記録ID: 266340
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						蕨山から笙ノ岩山縦走
								2008年05月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 07:25
 - 距離
 - 18.4km
 - 登り
 - 1,548m
 - 下り
 - 1,531m
 
コースタイム
					名郷 9:05 -- 9:16 登山口 --  9:42 尾根 -- 10:18 頂上まで0.7km -- -10:26 蕨山分岐(頂上へ0.3km地点) -- 10:35 林道 -- 11:03 有間山(アリマヤマ:1163m 曇り 展望樹間微少) 11:08 -- 11:30タタラノ頭(タタラノカシラ:1214m 曇り 三等三角点? 展望樹間少々)11:35 --  11:55有間峠(舗装の林道)--  12:07仁田山(ニタヤマ:1211m 曇り 展望樹間20) 12:15 -- 12:19 林道分岐 -- 12:35 東電鉄塔(昼食)12:55 -- 13:08 日向沢(ひなたざわ)の峰(うら) -- 13:37 蕎麦粒山(ソバツブヤマ:1472.9m三等三角点 曇り 展望40) 13:52 -- 13:55 巻き道分岐 -- 14:40 笙ノ岩山(ショウノイワヤマ:1254.8m 三等三角点 曇り 展望無し)14:50 -- 15:47 林道 -- 15:50 川苔橋バス停 -- 15:55 白砂橋バス停 -- 16:30 奥多摩駅 16:52 +++ 18:25 中野駅 +++ 18:40 お茶の水駅
				
							| 天候 | 晴れのち曇り 16時から雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					 JR御茶ノ水駅から地下鉄丸の内線への乗換は、進行方向1番前が便利で、すぐに改札への階段が待っている。改札を出て、右に行き順天堂病院に向かう。橋を渡ってすぐに右手に地下鉄の入口がある。乗換時間3分あれば大丈夫である。スイカーで乗れたのにキップをわざわざ買う。西武池袋駅への乗換も5分あればゆっくり間に合う。トイレを探しに時間がかかってしまう。 飯能では、改札をでて、左方向の名栗方面のバス停に。 登山口は、名郷バス停から100m程戻ったところである。トイレの脇にコース概略図の案内板有り。標識も有り。 今回で2回目の蕨山だが、登山口を忘れてしまっていた。1回目に林道途中に車を止めたのを思い出す。登山道は林道終点から小さな沢を渡って、植林地帯の急登。ここから頂上まで2.6kmの標識あり。尾根に頂上まで1.7kmの標識有り。林道のところに、変なおじさんがいた。車で来た人か?登山者でないと変な感じだ。 10:40〜10:45 小休憩 有間山から鳥首峠を経て大持山・武甲山へ行ける。頂上直下で60代の夫婦とすれ違う。 有間峠で仁田山方面から来た単独者と会う。藪が凄いとのこと。たしかに、有間峠から仁田山を経て、林道の分岐部までひどかった。有間峠から林道を歩いた方が楽だったが、ピークハンターとしては致し方なし。これ以外はとても歩きやすい登山道だったので残念で藪はうっとうしい。 東電鉄塔で昼食。おかずと残っていたおにぎり2個食べる。展望パノラマだ。 蕎麦粒山から川乗橋まで6.4km。13:48に笙ノ岩山の方から単独者が日向沢の峰の方に通り過ぎて行く。 14:25頃松が間伐されている笙ノ岩山途中の尾根から川乗山や本仁田山がよく見えた。川乗山の方が植林帯で反対側が雑木で登山道が尾根より若干川乗山の方有るために展望無し。 15:16〜15:20 小休憩 15:40〜14:45 小休憩 川苔橋バス停に数名待っていた。バス時間まで40分程あったので歩き始める。奥多摩駅まで4km程度と思っていたが、40分で着いたところから3km位だったか。16時から雨がパラついてきた。本降りになる前に、奥多摩駅に着いて良かった。川乗橋に着いたのが予定より2時間50分も早かった。 奥多摩16:30の電車に乗れたが、新宿直通の16:52に乗ることにする。 前回の5/4は大勢の登山者や行楽客がいたが、今回は人がまばらで、電車も空いていた。新宿での乗換より、中野で乗りかえた方が同じホームのため楽である。 5/3と同じ電車で帰ってきたが、電車が若干遅れていたために、錦糸町で快速に間に合わず。3分位の遅れだったのか。残念。  | 
			
写真
感想
					ホリディパスを使っての山行。時間短縮のために御茶ノ水駅から池袋駅まで地下鉄を使う。
笙ノ岩山は前から気になっていたがこの山だけを登るのは物足りなかったので蕨山から縦走した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:706人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ピークハンター4138
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する