記録ID: 266011
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の天目山・酉谷山・天祖山
2013年02月03日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,944m
- 下り
- 1,943m
コースタイム
6:10日原観光駐車場出発−08:00一杯水避難小屋(休憩5分間)−8:30天目山−10:35酉谷山避難小屋―
10:50酉谷山(食事休憩25分間)−12:20滝谷の峰ヘリポート−13:30天祖山−14:45八丁橋登山口−
15:30日原観光駐車場到着
上り 日原観光駐車場〜天目山 2時間20分
天目山〜酉谷山 2時間20分
酉谷山〜天祖山 2時間15分
下り 天祖山〜日原観光駐車場 2時間00分
10:50酉谷山(食事休憩25分間)−12:20滝谷の峰ヘリポート−13:30天祖山−14:45八丁橋登山口−
15:30日原観光駐車場到着
上り 日原観光駐車場〜天目山 2時間20分
天目山〜酉谷山 2時間20分
酉谷山〜天祖山 2時間15分
下り 天祖山〜日原観光駐車場 2時間00分
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは15時35分に駐車場出発。自宅に17時30分に自宅に到着。(1時間55分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
酉谷山から天祖山の間で雪のトレースに沿って歩いていましたが、 人間の足跡と鹿の足跡が混ざっていて、木が着くと鹿の足跡を 追ってそのうちトレースが無くなり迷いました。 GPSでルートを確認し、強引に下りました。 八丁橋登山口手前15分ほどのところは道幅が狭く、崖になっているので 注意が必要です。(滑落したら只じゃすみません) |
写真
感想
前から行こうと思っていた長沢背稜。
こんな雪がある時に行くこともないと思いつつ、行ってきました。
長沢背稜は全般的に積雪があり、疲れました。
しかし、天気がよく非常に暖かい一日でした。
次は、雲取まで足を伸ばしたいと思います。
スパッツのゴムとサングラスを落としてしまいました。
残念!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1686人
サングラス残念でしたね><
あぁ、おいらも息子にピッケル買ってやらねば;;
子供用のピッケル、クライマーの英才教育ですか...
サングラスはユニクロで大したものじゃないのですが、
落としたことがショックです。
昨日、ユニクロで990円で買い直してきました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する