記録ID: 2641174
全員に公開
ハイキング
近畿
宝山寺〜暗峠〜生駒山
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 699m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●今回の宝山寺〜暗峠へのルートの一部(鶴林寺〜暗峠間)は公認ハイキングコース(公認コースは全部車道)ではない。 途中に道標など一切ないので地形図で現在地を確認し、分岐を間違えないように。 人しか通れない細い作業道は古いコンクリ舗装も多いが、かなり荒れていて不気味。 ●暗峠手前の田んぼでは休耕田と営農中の田んぼの境にフェンスと扉(2か所)があるので注意。 ●休耕田を過ぎ暗峠をショートカットして直接ドライブウェイに出る山道は取り付き部のみ明瞭だが50mも進むと道がなくなる。ドライブウェイ側でも確認したが道はない。無理せず暗峠に向かうこと。 ●生駒山上遊園地は入場無料だが、コロナ禍の中、入場時の体温チェックと手指消毒及び場内でのマスク着用が義務付けられている。 |
写真
撮影機器:
感想
ガイドマップに記載されたコースは全部車道だったので、地形図を見て違うルートをとってみた。
山の上のほうまで人家が点在していて驚いたが、細い作業道はほとんど利用されていないようで、薄暗い竹林等もあり気分良く歩ける道ではない。
暗峠の手前、ほぼ同じ標高の斜面に田んぼがあったのにもびっくりした。半分は休耕田だったがちゃんと水田の部分もあった。
暗峠は狭いので昼食は少し上がってドライブウェイのパノラマ駐車場で。ここは絶景だ。
生駒山上遊園地は家族連れで混雑していた。土曜日の昨日が雨だったからっていうのもあるかな。今日は暑かったけれどここは結構涼しかったから子供さんは大喜びだろうな。
額田へ向かって下っていると足がつった登山者がいたので、持っていた芍薬甘草湯を差し上げたけど、ちゃんと下れたかな?
…で、額田駅はやっぱり暑かった(^^;;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する