横川駅方面、夜景が綺麗(p)
新月1日前のお皿のような月と、その上に金星、月の横に水星が見えました(h)
15
横川駅方面、夜景が綺麗(p)
新月1日前のお皿のような月と、その上に金星、月の横に水星が見えました(h)
横川駅横のトイレを使用させて頂きました(p)
朝が早くて誰もいません(h)
6
11/14 5:52
横川駅横のトイレを使用させて頂きました(p)
朝が早くて誰もいません(h)
駐車場は駅から1分ぐらいの松井田町営駐車場に(p)
5台停まっていました(h)
3
駐車場は駅から1分ぐらいの松井田町営駐車場に(p)
5台停まっていました(h)
駐車場前、紅葉綺麗
歩くルートも紅葉期待出来そうかな!(p)
着いた時は真っ暗でしたが、明るくなってきたら、紅葉が綺麗〜(h)
19
11/14 6:18
駐車場前、紅葉綺麗
歩くルートも紅葉期待出来そうかな!(p)
着いた時は真っ暗でしたが、明るくなってきたら、紅葉が綺麗〜(h)
ウォーキングトレイル
アプトの道(起点)からスタート♪(p)
少し寒いですが出発しましょう(h)
21
11/14 6:19
ウォーキングトレイル
アプトの道(起点)からスタート♪(p)
少し寒いですが出発しましょう(h)
わぁ〜、すごい!
まだお日様出ないけど・・(p)
この先期待できそうだね(h)
24
11/14 6:22
わぁ〜、すごい!
まだお日様出ないけど・・(p)
この先期待できそうだね(h)
サザンカが咲いてます
※朝の写真、ちょっと暗かったので、帰りに撮ったものにしました(p)
8
11/14 13:51
サザンカが咲いてます
※朝の写真、ちょっと暗かったので、帰りに撮ったものにしました(p)
お!キウイがたわわ(p)
6
11/14 6:28
お!キウイがたわわ(p)
朝日出て目の前の山がオレンジに(p)
鉄道文化村の電車もオレンジ(h)
27
11/14 6:28
朝日出て目の前の山がオレンジに(p)
鉄道文化村の電車もオレンジ(h)
碓氷関所跡
関所の西門は徳川幕府、東門は安中藩が管轄した、国境の関所跡
箱根の関所と並ぶ、日本三大関所跡(p)
この前に、おじぎ石(通行手形を差し出すところ)(h)
4
碓氷関所跡
関所の西門は徳川幕府、東門は安中藩が管轄した、国境の関所跡
箱根の関所と並ぶ、日本三大関所跡(p)
この前に、おじぎ石(通行手形を差し出すところ)(h)
関所跡にピンクのサザンカ(p)
10
関所跡にピンクのサザンカ(p)
チャノキ
お花は今日期待してませんでしたが、いろいろ咲いてると嬉しいな(p)
5
11/14 6:35
チャノキ
お花は今日期待してませんでしたが、いろいろ咲いてると嬉しいな(p)
チャノキの横にマユミ(p)
※朝の写真、ちょっと暗かったので、帰りに撮ったものにしました(p)
中の実は殆ど落ちていました(h)
19
11/14 13:47
チャノキの横にマユミ(p)
※朝の写真、ちょっと暗かったので、帰りに撮ったものにしました(p)
中の実は殆ど落ちていました(h)
碓氷峠鉄道文化村にたくさんの電車
ここには鉄道の歴史と列車が一同に集められているという
鉄ちゃんには楽しみな場所ですね(p)
我々は外から楽しんで…(h)
11
碓氷峠鉄道文化村にたくさんの電車
ここには鉄道の歴史と列車が一同に集められているという
鉄ちゃんには楽しみな場所ですね(p)
我々は外から楽しんで…(h)
あれこれ楽しみながらアプトの道を♪(p)
4
11/14 6:39
あれこれ楽しみながらアプトの道を♪(p)
シラネニンジン
3
シラネニンジン
キクタニギク
7
キクタニギク
モリアザミ?
2
モリアザミ?
