記録ID: 269710
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								伊豆・愛鷹
						あと一歩で、宙富士見えず/^o^\(城山〜葛城山〜発端丈山)
								2013年02月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 943m
- 下り
- 967m
| 天候 | 晴れ時々曇り 気温:大仁駅(4℃)〜城山(5℃)〜葛城山(5℃)〜発端丈山(4℃)〜三津浜(6℃) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:沼津登山東海バス (三津14:31発沼津駅行き、約60分、720円) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◆大仁〜城山登山道入口 車道です。狩野川大橋を渡って直ぐ右折して農道伝って歩けます。 ◆城山登山道入口〜城山 低山とあなどるなかれ、そこそこの岩道の登りです。 途中でクライミングコースとハイキングコースに分かれます。 ハイキングコースはいたって普通の山道です。 ◆城山〜葛城山 里山の山道です。葛城山へは舗装された道伝いになります。 途中で、富士山や南アルプスが視界に入って来ます。そこからは少し急な登りになります。 ◆葛城山〜発端丈山 普通の山道です。とても気持ち良い森林の里山道です。 ◆発端丈山〜三津浜(漁港) 山頂から少し下ると三津浜中央口(左)/三津浜北口(直)の分岐があります。 大人の山歩きで紹介された宙富士ビューポイントへは、左手に下って直ぐあります。 そこから先はひたすら下り道です。雨上がりだったのでかなりなぬかるみ道でした。 | 
写真
感想
					少し前にTV番組の『大人の山歩き』で紹介された宙富士を見てみたくて、発端丈山の低山ハイクに出かけてみました。
低山とはいえ、城山はクライミングの練習ゲレンデだったりで、一般ルートもれっきとした登山でした。
葛城山、発端丈山へと続く里山道も適度なアップダウンでとても気持ちよかったです。葛城山は、観光客がいっぱいです。
宙富士は山頂に雲が架かってて残念ながら見えませんでしたが、大好きな南アルプスが葛城山から三津浜までこれでもかというくらい見えてましたのでそれはそれで満足できました。
塔ノ岳から富士山が見えるまで6回かかりました。1回目で見えなかったくらいなんだ!宙富士が見えるまで何度でも来るぞぇ〜/^o^\
さて、来週は223(フジサン)の日、その塔ノ岳が賑いそうですね(笑)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1618人
	 ichigooden
								ichigooden
			
 
									 
						 
										
 
							









 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する