記録ID: 2655080
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山
2020年10月18日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 936m
- 下り
- 927m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少しぬかるみはあるものの、歩行に支障が出るほどではなかった。 倒木があった箇所があった。 急な登りでも階段が整備されているわけではないので、スリップが怖かった。 |
その他周辺情報 | 登山口には治部坂高原スキー場がある。道の駅、温泉も近くにある。 |
写真
到着。思ったよりもきつい道のりだった。
雪をかぶったアルプスの山々がみえた。
ここで持参した弁当を食べた。山頂は登山客でいっぱいで、賑わっていた。山で食べるご飯はやっぱりおいしい。
雪をかぶったアルプスの山々がみえた。
ここで持参した弁当を食べた。山頂は登山客でいっぱいで、賑わっていた。山で食べるご飯はやっぱりおいしい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
筆記用具
常備薬
ストック
|
感想
家から近くて、ある程度標高があり、山頂の見晴らしがよい山を探していてこの山を見つけた。結論から言うと大満足であった。登りあり下りあり、変化に富んでいて、景色もとても良かった。気候もちょうどよく、止まっていると少し肌寒いが、登り始めると爽やかだった。登山道は思ったより険しかったが、それはそれで楽しかった。雨でぬかるんだ土や、木の根っこにスリップしたのは少し怖かった。頂上付近は石が多く気を抜くと足をとられそうだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する