旧丸山変電所
「まるやま」駅前にあります
明治44年に建てられた機械室棟と蓄電池室棟
国の重要文化財(p)
7
旧丸山変電所
「まるやま」駅前にあります
明治44年に建てられた機械室棟と蓄電池室棟
国の重要文化財(p)
ヤマガラ
コンデジで写しているのでトリミングしました(h)
4
ヤマガラ
コンデジで写しているのでトリミングしました(h)
わぁ〜!
紅葉に陽があたり始めた♪(p)
陽が当たりだしたら綺麗だね(h)
13
11/14 7:11
わぁ〜!
紅葉に陽があたり始めた♪(p)
陽が当たりだしたら綺麗だね(h)
あちこち綺麗で、既になかなか進めない♪(p)
まだ線路沿いを歩いてます(h)
29
11/14 7:12
あちこち綺麗で、既になかなか進めない♪(p)
まだ線路沿いを歩いてます(h)
オレンジも綺麗(p)
ホント美しい〜(h)
11
オレンジも綺麗(p)
ホント美しい〜(h)
帰りも楽しみ!(p)
坂本宿の方を歩こうかという話もありましたが…(h)
27
11/14 7:13
帰りも楽しみ!(p)
坂本宿の方を歩こうかという話もありましたが…(h)
アプトの道脇は紅葉ロード(p)
戻ってきたときに、トロッコ電車に会えるといいねと言いながら(h)
早朝でまだ動いて無いので(p)
9
アプトの道脇は紅葉ロード(p)
戻ってきたときに、トロッコ電車に会えるといいねと言いながら(h)
早朝でまだ動いて無いので(p)
峠の湯駐車場から妙義山(p)
このモミジ最高でした(h)
38
11/14 7:19
峠の湯駐車場から妙義山(p)
このモミジ最高でした(h)
峠の湯
帰りに寄る予定でしたが、寄らなければhornさん今日中に関西に帰れそうなので、止めちゃいました(^^;)(p)
1
峠の湯
帰りに寄る予定でしたが、寄らなければhornさん今日中に関西に帰れそうなので、止めちゃいました(^^;)(p)
hornさん紅葉撮影中(p)
14
11/14 7:24
hornさん紅葉撮影中(p)
黄色も素敵(p)
8
11/14 7:25
黄色も素敵(p)
綺麗だなぁ〜(p)
14
綺麗だなぁ〜(p)
最初のトンネル、1号トンネル入りま〜す
長〜い1号トンネルを出たところに中山道の案内看板あり
ここを進み車道に出ます(p)
トンネルを通るのも楽しみ(h)
7
最初のトンネル、1号トンネル入りま〜す
長〜い1号トンネルを出たところに中山道の案内看板あり
ここを進み車道に出ます(p)
トンネルを通るのも楽しみ(h)
旧中山道の山ルート
ここから登り始めます(p)
5
旧中山道の山ルート
ここから登り始めます(p)
ストックに鈴をたくさん付けているので、鳴らしながら・・
山は険しくありません(p)
3
ストックに鈴をたくさん付けているので、鳴らしながら・・
山は険しくありません(p)
柱状節理(ちゅうじょうせつり)
火山性の玄武岩や安山岩が冷却、固結するとき亀裂を生じ自然に四角形ないし六角形の柱状に割れたもの(p)
この前に、柱状節理の石でケルンがつくられてました(h)
21
柱状節理(ちゅうじょうせつり)
火山性の玄武岩や安山岩が冷却、固結するとき亀裂を生じ自然に四角形ないし六角形の柱状に割れたもの(p)
この前に、柱状節理の石でケルンがつくられてました(h)
覗
坂本宿を見下せる場所(p)
少し霞んでいます(h)
3
覗
坂本宿を見下せる場所(p)
少し霞んでいます(h)
風穴
