ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2668743
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(カンマンボロンコース)【大混雑のミズガキを神秘の静寂コースで(ラーメン・餃子セット】

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:41
距離
17.2km
登り
3,012m
下り
2,995m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
4:35
合計
8:42
距離 17.2km 登り 3,012m 下り 3,012m
6:12
41
スタート地点
6:53
7:50
62
8:52
9:13
2
9:15
9:21
0
9:21
9:27
4
9:31
9:48
3
9:51
9:52
59
10:51
12:27
44
13:11
13:22
6
13:49
14:49
5
14:54
ゴール地点
天候 晴(このメンバーは必ず晴れる)
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス、駐車場
▼パノラマコース登山口前
・中央道須玉ICより26km。インターを下りてすぐにLAWSON(5時open)があります。その後は無い
・10台程度駐車可能
・6時頃到着時で先行2台、15時帰着時は満車でした(車道まで溢れていました)
▼みずがき山自然公園(ご参考)
・80台程度駐車可能
・13時45分頃で満車(区画外・路駐で溢れていました
▼瑞牆山荘奥の無料駐車場(ご参考)
・15時過ぎに通りかかった時には恐ろしいほどの台数。両サイドに路駐しているもんだからすれ違いが大変
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
▼登山口→カンマンボロン→瑞牆山(パノラマコース)
・パノラマコースは廃道扱いとなっていますので、ルートの詳細は差し控えたいと思います
▼瑞牆山→不動の滝→みずがき山自然公園→登山口
・木の根やら濡れた岩でものすごく滑ります
・新名所の丸太一本橋は強烈です

◆登山ポスト
登山口にはポストはありません。今回はCompassにて提出
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨増富の湯
・増富ラジウム温泉郷の日帰り入浴施設。現在は18時閉館(17時半最終受付)。平日は更に1時間早い。水曜休館
・瑞牆山・金峰山下山後の定番でシーズン中は混み合います
・みずがき山リーゼンヒュッテと提携しており、宿泊者は無料で入浴できます(チェックイン・チェックアウト日各1回)
https://www.masutominoyu.com/m-information.html

