記録ID: 2701208
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧中の美ヶ原、からのアルプス展望できました!
2020年11月03日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 169m
- 下り
- 124m
コースタイム
天候 | ・曇り(霧)、お昼過ぎから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場にトイレはありませんが、山本小屋ふるさと館で利用(協力金あり)できます |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ハイキングコースなので特に危険箇所はありませんでした、でもアルプス展望コースは少しばかり泥濘状態 |
その他周辺情報 | ・美ヶ原を吹き抜ける風が冷たく、汗もかかなかったので本日は日帰り温泉は利用せず ・中部縦貫道 佐久南ICまでに幾つかの日帰り温泉施設があります |
写真
感想
前夜の天気予報を期待して美ヶ原に向かいましたが、近づくにつれてガスが濃くなる状況。駐車場に着いたら真っ白けで周囲の展望なし、ここ最近は山での天気はこんな感じが続いています。
歩き出しから霧で周囲の展望は効かずまるで修行のような歩きが続き、同行した奥さんも段々と無口になっていく...当然、王ヶ鼻についても真っ白。心の目で「あのあたりが穗高だ!槍ヶ岳だ!乗鞍だ!」と思いながら、今日一番の目的である「王ヶ頭ホテルのビーフシチュー」と言うことで、ホテルに向かいます。
外はけっこう冷たい風が吹き抜けていたので、ホテルで頂いたビーフシチューで少しばかり冷えた身体を温め、ランチを済ませて外に出るとなんと「晴れてる〜!」。
もうここからは白くなった中央アルプス、穗高・槍の山容を写真撮りまくり、今日は何も見えない1日になるかもと半ば諦めていたので、最後にご褒美を貰えたようです。
ゆるゆるハイキングでしたが十分楽しめた時間を過ごすことが出来ました。
この時期ですからこれから美ヶ原へ向かう方は、十分な防寒対策(手袋必須)をした上で白くなった八ヶ岳・南アルプス・中央アルプス・北アルプスの姿を楽しんできてくださいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
11/3は、私もどこか行こうかな〜と思っていましたが、朝起きたら、どんより天気。
天気予報どおり、昼前後からようやくポカポカな晴れに。。。(時、すでに遅し)で、私は静養しちゃいました(*'▽')
晩秋は、朝のガスガスが長くて不安になっちゃいますよね〜。
でも、後半は青空にも恵まれてよかったですね!!!
ガッツリ歩く山ではないけれど、大草原が感じられる場所。
大昔、ご来光を見たくて山本小屋に泊まったけれど、ガスガスで撃沈を思い出しました(笑)
来年は行こうかな〜。
katsuuuさん、こんばんは
11/3って言ったら「晴れの得意日」、天気予報では夜半には雨が止み7時くらいからは
久しぶりに訪れた美ヶ原なので歩かず帰ることは出来ないので、展望が無い王ヶ鼻まで歩き、戻る途中にある王ヶ頭ホテルでは楽しみにしていたビーフシチューをいただき満足々。
で、外に出るとガスが切れ青空の下、雲が多いながらもアルプスの山並みを展望出来たので充実したハイキングとなりました
(毎回晴天の下、歩けることはないですもんね〜
11月に入り高い山は冬の様相にかわってきましたので、雪山&スキーまではノンビリ里山歩きをしていこうかなと思っています。
katsuuuさん、いつもコメントありがとう!
opiroさん、こんばんは。
精力的に登ってますね
あちこちの山から積雪の便りが届くので美ヶ原ももう一面の雪景色かと思ったら意外にまだ雪は無いんですね
一度積もったのが溶けちゃったのかな?
歩き始めはガスガス、それでも少し青空が出たからまぁこんなモンかな
終わりよければ全てよし
ニューブーツの慣らし履きも調子良さげですね
yamayaさん、こんばんは。
今回も早々にコメントいただき、ありがとうございます
たまたま時間が取れ、2週連続歩けただけですよ〜。計画を立てるんですがなかなか時間と天気のタイミングが合わないんですよね
当日の美ヶ原は全く雪はありませんが、王ヶ頭ホテルのスタッフさんの話では数日前に降雪があり一面銀世界になったそうです、でも直ぐに融けちゃったと話されていました。
午前中は何も見えなく黙々と歩くだけでしたが、ランチ後は青空と白くなったアルプスの山並みを見ただけで、午前中のことは忘れちゃいました
9年近く履いていたSCAPRA TRIOLET PRO GTXは全く靴擦れが無かったので...標高差1000m以上の山で歩いてみないと新しい靴との相性が判りませんね〜
yamayaさんは明日から大山へ遠征でしょうか? 100名山完登レコ、楽しみ〜
こんばんは
展望のハイキングレコかと思って見始めたら真っ白状態からスタート。
でもきっと晴れるんだろうなと思ってました。
雪を纏った北アルプス、穂高が見えて槍も!私も槍が見えるとテンションが上がります。でも穂高はまた違う迫力でかっこいいですね。北アルプスへ行くときに長野道に入り塩尻辺りに来ると天気良いと穂高が見えますよね。でも確立としては見えない時の方が多い気がしてます。(タイミングなのでしょうね)
観光のような形で美ヶ原は訪れたことがありますが山としては行ったことが無いので行って北アルプスの展望を楽しみたいなと思いました。
そして王ヶ塔ホテルのビーフシチュー食べてみたい!のとニューアイテム良いですね!色合いもかっこいいです〜
tsuyoshi22さん、おはようございます
昨日の天気予報では
ここ最近の山へ行くと天気が悪い割合が高いです
でも朝方にガスっても後に晴れって聞くので歩き出しましたが、お昼近くなっても真っ白け〜もうダメかなと諦めた頃に青空と山並み展望が得られたので美ヶ原まで足を延ばした甲斐がありました。
三城から歩けば山歩きに該当するだろうけど山本小屋からでは間違いなくハイキングです、でも晴れていれば間近の八ヶ岳から南アルプス・北アルプス・上信越の山々まで見渡せる大好きなハイキングコースです。
王ヶ頭ホテルのビーフシチュー美味しかったですよ
tsuyoshi22さん、いつもコメントありがとう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する