溶岩のさけめから水蒸気で湿った風が吹き出してる穴
北アみたに冷たい風は出てきません(p)
生暖かい風が出てました
眼鏡が曇りました(h)
4
風穴
溶岩のさけめから水蒸気で湿った風が吹き出してる穴
北アみたに冷たい風は出てきません(p)
生暖かい風が出てました
眼鏡が曇りました(h)
碓氷坂の関所跡
899年に関所を設けた場所(p)
1
碓氷坂の関所跡
899年に関所を設けた場所(p)
旧中山道も紅葉♪(p)
紅葉があると「あっ、紅い…」と言いながら(h)
11
11/14 8:47
旧中山道も紅葉♪(p)
紅葉があると「あっ、紅い…」と言いながら(h)
ハウチワカエデ
旧中山道も紅葉♪(p)
12
ハウチワカエデ
旧中山道も紅葉♪(p)
紅葉と同化のhornさん(p)
11
11/14 8:47
紅葉と同化のhornさん(p)
オレンジも綺麗(h)
19
11/14 8:49
オレンジも綺麗(h)
黄色も綺麗(p)
12
11/14 8:58
黄色も綺麗(p)
カラマツが素晴らしい(p)
12
カラマツが素晴らしい(p)
今回もリュックに綺麗な落ち葉をつけてます(h)
15
今回もリュックに綺麗な落ち葉をつけてます(h)
ブナの黄葉も綺麗(h)
5
ブナの黄葉も綺麗(h)
粟が原
909m峰山頂に行ってみました
四という字が見えたので、四等三角点かなと思い調べましたが違うようです(h)
2
粟が原
909m峰山頂に行ってみました
四という字が見えたので、四等三角点かなと思い調べましたが違うようです(h)
ここが旧中山道と明治天皇御巡幸道の分岐
これから明治天皇御巡幸道を行きます(h)
2
11/14 9:23
ここが旧中山道と明治天皇御巡幸道の分岐
これから明治天皇御巡幸道を行きます(h)
モミジの赤ちゃんも一人前に紅葉してます(h)
8
モミジの赤ちゃんも一人前に紅葉してます(h)
紅が素晴らしい(h)
11
11/14 9:33
紅が素晴らしい(h)
これも…(h)
11
これも…(h)
下には碓氷湖と坂本宿
4
下には碓氷湖と坂本宿
この紅も素晴らしい(h)
24
この紅も素晴らしい(h)
今日は同化してます(h)
12
11/14 9:41
今日は同化してます(h)
コハウチワカエデ
透けた紅葉と青空が良い感じ(h)
8
コハウチワカエデ
透けた紅葉と青空が良い感じ(h)
沢から水が流れ落ちて、紅葉も良い感じです(p)
ここいい感じだったね(h)
4
沢から水が流れ落ちて、紅葉も良い感じです(p)
ここいい感じだったね(h)
綺麗な落ち葉が増えています
大きいピンクはメグスリノキ
黄色いのはウリハダカエデ
あとは、ヤマモミジ、コハウチワカエデ…(h)
27
綺麗な落ち葉が増えています
大きいピンクはメグスリノキ
黄色いのはウリハダカエデ
あとは、ヤマモミジ、コハウチワカエデ…(h)
岩と紅葉(h)
険しい岩に紅葉が良い感じでした(p)
8
岩と紅葉(h)
険しい岩に紅葉が良い感じでした(p)
人がいるのかわからないような…(h)
5
11/14 9:54
人がいるのかわからないような…(h)
すれ違いで声かけてくださった方は、umicoさんでした!!
初めまして〜♪、嬉しい出逢いがありました(^o^)(p)
明治天皇御巡幸道で出会ったumiko721さんと
上半身皆紅葉してました(h)
48
11/14 10:03
すれ違いで声かけてくださった方は、umicoさんでした!!
