記録ID: 269347
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
朝ラッセル(前三ヶ頭)+ 秘密物。。。
2013年02月14日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 990m
- 下り
- 970m
コースタイム
07:00 駐車場
09:57 前三ヶ頭山頂
10:50 駐車場
09:57 前三ヶ頭山頂
10:50 駐車場
天候 | 晴れ、風無し、快適。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日雪がタップリ降りましたので、かなりのラッセルになりました。 急坂のところが時間かかりました。 今日5人が通りましたので、今現在はラクです。 明日雪が降りそうので、またラッセル状態になりそうです。 |
写真
感想
週末に作ったIglooの状態は心配でした。日差しにとけた?屋根が落ちた?
着いて、問題無し!持って行ったスコップで雪を屋根にかけたから、あのHakushuをIglooの中に隠しました。
Hakushuの位置は、玄関から一番奥、銀紙シートの下にある穴の中に寝ています。待っています。ヤマレコの登山者用です(次の人にも残してね)。
登る時より、下山がお勧め!
飲んだら、是非、置いてあるスコップを使って、屋根と南壁に雪を重なって下さい。ありがとうございます。
。。。
三ヶ頭まで登るつもりはなかったが、やはり、止められなかった。ラッセル、ラッセル、雪が降ってから登るのは最高でした!普通の登る時間より、三倍かかりました。
ハナも非常に疲れた。こんなに疲れるのは久しぶりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人
hanameizanさん、こんばんは。
覚えていらっしゃるかな?mipomipoです。
やはり、昨日はかなり、雪が積もったのですね。
私は今日、北横岳に行ったのですが、ラッセル、ラッセルでへとへとになりました
白州が隠れているなんて、、。わくわく、楽しいですね
白州好きの山友がいるのですが、教えたらみんな飲んでしまいそうなので内緒にしておこうっと。
しばらくは、ロックはあちこちにありますね
ハナちゃんもゆっくり休んで下さ〜い^^
Mipomipoさん、おはようございます!
そうなんです。沢山降ってくれて、とてもいい状態です。今現在(金曜日の朝)雪がまた降っています。
あの白州酒は小さいビンなので、すぐ消えると思います。友達が負けないように、早めに行ったほうが良い。
Mipomipoさんの鳳凰山のレコを見て、勉強になりました。明日行ってきます。。。
hanameizan さんこんにちは
昨日は思った以上のラッセルで大変でしたねぇ
途中でわかんが壊れてしまい、前三ヶ頭から先はツボ足でのラッセルで所々腰や胸ぐらいまで埋まってしまい大苦戦でした
この日は飛ばされるほど強い風は吹いてませんでしたので寒かったけど稜線歩きも楽しめました。
白州は大好きなお酒なのでとっても魅力的でしたが、帰りの運転があったので我慢しました
もう少ししたらレコ書きます。
またどこかでお会いできるといいですね。
昨日会えてよかった。
やはり、上でもラッセルは大変でしたか。かんじきがなければ。。。お疲れ様でした。
帰りの運転があって飲めなかったのは残念ですが、正解。
後で、レコを楽しみにしています。
ハナちゃん頑張ってラッセルしてますね。
今年は鉄平も強いかな。
去年よりもパワーアップしています。15キロのランニングも冬はハーハー言わず旦那さんに着いて行きます。
権現に行けるのは、来週の平日なんですよ。天気を見ないとわからないし…起きるのも遅いといけないかも^^
鉄平くんは、ハナよりずっと早いだと思います。
これからの数年間はピークでしょうかね。
残念ですが今週と来週小淵沢にいませんので、会えないそうです。
また今度、是非一緒に権現へ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する