◆宿泊施設
▼みずがき山リーゼンヒュッテ
・食事訳ありの湯治定食プランでしたが、量も質も満足の内容
・部屋はメゾネットタイプのロフト付き。天窓もあり
・大浴場もあるようですが現在は休止中。増富の湯まで行く必要があります(時間注意)
https://rizen-hutte.com
k)本日は瑞牆山。廃道のカンマンボロンコースです
3)ここ歩いてみたかったのです
m)我が家の秋の定番コース
2020年10月24日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 6:12
k)本日は瑞牆山。廃道のカンマンボロンコースです
3)ここ歩いてみたかったのです
m)我が家の秋の定番コース
k)これはかつてのUFOが石化したもの
m)毎回力説するkazuさん
2020年10月24日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 6:31
k)これはかつてのUFOが石化したもの
m)毎回力説するkazuさん
k)これはかなり巨大なUFOだ
3)持ち上げるのが大変でした
m)この角度ならUFOに見えるかも?
2020年10月24日 06:33撮影 by  SO-04K, Sony
7
10/24 6:33
k)これはかなり巨大なUFOだ
3)持ち上げるのが大変でした
m)この角度ならUFOに見えるかも?
k)カンマンボロンへの暗号が出てきました
m)難しい
2020年10月24日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 6:49
k)カンマンボロンへの暗号が出てきました
m)難しい
k)展望地からの景色。カイコマも薄っすら白くなりましたね
2020年10月24日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 6:54
k)展望地からの景色。カイコマも薄っすら白くなりましたね
k)カンマンボロンが近づいてきました。今年の紅葉はイマイチといえども、ここは良い感じです
2020年10月24日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 6:56
k)カンマンボロンが近づいてきました。今年の紅葉はイマイチといえども、ここは良い感じです
k)カンマンボロンへは難所が所々。経験者の同行が望ましい
3)分かりずらい場所が何ヶ所かありました
2020年10月24日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 6:56
k)カンマンボロンへは難所が所々。経験者の同行が望ましい
3)分かりずらい場所が何ヶ所かありました
k)そしてカンマンボロン!私は4回目ですが、何度来ても圧倒されます
m)少し風化したかな
2020年10月24日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/24 7:03
k)そしてカンマンボロン!私は4回目ですが、何度来ても圧倒されます
m)少し風化したかな
k)パワーを吸収する2人
3)宇宙を感じることができます
m)弘法大師の梵字という説だよね?
2020年10月24日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 7:09
k)パワーを吸収する2人
3)宇宙を感じることができます
m)弘法大師の梵字という説だよね?
k)カンマンボロンへは秘密のトンネルを通らなければなりません
3)なかなか手強いトンネルでした
m)毎年、太ったかチェックできる
2020年10月24日 07:11撮影 by  SO-04K, Sony
4
10/24 7:11
k)カンマンボロンへは秘密のトンネルを通らなければなりません
3)なかなか手強いトンネルでした
m)毎年、太ったかチェックできる
2020年10月24日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 7:24
k)カンマンボロン付近はクライマーも多い。これはクライマー用の簡易ハシゴ。登ることさえ困難!
3)これ無理でしょ、足を置くとルフィ並みに伸びます
m)登れる人を見てみたい
2020年10月24日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 7:25
k)カンマンボロン付近はクライマーも多い。これはクライマー用の簡易ハシゴ。登ることさえ困難!
3)これ無理でしょ、足を置くとルフィ並みに伸びます
m)登れる人を見てみたい
2020年10月24日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 7:39
k)さて、カンマンボロンを後にし、瑞牆山を目指します。固定ロープも多く気を抜けません
m)長い長いアスレチック
2020年10月24日 08:32撮影 by  SO-04K, Sony
3
10/24 8:32
k)さて、カンマンボロンを後にし、瑞牆山を目指します。固定ロープも多く気を抜けません
m)長い長いアスレチック
k)展望地です。「パノラマコース」という名を初めて実感する場所
m)もう少し大きくて平らな岩だったら、ここで餃子とラーメンの会をしたかった
2020年10月24日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 8:58
k)展望地です。「パノラマコース」という名を初めて実感する場所
m)もう少し大きくて平らな岩だったら、ここで餃子とラーメンの会をしたかった
k)八ヶ岳の展望が素晴らしい。雪はほぼ溶けた?
2020年10月24日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 9:02
k)八ヶ岳の展望が素晴らしい。雪はほぼ溶けた?
k) 9:34山頂に到着。パノラマコースの静寂とは正反対の喧騒。お気軽百名山の功罪
3)具合悪くなりそうな人混み
m)密です!
5
k) 9:34山頂に到着。パノラマコースの静寂とは正反対の喧騒。お気軽百名山の功罪
3)具合悪くなりそうな人混み
m)密です!
k)金峰山・富士山は残念ながら雲の中
2020年10月24日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:34
k)金峰山・富士山は残念ながら雲の中
k)小川山
2020年10月24日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:35
k)小川山
m)写真スポットも、順番待ち
2020年10月24日 09:38撮影 by  SO-04K, Sony
6
10/24 9:38
m)写真スポットも、順番待ち
k)トサカ岩と八ヶ岳
2020年10月24日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:40
k)トサカ岩と八ヶ岳
k)北岳
2020年10月24日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:41
k)北岳
k)下山は不動滝経由の黒森コース。甲武信ユネスコエコパークの看板ができていました
2020年10月24日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:53
k)下山は不動滝経由の黒森コース。甲武信ユネスコエコパークの看板ができていました
k)反省会
3)反省内容は書けません
m)しっかり反省してほしい
2020年10月24日 10:25撮影 by  SO-04K, Sony
7
10/24 10:25
k)反省会
3)反省内容は書けません
m)しっかり反省してほしい
k)ししくい坂でくだらない話をしていたら滑落しかけた
m)くだらな過ぎて言えない
2020年10月24日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 10:31
k)ししくい坂でくだらない話をしていたら滑落しかけた
m)くだらな過ぎて言えない
k)岩が綺麗なので流れる水もとても澄んで見える
2020年10月24日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 10:43
k)岩が綺麗なので流れる水もとても澄んで見える
k)不動滝に到着
m)滑り台
2020年10月24日 10:53撮影 by  SO-04K, Sony
3
10/24 10:53
k)不動滝に到着
m)滑り台
k)ここで本日のメインイベント。餃子とラーメンです!「餃子の満洲」で買った餃子と生麺・スープ等を持参しました
3)よくこんなに持ってきたなと感心
m)重かった…特に冷凍のスープストック。
2020年10月24日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/24 11:16
k)ここで本日のメインイベント。餃子とラーメンです!「餃子の満洲」で買った餃子と生麺・スープ等を持参しました
3)よくこんなに持ってきたなと感心
m)重かった…特に冷凍のスープストック。
k)焼けるのが待てない。ノンアルで乾杯
2020年10月24日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 11:33
k)焼けるのが待てない。ノンアルで乾杯
k)良い感じに焼き上がりました。山餃子は初めてでしたが最高でした
3)ビールが飲みたいよ〜
2020年10月24日 11:35撮影 by  SO-04K, Sony
10
10/24 11:35
k)良い感じに焼き上がりました。山餃子は初めてでしたが最高でした
3)ビールが飲みたいよ〜
k)山で生麺は難しいということが判明。スープは旨し
m)オイルフォンデュに次ぐ失敗。何事も経験が大事。
2020年10月24日 11:47撮影 by  SO-04K, Sony
10
10/24 11:47
k)山で生麺は難しいということが判明。スープは旨し
m)オイルフォンデュに次ぐ失敗。何事も経験が大事。