初めまして〜♪、嬉しい出逢いがありました(^o^)(p)
明治天皇御巡幸道で出会ったumiko721さんと
上半身皆紅葉してました(h)
(#^.^#)(h)
19
(#^.^#)(h)
(^^♪(h)
12
(^^♪(h)
ブナ
透けて綺麗です(h)
8
ブナ
透けて綺麗です(h)
二人が持ち寄った行動食(おやつ)
と、道々拾ってきた紅葉をアレンジして(h)
左から、コーヒー(p)、えいようかん(p)、アンパン(h)、昆布だしおかき(p)、神戸一番館のチョコ(h)、柿(h)、速攻元気(h)、むき甘栗(p)
23
二人が持ち寄った行動食(おやつ)
と、道々拾ってきた紅葉をアレンジして(h)
左から、コーヒー(p)、えいようかん(p)、アンパン(h)、昆布だしおかき(p)、神戸一番館のチョコ(h)、柿(h)、速攻元気(h)、むき甘栗(p)
めがね橋と紅葉(h)
紅葉入れて撮りました〜(p)
21
11/14 11:02
めがね橋と紅葉(h)
紅葉入れて撮りました〜(p)
めがね橋全景(h)
13
めがね橋全景(h)
トンネル内部
トンネルの両脇には当時の枕木の下に敷かれていたと思われる砂利も(h)
7
トンネル内部
トンネルの両脇には当時の枕木の下に敷かれていたと思われる砂利も(h)
トンネル内からの景色(h)
6
11/14 11:20
トンネル内からの景色(h)
旧熊ノ平駅
アプトって?アプト式って?
なんて私がhornさんに聞いてた所・・
この方、当時このあたりを運転してた方で、説明もしてくれました!(p)
他に当時の車掌さんとか数名おられました(h)
5
11/14 11:28
旧熊ノ平駅
アプトって?アプト式って?
なんて私がhornさんに聞いてた所・・
この方、当時このあたりを運転してた方で、説明もしてくれました!(p)
他に当時の車掌さんとか数名おられました(h)
当初単線であった期間、横川〜軽井沢駅間で唯一の平坦地で、ここで上下線の待ち合わせですれ違いをしてた駅
今ここは、アプトの道の折り返し地点になっています(p)
4
11/14 11:24
当初単線であった期間、横川〜軽井沢駅間で唯一の平坦地で、ここで上下線の待ち合わせですれ違いをしてた駅
今ここは、アプトの道の折り返し地点になっています(p)
熊ノ平神社もありました(p)
小銭が無かったので、お賽銭に100円玉入れ「2人分です」と(h)
後で、50円お返ししました〜
お参りは自分のお金でしないと(^^;)(p)
2
熊ノ平神社もありました(p)
小銭が無かったので、お賽銭に100円玉入れ「2人分です」と(h)
後で、50円お返ししました〜
お参りは自分のお金でしないと(^^;)(p)
めがね橋、良い感じです!(p)
5号トンネルの入り口に展望所から(h)
9
11/14 11:54
めがね橋、良い感じです!(p)
5号トンネルの入り口に展望所から(h)
紅葉がしたから覗く(p)
それを上から見る図(h)
6
11/14 11:55
紅葉がしたから覗く(p)
それを上から見る図(h)
トンネルから見えた紅葉(p)
6
11/14 12:02
トンネルから見えた紅葉(p)
碓氷湖の上部で(p)
「そのモミジ綺麗から立ってみて〜」(h)
14
碓氷湖の上部で(p)
「そのモミジ綺麗から立ってみて〜」(h)
碓氷湖に来ました!(p)
全体が紅くなっています(h)
19
碓氷湖に来ました!(p)
全体が紅くなっています(h)
わぁ!綺麗(p)
とても良い感じ(h)
15
わぁ!綺麗(p)
とても良い感じ(h)
山肌も綺麗(p)
7
山肌も綺麗(p)
真っ赤な紅葉と碓氷湖(p)
9
11/14 12:23
真っ赤な紅葉と碓氷湖(p)
素晴らしい景色(p)
山肌が紅いです(h)
5
11/14 12:23
素晴らしい景色(p)
山肌が紅いです(h)
ダイコンソウ
この一輪だけ今頃咲いていました(h)
