記録ID: 2714034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鳥屋戸尾根・蕎麦粒山・天目山・ヨコスズ尾根
2020年11月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:14
距離 16.0km
登り 1,647m
下り 1,429m
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【本日のコース】 大沢BS→川乗橋BS→笙ノ岩山(鳥屋戸尾根)→蕎麦粒山→仙元峠(長沢背稜)→天目山(三ツドッケ)→一杯水→一杯水避難小屋→滝入ノ峰(ヨコスズ尾根)→東日原BS ※滝入ノ峰はピンクテープもない完全なバリエーションルート 【本日の記録】 区間1:川乗橋BS→笙ノ岩山→長尾山→蕎麦粒山 CT:ヤマレコ449′、守屋地図230′、山高地図220′ 実測:151′ ct比:ヤマレコ0.336、守屋地図0.657、山高地図0.686 区間2:蕎麦粒山→仙元峠→天目山(三ツドッケ) CT:ヤマレコ122′、守屋地図80′ 実測:66′ ct比:ヤマレコ0.541、守屋地図0.825 区間3:天目山(三ツドッケ)→一杯水→一杯水避難小屋→滝入ノ峰(VR経由)→東日原BS CT(VRを経由しないルートの参考値) ヤマレコ158′、守屋地図120′ 実測:117′ ○多摩百山 95/100座:笙ノ岩山、蕎麦粒山、仙元峠、天目山(三ツドッケ)、滝入ノ峰 ○多摩100山 82/100座:蕎麦粒山、天目山(三ツドッケ) |
感想
いよいよ多摩百山踏破に向けた山行も大詰め。なかなか手が出せなかった新ステージ、日原&長沢背稜へ踏み出しました。ちょうど標高1000mから1300mが紅葉🍁の見頃で、東日原行きのバスは立ち客が出るほど、そして人がほとんどいなさそうな鳥屋戸尾根・長沢背稜縦走路・ヨコスズ尾根で何組ものハイカーとすれ違うほどに賑わっていました。
今回もトレーニングのため、守屋地図(登山詳細図)の青線を含めたバリエーションルートを組み込んでの山行です。鳥屋戸尾根はYAMAPなどGPS地図を見ていれば、迷いやすいとされる鳥屋戸八丁山の尾根乗り換えもそれほど難しくはないです。滝入ノ峰については、ピンクテープもなく登山詳細図にもルートが記載されていないバリエーションなので、読図スキルもそこそこ求められました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する