ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267297
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

伊香保森林公園

2013年02月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
12.1km
登り
958m
下り
956m

コースタイム

水澤観音Pー万葉歌碑P10:13ー11:13水沢山頂ー11:44林道(森林公園)ーオンマ谷ーワシノ巣風穴ー14:50船尾滝分岐ー15:30船尾滝ー分岐15:50ー1605水澤観音
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水澤観音に止められます(無料)
コース状況/
危険箇所等
船尾滝ー水澤寺の道は現在通行止め
万葉歌碑P周辺
2013年02月09日 00:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/9 0:24
万葉歌碑P周辺
山頂
相馬山、二ッ岳方面
2013年02月08日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/8 11:13
山頂
相馬山、二ッ岳方面
森林公園へ トレースなし
2013年02月09日 00:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/9 0:25
森林公園へ トレースなし
林道。ここから森林公園
2013年02月08日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 11:44
林道。ここから森林公園
森林公園内の分岐
2013年02月08日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 11:56
森林公園内の分岐
ルートは明瞭
2013年02月09日 00:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/9 0:25
ルートは明瞭
ワカン
2013年02月09日 00:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/9 0:25
ワカン
右、ワカン。左、ツボ足。
あまり変わらんね(´・_・`)
2013年02月08日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/8 12:25
右、ワカン。左、ツボ足。
あまり変わらんね(´・_・`)
オンマ谷入口 正面は相馬山
2013年02月08日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 12:40
オンマ谷入口 正面は相馬山
ツボ足
2013年02月08日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 12:59
ツボ足
雪のオンマ谷
2013年02月09日 00:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/9 0:26
雪のオンマ谷
あ、、トレースだ。 動物達も橋通るのね。
2013年02月08日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/8 13:06
あ、、トレースだ。 動物達も橋通るのね。
ワカン
2013年02月09日 00:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/9 0:26
ワカン
森林公園案内図、オンマ谷にて
2013年02月08日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 13:25
森林公園案内図、オンマ谷にて
2013年02月08日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/8 13:44
板かまぼこ♪
2013年02月08日 14:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/8 14:06
板かまぼこ♪
森林公園管理棟
この先の上ノ山公園(スケートリンク)まで車で行けます
2013年02月08日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 14:14
森林公園管理棟
この先の上ノ山公園(スケートリンク)まで車で行けます
船尾滝への分岐
2013年02月08日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 14:50
船尾滝への分岐
尾根道です
2013年02月08日 14:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 14:51
尾根道です
尾根。左には水沢山
2013年02月08日 15:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 15:06
尾根。左には水沢山
凍る気配なし
2013年02月08日 15:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/8 15:35
凍る気配なし
でも近くに氷瀑
2013年02月08日 15:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/8 15:35
でも近くに氷瀑
2013年02月08日 15:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/8 15:39
水澤観音への分岐
2013年02月08日 15:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 15:49
水澤観音への分岐
到着。
2013年02月08日 16:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 16:08
到着。
本日の温泉
伊香保温泉『石段の湯』
2013年02月08日 17:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/8 17:22
本日の温泉
伊香保温泉『石段の湯』
気持ちよくてノンビリしすぎちゃった(^-^)
2013年02月08日 18:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/8 18:34
気持ちよくてノンビリしすぎちゃった(^-^)
撮影機器:

感想

我が村にも雪が降ったよー
ってことで、雪中ハイク♪

森林公園で遊べるそうなので、Let's go♪
未だ雪道デビューできない小心者。kaetsu(´・_・`)
水澤観音から水沢山経由で森林公園へ
榛名の山も水沢か伊香保からの入山ならバイクde登山も可能だよ♪

雪の水沢山は初めてです。ドキドキ
登っていると水沢スペシャルな方達が続々下山してきます。半分以上の方が長靴+軽アイゼン
とりあえず、登りは滑り止めなくても問題ないかなー。
って、歩いてると後ろからトレランのお兄さん。トレランシューズで軽快に追い抜いて行きます。

山頂到着。
山頂にいた方に、森林公園方面は凍結してるから気をつけて。との情報。
登ってくるときすれ違った常連さんにも向こうに降りるなら気をつけてと助言を頂いたので、
まだ雪降ったばかりだしアイゼンはいらないかな?と思っていたけど
スパッツを付けながらアイゼンも装着することに。
因みに、トレラン兄さんはもう一往復するそうだ。すごいなっ。

反対方面へ足を向けると‥‥‥ラッキー、踏み跡なし。
そゆわけで、今回はアイゼンはいらなかったかもしれないけど
雪の下にはガッチガチの氷があるんだろうな。細尾根もあるので気をつけながら下る。

林道をまたいで森林公園へ。動物以外の足跡は皆無。んー最高!!平日万歳o(^▽^)o
ワカン装着。
ルートもバッチリ跡が残ってる、迷う心配もなし。
新雪踏み分けオンマ谷方面へ、途中何度かワカンとツボ足で歩き比べ。
結論。今日の雪ではあんまし違いない‥‥‥かな?
昔はワカンって歩きづらいと思ったけど、今日はなかなか調子いい。
大股で歩く練習してた成果?ただ雪が少ないだけ?
雪も軽いし、気持ちいい。道も↑↓も少ないし、オンマ谷ルートは散歩にもってこい。
すっげー気持ちいい雪中ハイクを堪能。
ワシノ巣風穴を経て管理棟へ。
今日は雪の林道を歩いて水沢山分岐へ戻る。

船尾滝分岐へは林道を更に進む。ここから先は初めてのコース。
左に水沢山を見ながらの尾根道でここも気持ちいいね。
テープや分岐には看板があるのでそれに従って下っていく。

近所のそこそこ有名な滝なのに、実は初めて。
結構りっぱな滝です。
更に下ると水澤観音への分岐。今は通行止めですよ!
‥‥‥ごめんなさい。

さて、、ゴール!!
水澤観音に到着です。
この突然山から下界に降りてくる感じ、結構好きです。
前は憩いの森に降りて車道歩きで水沢に戻ってたんですけど
今日の下山ルートはいいねぇ。
早く遊歩道の復旧工事が終わってほしいですね。


今日は門限ナシな日なので after もバチッりです。
水沢にきたら『水沢うどん』だよね。閉店時間過ぎてたのに
「わざわざ遠くから‥‥‥、どうぞ(^-^)」って
『‥‥、ん、そうか県外ナンバーだったな‥』なんか騙しちゃったみたい(^_^;)
山一屋さん。ありがとう〜〜

after2
天下の名湯 伊香保温泉
名物の石段街にある共同浴場その名も『石段の湯』
伊香保らしい赤茶けた湯がかけ流しで \400で入湯できます。
温泉街の共同浴場なのに無料Pがあるのがポイント高し。

after3
gymでボルダリング。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

こんばんは。
after3ではお世話になりました♪
ムーブが綺麗でとても参考になりました。

昼間は水沢山でしたか〜
いつか行こうと思いつつ、未だに行けてませんが・・・

雪山にうどん&温泉、ボルダリングと、満喫の一日♪
羨ましいです!
2013/2/10 0:20
lilioさん
こちらこそ、仲間に入れていただけて楽しかったです。
まだ初めて間もないんですよね?上達はやいっすよ
既に、私が教えてもらってたし。。。

あまりあの時間に行くことはないですが、またお会いしたときはよろしくお願いします。


水沢山は景色の良い山なのでどのシーズンでも楽しめると思いますよ。是非、おいで下さい。
after(地元グルメ&温泉)も楽しめるしねっ。
2013/2/10 1:01
こんにちは!
平日のまったりハイク、やっぱりいいなぁ

時間気にせず!!ってとこがポイントだね

温泉入ってさらにまったり→その後は (私だったら。。。)
ボルダリングかぁ・・・さすがかっこいいなぁkagetsuちゃん!おつかれさまですhappy01
2013/2/11 10:13
雪道デビューまだ〜?
俺も日曜に水沢の予定だったんだけど仕事が…
まあそのぶん平日休みが増えるからいいや

水沢山の先は急に人少なくなるよね。
二ツ岳までは行ったことあるけど雪のオンマ谷もよさそうだね♪
バイクde登山行ってみようかしら
2013/2/11 21:38
goeちゃん
帰りの時間気にしないってのは、ホントくつろげるよね

するんじゃ、群馬登山の時にはお泊りしないと‥‥ の運転モメルンジャネ?
赤城、榛名、白根、谷川、どの麓にも 魅惑ながあるんだよ〜
2013/2/11 22:29
うぅ、、そのうち行くもん(>_<)
日曜出勤、お疲れさま。 じゃ、平日登山行けるねぇ

雪降って二日たってたのに、山頂から先はまったく人が入ってなかった。
車でも来れるのに。


今なら問題なくバイクでこれるよ。
って、車あるのにこの時期に『バイクde登山』!!
それでこそバイク乗りの鏡だ uttei君
降雪あったら偵察するんで遠慮なく連絡くれよー
2013/2/11 23:09
楽しいワカンあそび♪
結構、雪降ったもんね
楽しそうな様子がめちゃめちゃ伝わってくるよ。
山一屋さんいいでしょう?
私の一番のおすすめのうどん屋さんです。

水澤山から船尾滝のルートは歩こう歩こうと思っていてなかなか行けなかったコース。

ここは回りの山々へのアクセスもいいので
また水澤山を拠点に地図を片手に私も歩いてみよぉ

まずは私はガラメキ温泉めざそう
2013/2/13 19:52
mitukiちゃん
こんな近くに雪遊びできる山があるって
群馬サイコー(๑≧౪≦)
雪積もって、おいらのトレースも綺麗に消えただろうから、
また新雪楽しめに行けるねー。

山一屋さんはうどん街のお上品に盛ってる店とは違って
ボリュームあるし、サービスもしてもらっちゃったし、
いいお店教えてくれてサンキュ♪
2013/2/13 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら