記録ID: 2698598
全員に公開
ハイキング
白山
紅葉の刈込池と三ノ峰
2020年11月01日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,948m
- 下り
- 1,947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:31
距離 20.4km
登り 1,952m
下り 1,947m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり。駐車場に水洗トイレもある。 コースは、反時計回りで刈込池まで登ったが、階段が多い。刈込池は大人気で、久しぶりに密の状態を経験した! 登山口からは一気に人が減り、歩きやすい道を、ひたすら登る。六本檜から、三ノ峰までが遠かった。地面も雪が一回付いて溶けた影響か、泥濘が酷く、下山はコケたら泥だらけという緊張のもと、下るので疲れる。 三ノ峰避難小屋は思った以上にキレイでゆっくり食事が取れた。 |
写真
感想
9月に予定たてたのは、別山までのピストン。
それは一回流れて、今回の季節になった為、どうせならばこの時期紅葉をと。刈込池周回を加えて三ノ峰までに。
ここは福井県民に愛されている場所ですね。池は人気の観光地でした。私達も紅葉をしっかりと満喫し、登山も楽しみました。
別山ピストンはまた来年にチャレンジですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ayaさん こんにちは
刈込池の紅葉、きれいですね。
2.3日前にNHKの朝のワイドショー枠で放送されていました。
その時は六本檜までのハイキングでしたが、冠雪した三ノ峰もきれいに映っていました。(残念ながらayaさんは写ってなかったけど)
仰る通りこの地は福井の人たちの紅葉人気スポットみたいですね。
今年は台風の影響があまりなかったおかげか紅葉の当り年みたいでどこもかしこもきれいです。
未だまともに歩くことの出来ない僕にとっては羨ましい限りです。
今月はいよいよこの辺りの低山の紅葉できれいになることでしょう。
また楽しいレコをお待ちしています。
sugi-chanこんばんわ。
すれ違う人、殆どの人が観光客って、上高地並でしたよ😁
それとは打って変わって、登山口からはひっそりとした山でした。
三ノ峰あたりは確かに少し雪が付いてましたね。もう秋から冬に山はまたまた衣替えです。緑から黄色、今度は白を楽しみに山へ行きます。
足のリハビリ、少しづつ頑張って下さいね。次の緑の時期にはコロナも落ち着いてたら一緒に何処かの山に行きましょうね!
ayaさん
こんにちは
やはり紅葉はジャストなタイミングに出くわさないと駄目ですね
刈込池は水面に写り込んでとても綺麗じゃないですか。
今日登った山から白山や別山、三ノ峰辺り綺麗に見えてましたよ😃
私は当分その辺りはお邪魔出来そうにありません(笑)
kazuさんこんばんわ。
今年は仕事が暇なので、紅葉を満喫出来ました!今まではこの時期忙しくてあまり紅葉を見に行く機会が無かったので。
刈込池は、写真家が沢山いましたよ!
三脚立てて、皆さん陣取ってましたわ。
光が弱くて私の携帯では上手く取れなかったけど、もう少し天気が良かったら、きっともっときれいだったはず!
少し残念でした。
刈込池、SNS出なくTVの影響はまだまだあるようですね。
白山あたりは猿ケ馬場しか行ったことない、ほぼ未踏の地、参考にさせてもらいます。密だけど、観光地に人が戻ってきたのは良い事、このまま収束に向かうといいんだけど。
今回は石、ヒットしようないか。
流石にもう、当たりやayaは卒業させて〜(^_^;)
確かに最近は少し高速も渋滞したりと、人の動きが戻ってきている感じがしますね。ただ、何も解決してないですけどね。gotoトラベル、イートにイベント、次は何かな。ショッピングと高速道路もgotoやって欲しいですよね〜!
ayaさん、ようこそ福井へ!(^^)!
三ノ峰って結構ハードだったでしょ
更に別山までとなるとメチャクチャ辛いですが
お勧めは紅葉時期より初夏!!
もぅ!! 物凄いフラワーロードになりますよ
それにしても夜中について車中泊 大正解です!!!!
早朝に向かっても駐車場のキャパが少なすぎて
最近は鳩ヶ湯で規制されてて遅すぎたらPの空待ちなんです
ここ数年、この時期に地元TVで取り上げだしてから激混み
なんで我が家は最近は行けてません(笑)
うんうん。思った以上にハードでした(^_^;)ガッツリ歩いた感ありましたよ!
ひょっとして、toshi夫婦にお会い出来ないかしら?と思ってキョロキョロしましたが、遠征してたんですね。
地元の方が多くて、可愛らしい福井弁があっちこっちで聞こえてきましたよ。
そう思うと、toshi夫婦は訛りあまりない?いつもそんなに気にならないから。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する