記録ID: 2664076
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
麦草峠から三ツ岳
2020年10月21日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:05
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 802m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:04
距離 11.1km
登り 802m
下り 803m
15:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼山と縞枯山の頂上付近、北斜面の登山道は雪で覆われています。雪はいったん融けかけた後、朝の冷え込みで再び凍っていたようです。 |
写真
装備
個人装備 |
MAMMUT Ducan Low GTX
|
---|
感想
麦草峠からみた茶臼山は雪が少なくみえたのですが、山頂近く(2300m以上)の登山道は雪に覆われていました。いったん融け始めた雪が朝に再び凍っている状態で注意を要しました。とくに茶臼山と縞枯山の北斜面では要注意でした。私にはチェーンスパイクなしでは無理だったと思いますが、途中でお会いした山ガールお三方はじめ、すれ違った登山者数名はスパイクなしで踏破されたようです。
私にとって、初チェーンスパイクと初ヘルメットで、それらを使うべきところで有効に使った記念登山となりました。
チェーンスパイクがあると雪のある所を選んで歩きますが、スパイクがない場合は雪のないところを選んで歩く、それが最大の違いだと感じました。
速度がゆっくりだったためか、ひざの痛みは最後まで出ませんでした。下山を快調に楽しめたのは久しぶりでした。雪道は膝にやさしいとも感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する