記録ID: 2698683
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
錦秋!!!の東電歩道(切明温泉<->渋沢ダム)
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吊り橋を渡ってからの、急坂、馬ノ瀬トンネル上部の急坂は、雨上がりの朝、タップリの落ち葉が濡れて滑り、その下の石も滑り、木の根も滑りやすいので、慎重に歩きました。 復路はかなり乾いていたので、それほど心配なかったです。 |
写真
冬支度かな?作業をされている方がいらっしゃいましたが、広い資材置き場のような所で休憩させていただきました。
この日の山でお見掛けしたのは、私たち以外にあと4-5組だったかな。野反湖から歩かれている方もいました。
この日の山でお見掛けしたのは、私たち以外にあと4-5組だったかな。野反湖から歩かれている方もいました。
感想
10月末までのポイントとGO TO合わせて、珍しく宿泊での贅沢山旅。
選んだのは、熊肉を食べてみたくて、切明温泉の雄川閣。
熊はそんなに癖もなく、しゃぶしゃぶだったので、即完食でした。
猪、鹿もでたけど、やっぱり私は鹿が好きだったかなー♪
本当は夏に歩いた野反湖側と繋げたいけれど、アクセス的に、そして今の自分の体力的に微妙かな、という事で、今回は渋沢ダムまでのピストン。
本当はダムまでもどうかなー?と思って、時間で切る事も考えてましたが、様子を見ながらギリギリまで頑張りました(笑)
紅葉の山+雪の山という念願の景色も見られ、ただただ延々と続く水平歩道はどこを見ても美しい紅葉、黄葉、そしてまだ緑の葉。遠く下の方に見える川の水の色。
もう本当に、何色みたんだろう?
日々、パソコンを凝視して疲れ果てている目が随分癒されました💚
昔歩いた、下の廊下の紅葉も素晴らしかったけれど、同じ水平歩道でもここは、幅が倍くらいはあるので、気分的に全然楽。
とはいえ、よそ見して歩いているとキケン過ぎるので、そこは気を付けながら。
冬支度なのか、ポールとワイヤーが、外されて山側に置いてありました。
ポイント利用が当初の目的でしたが、最高のタイミングと最高のお天気の中、歩けて本当に良かった!
最高の紅葉づいている、この秋。まだもう少し続く・・・かな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mt221さん、遅レス失礼します。
切明温泉の秋色、綺麗ですね。周辺の二百名山たちはもう雪景色なのですね。私も行ってみたいと思ってたのでおおいに参考になります。
結構遠くまで足を伸ばされていますね、先日も青森の岩木山にも行かれてたし。
ところで、「ダンナさんを山好きにする会」(?)の活動は休止されたのでしょうか?いや最近は単独で行かれているようなので残念様なのかな?と・・・。
ちなみに、嶽温泉&嶽きみは私も堪能しましたヨ。小山旅館もHPで見る外観や風呂からして同じでした。地元の方のお勧めでしたが、いいお湯でしたね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-232044.html
ShuMaeさん、おはようございます&コメントありがとうございます!
こちらこそ、遅レス失礼しますm(__)m
今年はあちこち紅葉が素晴らしくて一生分楽しむくらいの感じで出掛けています♪
東北は大好きなので、秋の定番。
今年はコロナもあるし、車中泊メインでの旅が多くなってますけど、あまりに出かけないと筋力も落ちちゃいますしね。
活動、一応継続?してます。
1人で行ったりもあって、ちょこちょこメンバー入れ忘れていたことが何度かあって、最近その欄、スルーする癖が・・・(;^_^A アセアセ・・・
嶽温泉&嶽きみ、いいですよねー♪
そして百沢温泉、泉質が違うんですね!ノーチェックでした。次回は必ず行かなくては!!
そんなことを言っていたら、また行きたくなってきました(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する