記録ID: 2700036
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山 前宮ルート
2020年11月01日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:40
14:50
恵那神社
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
5合目付近ロープでガイドあり(斜面崩壊地の補修工事のため) クマがいました(対東沢を越した辺り) 黒井沢ルートは下山禁止(山頂トイレに告知あり) |
| その他周辺情報 | 山バッチ にぎわい特産館(JR中津川駅前)で購入 |
写真
感想
岐阜県側から登りたかったので前宮ルートにした(黒井沢ルートは林道が通行止め)
コースタイムが長そうなのでほぼ日の出時刻に出発。
林道を約1kmほどで登山口。ここで登山届を記入、投函。
「対東沢」を過ぎて間伐された見通しのよいところでクマをみた。
体長は大きくはなかったのでそばに親クマがいないか一応警戒した。
五合目付近は斜面崩壊地の補修工事中。ロープにしたがってすすむ。
標高1200mぐらいから笹になる。刈られたばかりのようで道はわかりやすい。
尾根にでると陽が当たりはじめた。風は冷たいので、汗をかかずちょうどよい。
「物見の松」で西から北、白山・御嶽・北アがみえる。
「行者越」はピンクテープを確認し慎重に。
「空八丁」を過ぎると「山頂まで2.5km」「…2.0km」カウントダウン開始。
一ノ宮の祠があり、神坂峠との分岐をすぎ、
見落としそうな「恵那山最高地点2191m」をすぎ、避難小屋に到着。
広場にはざっと30人ぐらいいるか。神坂峠、広河原からの方々が多いらしい。
展望台に行き、避難小屋に戻り裏の岩山で昼食。
岩山からは南アルプスごしの富士山がみえた。
下りは雲がでてきて眺望は楽しめず。近景の紅葉を見ながらおりる。
道が急勾配なのでオーバーペースに注意。
下山後、恵那神社参拝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する