4
ダイコンソウ
この一輪だけ今頃咲いていました(h)
ぐるっと1周します(p)
5
ぐるっと1周します(p)
深紅が素敵(p)
青空が負けています(h)
9
11/14 12:38
深紅が素敵(p)
青空が負けています(h)
黄色からオレンジに(p)
グラデーションも綺麗〜(h)
13
11/14 12:39
黄色からオレンジに(p)
グラデーションも綺麗〜(h)
夢のせ橋下、とっても綺麗(p)
5
夢のせ橋下、とっても綺麗(p)
落ち葉も真っ赤だ(p)
16
落ち葉も真っ赤だ(p)
湖の渕が赤い(p)
とてもいい景色だね(h)
9
11/14 12:43
湖の渕が赤い(p)
とてもいい景色だね(h)
紅葉の隙間から、夢のせ橋(p)
下の紅葉が綺麗ので下りてみることに(h)
10
11/14 12:44
紅葉の隙間から、夢のせ橋(p)
下の紅葉が綺麗ので下りてみることに(h)
紅葉のトンネルになってる(p)
6
11/14 12:44
紅葉のトンネルになってる(p)
湖と紅葉がホント素晴らしい(p)
10
11/14 12:45
湖と紅葉がホント素晴らしい(p)
紅葉を写すのに余念がないpikaさん(h)
16
紅葉を写すのに余念がないpikaさん(h)
この辺りが最高に綺麗(p)
18
11/14 12:45
この辺りが最高に綺麗(p)
最高〜♪(PH)
9
最高〜♪(PH)
綺麗すぎ(h)
10
綺麗すぎ(h)
紅葉のトンネルは人まで高揚(紅葉)させます(h)
7
紅葉のトンネルは人まで高揚(紅葉)させます(h)
光が射してめちゃめちゃ綺麗(p)
17
光が射してめちゃめちゃ綺麗(p)
全てが紅赤々してます(h)
6
全てが紅赤々してます(h)
向かいの小山の山肌も綺麗(h)
♪(p)
12
11/14 12:48
向かいの小山の山肌も綺麗(h)
♪(p)
美しすぎます(h)
26
11/14 12:48
美しすぎます(h)
黄やオレンジも素晴らしい(h)
12
黄やオレンジも素晴らしい(h)
綺麗〜(h)
8
11/14 12:48
綺麗〜(h)
毎週紅葉狩りしていますが、今日こそ最高かも(h)
22
毎週紅葉狩りしていますが、今日こそ最高かも(h)
紅葉と同化しているpikaさん
碓氷湖淵のツツジの黄葉も見頃(h)
15
紅葉と同化しているpikaさん
碓氷湖淵のツツジの黄葉も見頃(h)
妙義が見えます(p)
8
妙義が見えます(p)
坂本宿手前まで来てみました(p)
ここから左折し峠の湯の方に向かいます(h)
3
坂本宿手前まで来てみました(p)
ここから左折し峠の湯の方に向かいます(h)
猿!!!
木に登り、柿を食べてます(p)
数匹目の前を柿をくわえて横切りました(h)
4
猿!!!
木に登り、柿を食べてます(p)
数匹目の前を柿をくわえて横切りました(h)
トロッコ電車が来ました!(p)
中から手を振ってくれていたのでこちらも手を振って(h)
4
トロッコ電車が来ました!(p)
中から手を振ってくれていたのでこちらも手を振って(h)
朝より帰りの方がやはり紅葉綺麗(p)
陽が当たる当たらないでは大違い(h)
10
11/14 13:26
朝より帰りの方がやはり紅葉綺麗(p)
陽が当たる当たらないでは大違い(h)
綺麗(p)
鮮やか〜(h)
9
11/14 13:27
綺麗(p)
鮮やか〜(h)
帰りも飽きずに楽しめます(p)
この辺りでは「トロッコ電車通らないかな…」と話しながら(h)
4
帰りも飽きずに楽しめます(p)
この辺りでは「トロッコ電車通らないかな…」と話しながら(h)
観光客の方の電車の試運転だそう!
そういえば、熊ノ平駅で逢った、元運転手の方がそんなサービスあるって言ってた(p)
機関車の中から赤い旗を振っていた方にいろいろと教えてもらいました(h)
5
観光客の方の電車の試運転だそう!