k)ウインナーとチーズも焼く。結局不動滝で1.5hも滞在
3)そんなに滞在してたのね
m)知らなかった
2020年10月24日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 11:51
k)ウインナーとチーズも焼く。結局不動滝で1.5hも滞在
3)そんなに滞在してたのね
m)知らなかった
k)不動滝以降も滑る木道等が続きます
m)木道は苦手です
2020年10月24日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 12:36
k)不動滝以降も滑る木道等が続きます
m)木道は苦手です
k)ここが噂の崩壊地。昨年の台風の影響?以前の美しい清流が見る影も無くなっていました(涙)
2020年10月24日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 12:40
k)ここが噂の崩壊地。昨年の台風の影響?以前の美しい清流が見る影も無くなっていました(涙)
k)そしてこれが丸太一本橋。ザイルのテンションは強いですが、体を預けるのは危険です
3)ここは本気で怖かったね
m)2人が渡る様子を見ていたから、思ったより平気だったかも
2020年10月24日 12:42撮影 by  SO-04K, Sony
3
10/24 12:42
k)そしてこれが丸太一本橋。ザイルのテンションは強いですが、体を預けるのは危険です
3)ここは本気で怖かったね
m)2人が渡る様子を見ていたから、思ったより平気だったかも
m)巨岩や奇石が多くて面白い
2020年10月24日 12:55撮影 by  SO-04K, Sony
3
10/24 12:55
m)巨岩や奇石が多くて面白い
k)林道に入ると紅葉がいい感じに
2020年10月24日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 12:59
k)林道に入ると紅葉がいい感じに
2020年10月24日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 13:00
k)カエル岩
2020年10月24日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 13:06
k)カエル岩
2020年10月24日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 13:18
k)モミジが清流に浮かんでいました
2020年10月24日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 13:18
k)モミジが清流に浮かんでいました
k)芝生公園。山行のフィナーレに相応しいロード
2020年10月24日 13:35撮影 by  SO-04K, Sony
2
10/24 13:35
k)芝生公園。山行のフィナーレに相応しいロード
k)みずがき山自然公園に到着。カエデのグラデーション紅葉が素晴らしい
2020年10月24日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 13:51
k)みずがき山自然公園に到着。カエデのグラデーション紅葉が素晴らしい
k)瑞牆山の岩峰群と
2020年10月24日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 13:52
k)瑞牆山の岩峰群と
2020年10月24日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 13:52
k)自然公園は今がまさにピーク。キャンプ場も併設しており、多くの人で賑わっていました
2020年10月24日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 13:52
k)自然公園は今がまさにピーク。キャンプ場も併設しており、多くの人で賑わっていました
2020年10月24日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 13:53
k)定番のショット。やはり今年は色付きがイマイチですね
2020年10月24日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 13:58
k)定番のショット。やはり今年は色付きがイマイチですね
k)エビス岩と富士岩
2020年10月24日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 13:58
k)エビス岩と富士岩
k)奥には山頂からも見ることのできる大ヤスリ岩も
2020年10月24日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 14:00
k)奥には山頂からも見ることのできる大ヤスリ岩も
m)ソーシャルディスタンスは1〜2mですヨ
2020年10月24日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/24 14:39
m)ソーシャルディスタンスは1〜2mですヨ
m)一応、飛んでいる
k)こんなポーズを決める人は初めて見た
12
m)一応、飛んでいる
k)こんなポーズを決める人は初めて見た
k)カラマツ展望スポットの橋より
2020年10月24日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 15:00
k)カラマツ展望スポットの橋より
k)カラマツの雪崩みたいだ
2020年10月24日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 15:00
k)カラマツの雪崩みたいだ
2020年10月24日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 15:02
k)15時過ぎの瑞牆山荘付近。両サイド路駐が発生しており、擦れ違いに難儀しました。百名山の難点
3)マイクロバスも通るし出来れば避けたい道
1
k)15時過ぎの瑞牆山荘付近。両サイド路駐が発生しており、擦れ違いに難儀しました。百名山の難点
3)マイクロバスも通るし出来れば避けたい道
k)本日の宿は「みずがき山リーゼンヒュッテ」。2部屋とりましたが、ロフトもあり十分過ぎる広さ
3)ここで1人は贅沢すぎ
2020年10月24日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 15:37
k)本日の宿は「みずがき山リーゼンヒュッテ」。2部屋とりましたが、ロフトもあり十分過ぎる広さ
3)ここで1人は贅沢すぎ
k)ロフト。天窓もあり星空を眺めながら飲めます
m)合宿に最適。距離も換気も、コロナ対策バッチリできる
2020年10月24日 15:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 15:38
k)ロフト。天窓もあり星空を眺めながら飲めます
m)合宿に最適。距離も換気も、コロナ対策バッチリできる
k)こんなイベントも
2020年10月25日 18:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 18:39
k)こんなイベントも
k)宿の大浴場は休止中。増富の湯に無料で入浴できます(車で7分)
2020年10月24日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 16:23
k)宿の大浴場は休止中。増富の湯に無料で入浴できます(車で7分)
k)増富の湯で購入。普段あまり焼酎は飲みませんが、あれば勿論飲みます
2020年10月25日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/25 18:02
k)増富の湯で購入。普段あまり焼酎は飲みませんが、あれば勿論飲みます
k)さて、宿に戻り準備です
3)今夜も頑張りますか
m)好きだねぇ
2020年10月24日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 15:47
k)さて、宿に戻り準備です
3)今夜も頑張りますか
m)好きだねぇ
k)乾杯1回目
2020年10月24日 17:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 17:57
k)乾杯1回目
k)「食事訳あり。量少なめの湯治定食プラン」でしたが、ご覧の通り十分過ぎる量。そして美味い
m)美味しかった
2020年10月24日 18:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 18:03
k)「食事訳あり。量少なめの湯治定食プラン」でしたが、ご覧の通り十分過ぎる量。そして美味い
m)美味しかった
k)3度目の乾杯
2020年10月24日 18:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 18:04
k)3度目の乾杯
k)食後、ロフトに移動し薄暗い中、将来のことを語りながら飲みます
m)私は眠くて早々に退散
2020年10月24日 19:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 19:48
k)食後、ロフトに移動し薄暗い中、将来のことを語りながら飲みます
m)私は眠くて早々に退散
k)23時におひらき。カンマンボロンのように聳え立つ空き缶。ところで、最後の鬼檸檬は飲み切ったの??
3)飲み切ったと思うよ…記憶はありません
2020年10月24日 23:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 23:18
k)23時におひらき。カンマンボロンのように聳え立つ空き缶。ところで、最後の鬼檸檬は飲み切ったの??
3)飲み切ったと思うよ…記憶はありません

