伊香保森林公園


- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 958m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
船尾滝ー水澤寺の道は現在通行止め |
写真
感想
我が村にも雪が降ったよー
ってことで、雪中ハイク♪
森林公園で遊べるそうなので、Let's go♪
未だ雪道デビューできない小心者。kaetsu(´・_・`)
水澤観音から水沢山経由で森林公園へ
榛名の山も水沢か伊香保からの入山ならバイクde登山も可能だよ♪
雪の水沢山は初めてです。ドキドキ
登っていると水沢スペシャルな方達が続々下山してきます。半分以上の方が長靴+軽アイゼン
とりあえず、登りは滑り止めなくても問題ないかなー。
って、歩いてると後ろからトレランのお兄さん。トレランシューズで軽快に追い抜いて行きます。
山頂到着。
山頂にいた方に、森林公園方面は凍結してるから気をつけて。との情報。
登ってくるときすれ違った常連さんにも向こうに降りるなら気をつけてと助言を頂いたので、
まだ雪降ったばかりだしアイゼンはいらないかな?と思っていたけど
スパッツを付けながらアイゼンも装着することに。
因みに、トレラン兄さんはもう一往復するそうだ。すごいなっ。
反対方面へ足を向けると‥‥‥ラッキー、踏み跡なし。
そゆわけで、今回はアイゼンはいらなかったかもしれないけど
雪の下にはガッチガチの氷があるんだろうな。細尾根もあるので気をつけながら下る。
林道をまたいで森林公園へ。動物以外の足跡は皆無。んー最高!!平日万歳o(^▽^)o
ワカン装着。
ルートもバッチリ跡が残ってる、迷う心配もなし。
新雪踏み分けオンマ谷方面へ、途中何度かワカンとツボ足で歩き比べ。
結論。今日の雪ではあんまし違いない‥‥‥かな?
昔はワカンって歩きづらいと思ったけど、今日はなかなか調子いい。
大股で歩く練習してた成果?ただ雪が少ないだけ?
雪も軽いし、気持ちいい。道も↑↓も少ないし、オンマ谷ルートは散歩にもってこい。
すっげー気持ちいい雪中ハイクを堪能。
ワシノ巣風穴を経て管理棟へ。
今日は雪の林道を歩いて水沢山分岐へ戻る。
船尾滝分岐へは林道を更に進む。ここから先は初めてのコース。
左に水沢山を見ながらの尾根道でここも気持ちいいね。
テープや分岐には看板があるのでそれに従って下っていく。
近所のそこそこ有名な滝なのに、実は初めて。
結構りっぱな滝です。
更に下ると水澤観音への分岐。今は通行止めですよ!
‥‥‥ごめんなさい。
さて、、ゴール!!
水澤観音に到着です。
この突然山から下界に降りてくる感じ、結構好きです。
前は憩いの森に降りて車道歩きで水沢に戻ってたんですけど
今日の下山ルートはいいねぇ。
早く遊歩道の復旧工事が終わってほしいですね。
今日は門限ナシな日なので after もバチッりです。
水沢にきたら『水沢うどん』だよね。閉店時間過ぎてたのに
「わざわざ遠くから‥‥‥、どうぞ(^-^)」って
『‥‥、ん、そうか県外ナンバーだったな‥』なんか騙しちゃったみたい(^_^;)
山一屋さん。ありがとう〜〜
after2
天下の名湯 伊香保温泉
名物の石段街にある共同浴場その名も『石段の湯』
伊香保らしい赤茶けた湯がかけ流しで \400で入湯できます。
温泉街の共同浴場なのに無料Pがあるのがポイント高し。
after3
gymでボルダリング。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
after3ではお世話になりました♪
ムーブが綺麗でとても参考になりました。
昼間は水沢山でしたか〜
いつか行こうと思いつつ、未だに行けてませんが・・・
雪山にうどん&温泉、ボルダリングと、満喫の一日♪
羨ましいです!
こちらこそ、仲間に入れていただけて楽しかったです。
まだ初めて間もないんですよね?上達はやいっすよ
既に、私が教えてもらってたし。。。
あまりあの時間に行くことはないですが、またお会いしたときはよろしくお願いします。
水沢山は景色の良い山なのでどのシーズンでも楽しめると思いますよ。是非、おいで下さい。
after(地元グルメ&温泉)も楽しめるしねっ。
平日のまったりハイク、やっぱりいいなぁ
時間気にせず!!ってとこがポイントだね
温泉入ってさらにまったり→その後は
ボルダリングかぁ・・・さすがかっこいいなぁkagetsuちゃん!おつかれさまです
俺も日曜に水沢の予定だったんだけど仕事が…
まあそのぶん平日休みが増えるからいいや
水沢山の先は急に人少なくなるよね。
二ツ岳までは行ったことあるけど雪のオンマ谷もよさそうだね♪
バイクde登山行ってみようかしら
帰りの時間気にしないってのは、ホントくつろげるよね
赤城、榛名、白根、谷川、どの麓にも 魅惑な
日曜出勤、お疲れさま。 じゃ、平日登山行けるねぇ
雪降って二日たってたのに、山頂から先はまったく人が入ってなかった。
車でも来れるのに。
今なら問題なくバイクでこれるよ。
って、車あるのにこの時期に『バイクde登山』!!
それでこそバイク乗りの鏡だ uttei君
降雪あったら偵察するんで遠慮なく連絡くれよー
結構、雪降ったもんね
楽しそうな様子がめちゃめちゃ伝わってくるよ。
山一屋さんいいでしょう?
私の一番のおすすめのうどん屋さんです。
水澤山から船尾滝のルートは歩こう歩こうと思っていてなかなか行けなかったコース。
ここは回りの山々へのアクセスもいいので
また水澤山を拠点に地図を片手に私も歩いてみよぉ
まずは私はガラメキ温泉めざそう
こんな近くに雪遊びできる山があるって
群馬サイコー(๑≧౪≦)
雪積もって、おいらのトレースも綺麗に消えただろうから、
また新雪楽しめに行けるねー。
山一屋さんはうどん街のお上品に盛ってる店とは違って
ボリュームあるし、サービスもしてもらっちゃったし、
いいお店教えてくれてサンキュ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する