記録ID: 263899
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(芦屋地獄谷・ABケン・氷瀑の有馬四十八滝)
2013年01月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 380m
コースタイム
9:15 JR芦屋
9:45 高座の滝
10:15 Aケン
10:50 万物相
11:50 東おたふく山
12:40 一軒茶屋
13:05 大安相滝
13:40 百間滝
13:45 似位滝
14:10 七曲滝
14:40 有馬温泉
バッテリー切れのため、GPSログは白石谷で途切れています。
9:45 高座の滝
10:15 Aケン
10:50 万物相
11:50 東おたふく山
12:40 一軒茶屋
13:05 大安相滝
13:40 百間滝
13:45 似位滝
14:10 七曲滝
14:40 有馬温泉
バッテリー切れのため、GPSログは白石谷で途切れています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ABケンは岩がモロモロでグリップせず危険です。 ・白石谷は倒木で荒れています。通過可。 ・雪はかなり消失している。六甲山頂付近はアイゼン必要。 |
写真
感想
最近東おたふく山登山口までバスでショートカットしていたので、今日は、早めに出発して高座滝からスタートしました。天気がよかったのでABケンへ向かいます。
芦屋地獄谷
高座滝から少し登り左手に降りたら芦屋地獄谷の入口です。ゲートロックを左手に見ながら沢を遡上します。ここの谷は小便滝まで堰堤がなく、巻き道を歩く必要もありません。小さな滝を登りながら進むと小便滝に到着します。
ABケン
天気がよく、大阪平野を綺麗に望むことができます。岩はモロモロで崩れやすく、グリップしにくい。急なのぼりが多く危険な箇所があります。今日はなんとなくいやな予感がしたのでコースの一部箇所をショートカットしました。
黒岩谷
雪はほとんど消失していました。雪山ハイキングを楽しみにしていたのに残念。
白石谷・有馬四十八滝
ここも雪はかなり消失していました。倒木は相変わらずおおく、通過には注意が必要。百間滝、似位滝は先週よりもだいぶ凍っていました。七曲滝も氷瀑して綺麗でした。
この調子で2月には完全に氷瀑してほしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2061人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する