そういえば、熊ノ平駅で逢った、元運転手の方がそんなサービスあるって言ってた(p)
機関車の中から赤い旗を振っていた方にいろいろと教えてもらいました(h)
ホトケノザ
春に咲くお花?(p)
春先に咲く花です(h)
3
ホトケノザ
春に咲くお花?(p)
春先に咲く花です(h)
今日もたくさんの綺麗な紅葉に逢えました!(p)
12
11/14 13:55
今日もたくさんの綺麗な紅葉に逢えました!(p)
ナガバノタチツボスミレ
あ!スミレが咲いてる
駅近くにポツンと(p)
最近は春先に咲く花をよく見かけます(h)
3
ナガバノタチツボスミレ
あ!スミレが咲いてる
駅近くにポツンと(p)
最近は春先に咲く花をよく見かけます(h)
アプト式ラックレール(横川駅ホーム)
碓氷峠横川〜軽井沢間に設けられたアプト式鉄道は、我が国唯一。2本のレールの中間にラックレール3枚の歯を互いに40ずつずらして並列に敷設して、機関車及びピブの歯車と噛み合って引張力、ブレーキの増大を計るしくみ(p)
5
11/14 14:03
アプト式ラックレール(横川駅ホーム)
碓氷峠横川〜軽井沢間に設けられたアプト式鉄道は、我が国唯一。2本のレールの中間にラックレール3枚の歯を互いに40ずつずらして並列に敷設して、機関車及びピブの歯車と噛み合って引張力、ブレーキの増大を計るしくみ(p)
横川駅、観たい映画の看板前で♪(p)
11
11/14 14:04
横川駅、観たい映画の看板前で♪(p)
横川駅で峠の釜めし!
駅前にテント、テーブルあり(p)
そのテントで食べました
美味しかったです(h)
38
11/14 14:17
横川駅で峠の釜めし!
駅前にテント、テーブルあり(p)
そのテントで食べました
美味しかったです(h)
pikachanさん、hornbooさん
有難う御座います。
ようこそ、我々のホームタウン
この道をヤマユリさんは数年前まで安中から軽井沢まで
行く安中遠足遠マラソンを走っていました。
今年は特にこのエリアの紅葉はキレイですね。
皆さんの喜んでいただけて我々もとても嬉しいです。
iiyuさん、こんばんは(^_^)
群馬!、そうですね、iiyuさんのホームタウンでしたか
アプトの道は、数年前からヤマレコでは知っていましたが、
昨年11月末にユメさんと裏妙義の帰りにめがね橋まで行っただけで、
歩いた事ありませんでした
最近たくさんのレコがアップされ、
まだ
初めて行って来ました!
ヤマレコのumico721さんに出逢い、
またアプト式電車を運転してた方にまで会え、感激でした
やはり、iiyuさんも日々鍛えておられるし、
yamayuriさんも、約40キロぐらい?のマラソン
ずっと元気に
レコ見てたより
とても素晴らしく、また歴史を感じ、
素敵なコースでした
群馬の山々はまだまだ未踏のところも多いので、
またお邪魔しますね
iiyuさん こんばんは
またまた縄張りを荒らしに行かせてもらいました。
先週は諏訪山を堪能しませてもらいました。
そう言えば、出会った方が安中からのマラソンがあると言ってました。
標高差もけっこうあるのできついでしょうね。
紅葉はとても綺麗でした。
感動ものでしたよ。
コメントありがとうございました。
pikachanさん、hornbooさん、こんばんは!
先日は楽しいひとときをありがとうございました!!
いつもレコでお顔も拝見していたので、すれ違いで「あれ?もしかして…」と思ったのですが、朝イチはタイミングを逃してしまい。。。
でもきっとどこかですれ違うから、その時は話しかけてみよう!と思っていました。
あの紅葉の美しい場所でお会いできてよかったです〜(*^^*)
ふふふ、確かに3人とも紅葉と同化していますね♪
いろんなお話しができて楽しかったです♡
それにしてもこの日はお天気も紅葉もタイミングばっちりで素晴らしかったですね〜🍁
特に碓氷湖の鮮やかさは特筆モノでしたね✨
おふたりのルート取りの方が、碓氷湖での光の当たり方がよかったようで、鮮やかさが倍増ですね!
そこまで混雑もなくゆっくり紅葉を愛でることができるこのルート、大正解でした(^^)v
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!!
umico721さん、こんばんわ(^o^)/
こちらこそ、お声かけて頂いたお陰で、と〜〜っても楽しいひとときと、
その後もルンルン
どこかで偶然出逢って、ヤマレコの友人知人になることが多いかな?って感じですが、
めちゃめちゃ嬉しいですね
そう、逢ったからこそ、お話出来た・・年齢話
もしかしたら??同じ
レコネームからすると、
とすると、同じ水の仲間です
ホントこの日は天気最高、アプトの道も、旧中山道も、お逢いしたあたりも、
碓氷湖は反対側から見てたら紅葉それほどでも無いかな?ってかんじでしたが、
紅葉エリアに行ったら光キラキラで素晴らしかったです
急きょ前日に決めたこのルート、お逢い出来たの始め、いろいろバッチリで大正解でした
またどこかでお会いしそうな気がします!
その時をまた楽しみにしていますね
umico721さん こんばんは
峠の湯のあたりでお会いし、明治天皇御巡幸道で出会ったときは「朝出会った方だ…」と思いましたが、「ヤマレコやってられますか?」と声掛けされ「umicoです」とおっしゃった時はビックリでした。
ほんといい場所でお会いしましたね。紅葉も綺麗でしたし、持っていたメグスリノキの紅葉した葉も使ってもらえたし。
快晴の一日でしたね。
歩き初めは気温も低く陽も差さず紅葉もそれなりに綺麗でしたが、やはり陽が差してくると紅葉も輝きだし最高でしたね。
我々は、先ず元気なうちに最高点まで行ってしまおうということで、第一トンネルを抜けてから旧中山道に入りました。
登り始めは紅葉が無かったので、それが良かったのかもしれませんね。
碓氷湖ではお昼過ぎで太陽も高い所にありましたので、紅葉が光を受けとても綺麗でした。
仰る通り、登山道では人も少なくゆっくりと紅葉を楽しむことができましたね。
そう言えば、旧中山道に入ってから、めがね橋の渡渉のところまでで出会ったのはumicoさんだけでした。
天気も良く紅葉も綺麗。それにumicoさんとの素敵な出会いがあり、とてもいい一日でした。
またどこかでお会いできれば嬉しいです。
コメントありがとうございました。
お二人さん こんにちは。
また我エリアーにようこそです。
横川、釜飯、めがね橋、碓氷湖、中山道も巡ってくれましたか?なかなかの秋満喫だったようで良かったです。
横川から丁須の頭の周回も人が少ないけどいいですよ、
碓氷湖の水と紅葉は写真映えしますね、さすがです。
yumesoufさん こんにちは
最近のレコを見せてもらったら、お顔がお元気そうで何よりです。
昨年の11月30日に裏妙義を案内してもらい、素晴らしい紅葉を見せていただきました。
その帰りにめがね橋と峠の湯に寄ったのですが、めがね橋の橋梁に上がっただけで峠の湯に行き帰りました。
今回は、アプトの道、旧中山道、明治天皇御巡幸道も歩け、碓氷湖も周回し、仰る通り、グーで秋満喫ができました。
ユメさんのエリアはまだまだ行きたいところもありますので、横川から丁須の頭の周回も頭の片隅に入れておこうと思います。
コメントありがとうございました。
ユメさん、こんばんわ(^o^)/
へへへ
以前めがね橋だけは行っていましたが、
まさかこんなに素敵なルートがあるなんて、
歩いてしっかりわかった気がします!
丁須の頭、ここも以前裏妙義に行った時お聞きして以来、
気になってる所です
でもでも、私たちでも歩けますかね??
ユメさんが今まで通りにガツガツ歩いてOKなら案内して頂きたいですが・・
群馬も行ってみると素晴らしいところがたくさんあるようですので、
またそのうちお邪魔いたしま〜す!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する