感想

もともと計画していたカンマンボロンからの瑞牆山に、3rotallyさんをお誘いして、今年2月の伊豆以来の秋合宿。
今回4度目のカンマンボロンですが、いつ見ても壮大かつ深淵なパワー溢れる岩峰に圧倒されてしまいます。

激混みの山頂は早々にスルーし、不動滝で本日のメインイベントのひとつ、餃子とラーメンです。
生麺は山には不向きということがわかりましたが、餃子は完璧な仕上がりとなり、今後の定番となりそうです。

「みずがき山リーゼンヒュッテ」に宿泊し、久々に適度な距離を保ちつつとことん飲む。
神秘とロマンに満ち溢れたこの山域での秋合宿。山も飲みも格別なものがありました。

いつものトリオで秋合宿。
コロナの影響で2月以来の合宿。とはいえ久しぶり感は何故か無し。
さて今回は瑞牆山、一度歩いてみたかったカマンボロン経由を経験者のお二人にナビをお願いしました。そして夜は当然これまでのストレス発散飲み会。
やはりこのお二人と久しぶりの合宿は最高です!
また冬合宿の計画を立てよう!

3rotallyさんと8ヶ月ぶりの山合宿。

SNS効果でしょうか…頻繁に会っている気がして、「感動の再会」にはならず、ゆるーい会話からのスタートです。
相変わらずの楽しいトリオ山行ですが、コロナの感染拡大前には考えられなかった マスクの着用とこまめな手指消毒が当たり前になりました。楽しく続けるには、工夫が必要ですね。

3rotallyさん、お誘いいただきありがとうございました。お酒はほどほどに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら