記録ID: 270083
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大川入山
2013年02月10日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 874m
- 下り
- 867m
コースタイム
8:11治部坂高原観光案内所P→9:16横岳→11:21-11:42大川入山→13:14横岳→14:07治部坂高原観光案内所P
天候 | 朝のうちは曇り、のち晴れ、山頂は風が強かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
国道153は凍結無し。 バイクでツーリングしている人達もいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもの治部坂高原観光案内所前の駐車場利用。 駐車場は凍っている所もありました。 雪のない頃はデンソーの保養所の先にある登山口手前に駐車している車があるのだが、 この時期は除雪されていないため駐車不可能です。 日陰の木の根っこの尾根が横岳に行く迄の間にありますが、凍結しています。 下りは怖いです。 2/10はトレースもしっかりありましたので それを辿って歩きました。 横岳〜山頂までは雪がしまっていてアイゼン、ワカンは使用しませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
恩田大川入山へ行きたい…と冒険を目論んでいたが
相棒に安全に行って帰れるところへ、と制止された。
やっぱり行った事がないところ、とかく人にあまり会わないところへ
行く根性が私にはない。
これで何回目か、と相棒が言っていたが、おそらく雪の有る頃は
3回目かと…。いつも期待を裏切らない山だから来ちゃうんですかね〜。
今年に入ってから長い距離を歩いていないので、
雪も有る事だし、体力、大丈夫かな。と思っていましたが、
登りはいつも通り、しかし下りがノロノロ。
多分山頂でゆっくり休憩をとらなかったせいではないかな。
山頂での寒さで足が冷えて、体に力が入らなくて、相棒よりも1時間も遅い下山。
下山途中で登りの単独の女性が道の途中で《お腹がすいちゃって…》と食事をとっていたが、十分な体力は食事からですかね。
私も途中でラーメン休憩とれば良かったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する