ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8867102
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 母子島遊水池🌅自然研究路~坊主山~女体山散歩

2025年10月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
3.6km
登り
282m
下り
282m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:26
合計
3:09
距離 3.6km 登り 279m 下り 281m
9:14
19
9:34
10
9:44
9:52
22
10:14
10:15
18
10:33
10:36
14
10:50
10:51
18
11:09
18
11:27
11:34
7
11:41
16
11:57
12:05
8
12:13
12:14
6
12:20
7
天候 晴れ、雲あり。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
母子島遊水池駐車場は4:30過ぎ到着時点で80%以上が埋まっていました。臨時駐車場が用意されていたようです。
日曜日にカミさんと道の駅巡りをしながら現場の下見をしました。(駐車場までのルートが解りにくい、撮影に適した場所の確認など)

筑波山神社宮脇駅より往復ケーブルカー利用。
コース状況/
危険箇所等
登山道は乾燥して歩きやすかったです。
母子島遊水池からの筑波山。まだ東の空も暗い中、筑波の左手にはやけに明るく「明けの明星」が輝いていました⭐️
2025年10月28日 05:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/28 5:01
母子島遊水池からの筑波山。まだ東の空も暗い中、筑波の左手にはやけに明るく「明けの明星」が輝いていました⭐️
うーむ、少し雲が多いか☹️
放射冷却で気温が下がっています。池の上に霧がかかります。
2025年10月28日 05:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 5:28
うーむ、少し雲が多いか☹️
放射冷却で気温が下がっています。池の上に霧がかかります。
右手から高く見える順番で男体山、女体山、坊主山のようです。
2025年10月28日 06:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/28 6:12
右手から高く見える順番で男体山、女体山、坊主山のようです。
雲が多いですがこれはこれで美しさがあります。
2025年10月28日 06:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/28 6:12
雲が多いですがこれはこれで美しさがあります。
時間では日の出の時間のはずですが厚い雲に遮られまだ太陽が現れません🤔
2025年10月28日 06:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/28 6:21
時間では日の出の時間のはずですが厚い雲に遮られまだ太陽が現れません🤔
筑波山の上に光芒が現れた。
2025年10月28日 06:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/28 6:24
筑波山の上に光芒が現れた。
雲の向こうから太陽が顔を現しました😃これが本日のダイヤモンド筑波ということで😅
2025年10月28日 06:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/28 6:27
雲の向こうから太陽が顔を現しました😃これが本日のダイヤモンド筑波ということで😅
池の上に霧がかかり、予想以上に寒かったです。カメラや三脚にも水滴が付きます…。
写真を撮っていない時はタオルでカメラを覆う方が多かったです。
2025年10月28日 06:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/28 6:28
池の上に霧がかかり、予想以上に寒かったです。カメラや三脚にも水滴が付きます…。
写真を撮っていない時はタオルでカメラを覆う方が多かったです。
写真撮影の方々。後ろの斜面には小さなステージが作られてありダイヤモンドウェディングなる催しが行われていました🎊茨城県民のご結婚の予定のある皆様、是非ご検討を🤗
2025年10月28日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
10/28 6:30
写真撮影の方々。後ろの斜面には小さなステージが作られてありダイヤモンドウェディングなる催しが行われていました🎊茨城県民のご結婚の予定のある皆様、是非ご検討を🤗
筑波山に移動しました。まずは筑波大神にご挨拶👏
2025年10月28日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
10/28 7:56
筑波山に移動しました。まずは筑波大神にご挨拶👏
御幸ヶ原まではケーブルカーで往復しました。緑色の車輌は「わかば」🟢
今年は筑波山ケーブルカー100周年らしいですね。
100周年記念のエンブレムが輝いていました✨
2025年10月28日 08:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/28 8:54
御幸ヶ原まではケーブルカーで往復しました。緑色の車輌は「わかば」🟢
今年は筑波山ケーブルカー100周年らしいですね。
100周年記念のエンブレムが輝いていました✨
中間地点で赤色の「もみじ」🔴と交差します。運転手さんは敬礼しています🫡
2025年10月28日 09:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/28 9:05
中間地点で赤色の「もみじ」🔴と交差します。運転手さんは敬礼しています🫡
霞ヶ浦の先に白い光の帯が… 太平洋のようですね♪
2025年10月28日 09:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 9:25
霞ヶ浦の先に白い光の帯が… 太平洋のようですね♪
自然研究路の展望地で、何の実かわかりません😅
2025年10月28日 09:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/28 9:46
自然研究路の展望地で、何の実かわかりません😅
ダイモンジソウはもう終盤で元気がありませんでしたがこの子は比較的頑張ってくれていました。
2025年10月28日 09:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 9:53
ダイモンジソウはもう終盤で元気がありませんでしたがこの子は比較的頑張ってくれていました。
坊主山に向かいます、ミヤマキシミ。
2025年10月28日 10:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 10:29
坊主山に向かいます、ミヤマキシミ。
坊主山山頂、このまま裏筑波まで降りて行きたいけど今の私の体力では降りたら戻れません😅
2025年10月28日 10:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 10:33
坊主山山頂、このまま裏筑波まで降りて行きたいけど今の私の体力では降りたら戻れません😅
サンショウの木、葉や実は香辛料として利用されます。葉を手でつまむと独特の良い香りがします。
2025年10月28日 10:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/28 10:50
サンショウの木、葉や実は香辛料として利用されます。葉を手でつまむと独特の良い香りがします。
自然研究路分岐から御幸ヶ原へと向かいました。ミズナラの林が気持ちいい。
2025年10月28日 10:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/28 10:53
自然研究路分岐から御幸ヶ原へと向かいました。ミズナラの林が気持ちいい。
ミズヒキ
2025年10月28日 11:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/28 11:05
ミズヒキ
みゆき茶屋で休憩、食事制限もありおばちゃんに豚汁をお湯で薄くしてくれと頼んだのですがそれだと味が落ちるのでナメコの味噌汁を薄味で作ってあげるというのでナメコの味噌汁をいただきました(写真撮り忘れ😅)
おばちゃんと少しお話しをしながら味噌汁をいただき会計時に可愛いピンバッジが目に留まりましたのでコレクターではないのですが記念に購入しました😁
2025年10月28日 15:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
10/28 15:06
みゆき茶屋で休憩、食事制限もありおばちゃんに豚汁をお湯で薄くしてくれと頼んだのですがそれだと味が落ちるのでナメコの味噌汁を薄味で作ってあげるというのでナメコの味噌汁をいただきました(写真撮り忘れ😅)
おばちゃんと少しお話しをしながら味噌汁をいただき会計時に可愛いピンバッジが目に留まりましたのでコレクターではないのですが記念に購入しました😁
女体山へと向かいます。アザミの花に蜂でしょうか🐝
2025年10月28日 11:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/28 11:33
女体山へと向かいます。アザミの花に蜂でしょうか🐝
子供の頃、外で遊んでいてよく服に付いた実ですが名前が思い出せません。
2025年10月28日 11:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/28 11:46
子供の頃、外で遊んでいてよく服に付いた実ですが名前が思い出せません。
女体山御本殿
2025年10月28日 11:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 11:54
女体山御本殿
スカイツリーの左の方に白く光っているのは東京湾のようですね。
2025年10月28日 11:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 11:55
スカイツリーの左の方に白く光っているのは東京湾のようですね。
女体山の磐座から眺める宝篋山
2025年10月28日 12:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 12:00
女体山の磐座から眺める宝篋山
今日は男体山山頂には行きません。(周回はしましたけど😆)ここから遥拝します。
2025年10月28日 12:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/28 12:06
今日は男体山山頂には行きません。(周回はしましたけど😆)ここから遥拝します。
御幸ヶ原より、日光ファミリー
2025年10月28日 12:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 12:23
御幸ヶ原より、日光ファミリー
加波山方面
2025年10月28日 12:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 12:24
加波山方面
高原山方面、那須岳方面は霞んでいます。
2025年10月28日 12:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 12:25
高原山方面、那須岳方面は霞んでいます。
12:40分のケーブルカーのわかば号で宮脇駅に戻ります。
2025年10月28日 12:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/28 12:34
12:40分のケーブルカーのわかば号で宮脇駅に戻ります。
宮脇駅に到着、この木だけ紅葉していました🍁
ご祈祷をしていただこうと思ったのですが次の受付が14時からの回ということなので残念ですが次の機会ということに😢

