記録ID: 2673894
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						展望と紅葉の稜線 諏訪山〜蓬莱山
								2020年10月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:48
 - 距離
 - 10.4km
 - 登り
 - 857m
 - 下り
 - 855m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					注意が必要なバリエーションルートを含むため、ジャンルをハイキングにしていません。 ・諏訪山〜蓬莱山(バリエーションルート) 諏訪山の山頂から蓬莱山へ向かうとすぐに最初の急な下りになります。蓬莱山までは尾根筋のため道迷いの危険は少ないですが、手を使う必要がある急な部分がいくつかあります。そして、蓬莱山の山頂手前の標高差10メートル程(適当)が一番注意な部分です。私はそのまま山頂へ向かって直登してしまい、苦労しましたが、山頂に向かって左側から回り込むのが正解のようです(写真参照)。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 備考 | ・飲み物は1.0リットル持ち、消費はなし。 ・諏訪山の山頂でおにぎりを1つ。 ・林道を歩きながら菓子パンを1つ。  | 
			
|---|
感想
					快晴が約束された予報の日曜日、前日同様山歩きに使える時間は半日なので、諏訪山と、両神山まであと少しといった位置にある尾根上の小ピークである蓬莱山へ行ってみることにしました。西上州の諏訪山はヤマレコを始める前に登りましたが、埼玉と群馬の県境にあるこちらの諏訪山は置いたままで、どちらも初めてのお山です。
諏訪山から蓬莱山の間はお気楽に歩けるルートではありませんが、今回歩いた道は全体として伐採地からの好展望が得られますし、標高が上がると色づいたツツジとカエデが点在し、思いの外紅葉が楽しめます。このあたりでは有名な父不見山より満足度の高い山歩きが出来ると思います。7、8年前であれば蓬莱山から赤岩岳・大ナゲシへ赤線を繋げるところですが。。やめときます。。
復路に同じ道を歩くのは気が進まなく、林道をたどって見ましたが、これが大正解、展望良く、カエデ類の紅葉がたくさんの道でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:683人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人