記録ID: 2628568
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華温泉から風吹大池
2020年10月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉のバス停から30分国道を歩くと風吹大池の登山口。ここから1時間程は樹林帯の急登。そこから風吹山荘までは緩やかな稜線道。今回の用に少し雨に降られると足下はかなり泥濘になる。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
小屋に着いたら雨が降ってきて、小屋番の方が親切で、建物の中で休憩していいよと。それだけでもありがたいのに、暖かいコーヒーまでご馳走してくれました!
山の中での親切は、身にしみます。
山の中での親切は、身にしみます。
感想
当初計画は、風吹山荘でテント泊し、二日目に白馬大池に寄りながら下山の予定が、CLのMAちゃんが1か月半前に肋骨折って負傷しテン泊装備を持っての山行は無理となり、今回のベース型に変更。結果、SLの私も一週間前に怪我をしたし、Kさんは少し前から、メニエル病みたいな症状に悩まされて、平衡感覚がにぶっているし、当日MKちゃんは、車酔いで歩けなく、超スローペース。手負いの集団は、二日目の山行中止を早々と決定して、どこまでもまったり登山に決定。
風吹山荘では、テン場予約をキャンセルしたにもかかわらず、当日、小屋の方に親切にしてもらい、一同大感激!来年、お花の時期に又、訪れようと思う。紅葉はやはり来週がピークかな?でも、十分に素敵な景色を堪能出来た。
2日目の温泉は、雨が降っていた為、皆入らないということで、私とMaちゃんだけ傘をさして、内風呂プラス4つの露天風呂を制覇してきた。紅葉を見ながら、森の中でゆったりと、最初から最後まで二人だけの貸し切りで、本当に贅沢で忘れられない良い体験が出来た。
4つとも泉質が違うので、全部周ると面白いが、やはり景色、風呂の大きさ、泉質全てにおいて1番おすすめは、薬師湯!
今回私は、タンクトップにショートパンツの上にカッパを着て(夏の登山格好)クロックスを履いて、ポカリ1本持って周った。湯に浸かるときはカッパを脱ぐだけ。水着に抵抗ある女子にオススメ格好です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ayaさん (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
今回は蓮華温泉でしたか。
この辺りは大昔にスキーに行ったきりで山登りでは行ったことがなく、全く疎いのですが白馬方面とは違い静かでいいところじゃないですか。
ベースキャンプ派の僕にピッタリの処と思いましたぞ。
こんないい場所、早速紅葉を楽しみに行こうと思ったのですが、実は昨日ひょんなことから膝を捻挫しちゃいました。
まともに歩くことができない状況です。全治1か月かな?1か月で治るといいな。
これで今シーズンはパーですわ。
まぁ来月末に少し歩けるようになったら、このあたりの里山でも散策しますわ。
憐れんでくださいませ。
ところで、いい温泉
混浴ですか⁉️
こっちも行かねば。
sugi-chanこんばんわ!
膝やってしまいましたか(;^ω^)
これはまた、厄介ですな。1ヶ月で直ぐに治ると良いですね(T_T)
蓮華温泉は、行くまでが遠いので大変ですが、キャンプ場もキレイで、トイレも水洗ですよ(^_^)
蓮華の森自然歩道も紅葉が綺麗と評判です!膝が治る頃にはもうあちらは雪だと思いますが…温泉は良かったですよ〜!
行くなら、平日の朝風呂を狙って行ってくださいね(^o^)
ayaさん
こんにちは
まったく無知な私はここが何処だか皆目見当がつきません(笑)
ようやく紅葉も2000mを切ってきて楽しめるようになりましたね。
今回のレコは混浴しか頭の中に入ってきませんでした。あとはなんのことやら
ただのスケベなおやじです(笑)
来週辺り山歩きたいのですが只今クマのトラウマにはまってしまって困ったものです
天生の紅葉も素敵な感じになったとか
楽しんできたいです😃
スケベおやじさんこんばんわ(#^^#)
蓮華温泉は、私も初めて行きましたが、白馬の山域です。長野といっても、日本海のすぐ側ですよ。
今週末も日曜日は台風後、天気が回復するみたいなので、是非紅葉を楽しんで下さい!今年の紅葉はイマイチ予想が外れて、どこも結構、いい出来栄えのようですね(^_^)
確かに、静かな山歩きは怖いので、混むの覚悟で人気の山に行くしか無いですね
(;^ω^)
渋いとこ行きましたね。Kの企画と想像つくけど。
皆んな、どうしたの、手負いが揃って、それでも山に行くんだねー。
昨年私も行きましたが、外湯は巡って無いので、楽しく読ませてもらいました。来年、栂海新道行く時に寄れればと思ってます。お疲れ様、皆さんによろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する