お付き合いいただきありがとうございました😭
2025年10月28日 12:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/28 12:49
宮脇駅に到着、この木だけ紅葉していました🍁
ご祈祷をしていただこうと思ったのですが次の受付が14時からの回ということなので残念ですが次の機会ということに😢

お付き合いいただきありがとうございました😭

感想

一度見てみたいと思っていたダイヤモンド筑波💎厳密に言うと山頂からチョクの日の出ではなく雲の上からの日の出となってしまいましたがそれはそれで刻々と変化する様子を楽しむことができて貴重な経験でした😁
女体山の山頂からも何度かご来光を見ていますが会心の日の出にはお目にかかれていません。薄い霧の中の日の出で男体山に朝焼け色のブロッケンが発生した時には感動しましたけど🤩

久しぶりの登山でゆっくりと散歩したようなものですがやっぱり山は楽しくて、筑波山はいいなぁと思いました。

ありがとうございました🙇🏼‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

おぉーっ!!!!!!!!!
復活お待ちしていました😭
お体の方は良くなられたのでしょうか…?

筑波山も両手を広げてHaku😎banさんを迎えてくれたみたいですね(*^^*)
ダイヤモンド筑波から始まり筑波ならではの絶景まで…
めっちゃ最高だったかと思います♡

紅葉はこれからですね🍁
でも良い季節に間に合ったようで良かったです( ´∀`)b
無理のない範囲で楽しみましょう🙌

次のレコも楽しみにしています😊
素敵な筑波をありがとうございました(-人-)
2025/10/29 17:22
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)、ありがとうございます😭

これまで何度か自宅の周りを3km程のウォーキングをした位だったのですが筑波山ならケーブルカーで山頂部に登ってしまえば高低差もそれほどでもないし、いざとなったらケーブルカーで戻れると考えてチャレンジしてみました。

ペースを守ってゆっくりと歩けばある程度大丈夫ということが分かったのが収穫でした😊筋力が落ちているので高低差が大きいと厳しいかも🤔

お花でも探すつもりでゆっくりと歩きます(笑)ハセさんもどんどん花に詳しくなっていますので負けずに頑張ります。

散歩程度の山歩きが続くと思いますがこれからもよろしくお願いします🤗

2025/10/29 18:07
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら