメ格好です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2211人

コメント

僕もやっちまった!
ayaさん (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

今回は蓮華温泉でしたか。
この辺りは大昔にスキーに行ったきりで山登りでは行ったことがなく、全く疎いのですが白馬方面とは違い静かでいいところじゃないですか。
ベースキャンプ派の僕にピッタリの処と思いましたぞ。
こんないい場所、早速紅葉を楽しみに行こうと思ったのですが、実は昨日ひょんなことから膝を捻挫しちゃいました。
まともに歩くことができない状況です。全治1か月かな?1か月で治るといいな。
これで今シーズンはパーですわ。
まぁ来月末に少し歩けるようになったら、このあたりの里山でも散策しますわ。
憐れんでくださいませ。
ところで、いい温泉 ですね。
混浴ですか⁉️
こっちも行かねば。
2020/10/8 13:13
Re: 僕もやっちまった!
sugi-chanこんばんわ!
膝やってしまいましたか(;^ω^)
これはまた、厄介ですな。1ヶ月で直ぐに治ると良いですね(T_T)

蓮華温泉は、行くまでが遠いので大変ですが、キャンプ場もキレイで、トイレも水洗ですよ(^_^) 
蓮華の森自然歩道も紅葉が綺麗と評判です!膝が治る頃にはもうあちらは雪だと思いますが…温泉は良かったですよ〜!
行くなら、平日の朝風呂を狙って行ってくださいね(^o^)
2020/10/8 19:14
紅葉シーズン
ayaさん
こんにちは
まったく無知な私はここが何処だか皆目見当がつきません(笑)
ようやく紅葉も2000mを切ってきて楽しめるようになりましたね。
今回のレコは混浴しか頭の中に入ってきませんでした。あとはなんのことやら
ただのスケベなおやじです(笑)
来週辺り山歩きたいのですが只今クマのトラウマにはまってしまって困ったものです
天生の紅葉も素敵な感じになったとか
楽しんできたいです😃
2020/10/9 13:03
Re: 紅葉シーズン
スケベおやじさんこんばんわ(#^^#)
蓮華温泉は、私も初めて行きましたが、白馬の山域です。長野といっても、日本海のすぐ側ですよ。

今週末も日曜日は台風後、天気が回復するみたいなので、是非紅葉を楽しんで下さい!今年の紅葉はイマイチ予想が外れて、どこも結構、いい出来栄えのようですね(^_^)
確かに、静かな山歩きは怖いので、混むの覚悟で人気の山に行くしか無いですね
(;^ω^)
2020/10/9 18:15
手負いパーティ、癒しの温泉
渋いとこ行きましたね。Kの企画と想像つくけど。
皆んな、どうしたの、手負いが揃って、それでも山に行くんだねー。
昨年私も行きましたが、外湯は巡って無いので、楽しく読ませてもらいました。来年、栂海新道行く時に寄れればと思ってます。お疲れ様、皆さんによろしく。
2020/10/21 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら