伊吹山☆今のレベルでやっと!?

 滋賀県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 08:25
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
09:50一合目
10:29二合目
11:06三合目
11:42五合目
12:09避難小屋
13:31伊吹山山頂14:28
15:28避難小屋
15:40五合目
16:09三合目
16:36一合目
17:27上野登山口
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 (帰り)伊吹山登山口ー(路線バス)ージョイ伊吹ーJR米原駅ーJR京都駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所:特になし トイレ:1合目、山頂の小屋 | 
写真
感想
					【日本百名山 伊吹山へ】
近畿圏の日本百名山、伊吹山にチャレンジしてきました。
JRを乗り継いで、近江長岡駅まで向かいます。ここから路線バスバスに乗り換えて、伊吹山登山口に到着。
自称ゴンドラ愛好家ですが、ここではすでに運行されておらず、麓の登山口から登りはじめます。
黙々と歩き続けて、やっと一合目に到着。ロッジの犬くんが迎えてくれます。綺麗なトイレもあり一休みします。今日はまだまだ先が長いです。
三合目までが意外と長く感じられましたが、ススキのはらっぱあたりはとても気持ちよく、秋を感じながら歩くことができました。
そして三合目に到着。トイレは使用できない模様でしたが、とにかく一休み。行動食(何故だか柿ピー)を口にして、再び歩き始まます。
時間をかけながら登り続け、五合目に到着。ベンチや自販機もあり、少し休憩します。
このあたりから、徐々に山頂方面が見え隠れして、山登りらしくなってきました。
避難小屋を超えて、山頂に近づくにつれて、少しずつ傾斜が増し、少し歩いては休憩をはさみながら進み、かなり時間を要しました。
やっとのことで山頂に到着。山頂では、かなり風が強く、動いていないと肌寒く感じられました。しかし山頂まで登れて、ちょっとテンション上がり気味??まわりの写真を撮ったり、小屋のお土産を見てまわったり、観光客に戻ってしまいました。
その後、小屋で昼食(温かいうどん)とコーヒーをいただきました。お水がいいのか?とてもコーヒーが美味しく感じました。お土産の山バッジを購入して山頂をあとにしました。
下山もまた時間をかけてゆっくり下りました。
下山後は疲れを癒すため、路線バスで『ジョイ伊吹』に立ち寄り、ゆっくりと休憩しました。しかし…バスの時間を見誤り、かつタクシーも手配できず、途方に暮れていましたが、地元のご家族様の好意により、米原駅まで車で送っていただきました。ありがとうございました。
					
 yasu196404
								yasu196404
			 フルフル
								フルフル
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する