記録ID: 272391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山877M (百名山)
2013年02月20日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 747m
- 下り
- 760m
コースタイム
9:30神社口より登山開始 自動車道路を登りました
9:45 神社山門前で登山道を探し発見
木立の中を進みます。左にケーブルカーの昇降する音を聞きながら
10:58 ケーブルカーの山頂駅
11:24 男体山山頂
11:37 見晴台まで戻り昼食
12:20 山頂へ向けてスタート
12:38 筑波山山頂
13:11 屏風岩
14:28 登山口のバス乗り場着
15:10〜15:35つくば(バス)
つくばEX 15:55つくば〜16:40秋葉原
9:45 神社山門前で登山道を探し発見
木立の中を進みます。左にケーブルカーの昇降する音を聞きながら
10:58 ケーブルカーの山頂駅
11:24 男体山山頂
11:37 見晴台まで戻り昼食
12:20 山頂へ向けてスタート
12:38 筑波山山頂
13:11 屏風岩
14:28 登山口のバス乗り場着
15:10〜15:35つくば(バス)
つくばEX 15:55つくば〜16:40秋葉原
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:30発のバスは3月からだそうで、9:00のバス(¥700)で筑波神社口まで 帰路も同じルートを引き返しました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
初めての山でしたが、当然ながら全く危険個所はありませんでしたが、この時期ケーブル山頂駅付近手前から雪解けが凍結していて危険特に山頂の女体山付近は滑ります |
写真
撮影機器:
感想
快晴の中 気分よく登らせていただきました。
北陸から来た私には、青空のもと登山できることが一番嬉しく感じます
山頂付近では残雪と凍結で足元注意、アイゼン必携です、役立ちました。
登山道周辺には謂れの有る奇岩などの見どころ沢山
山頂からの眺望もよかったので最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する