記録ID: 2665410
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須朝日岳〜三本槍岳〜三斗小屋周回
2020年10月21日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:17
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:10
距離 16.1km
登り 1,311m
下り 1,312m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ時々霧のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・基本整備されており迷うことはない。 ・朝日岳~三本槍岳~大峠は霜が溶けてぬかるんでいる箇所多い。 ・大峠~三斗小屋は沢を3回渉る。今回水量多くなかったので問題ないが、多い時には渡渉となるはず。ストックがあると良い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
久々の秋晴れ予報により決行。
那須はほぼ初の登山。
しかも3月以来の山行。
全行程さほど急登も歩きにくい箇所も少ないが、
やはり運動不足か。
朝日岳手前から足が攣り始めた。
もともと攣りやすい体質だが、左右の足ありとあらゆる箇所が
次から次へ襲ってくる(笑)
少々ガマンすれば治まるのだが。
要反省。
それにしても、思ってた以上に良かった那須。
登り始めてすぐに火山帯でもあるが森林限界帯。
稜線に出れば大展望のアルペンルート。
さすがに人気の山。平日でもメインルートは多くの登山客。
けど、三本槍から先になると一気に激減。
静かな山歩きが楽しめた。
実際三本槍より三斗小屋で会ったのは5人、
大峠からの樹林帯では皆無であった。
三本槍手前から望む大倉、三倉山の稜線は印象的だった。
是非今度は縦走したい。
甲子山へ抜けるルートも。
忘れてならない、三斗小屋温泉でまったりも!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する