記録ID: 2731201
全員に公開
ハイキング
丹沢
2020.11やはり三ノ塔からの富士山は最高!(^o^)丿(ヤビツ峠〜三ノ塔・烏尾山荘)
2020年11月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 761m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 雲一つなしの快晴、気温も高めで寒さなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復)大倉⇒渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・木橋でかなり整備されてました。 ・三ノ塔にトイレが出来てました。 ・烏尾山荘からの下りは厳しくはないですが、足の疲労もあり、かなり慎重になりまし た。 |
その他周辺情報 | ・下山後は渋沢駅前の「さかな道場」で1杯 |
写真
感想
期待通りの快晴!久しぶりに4時起き、5時前に自宅出発!
秦野駅手前で富士山も見え、三ノ塔からの眺めが楽しみになりました。
今回も兄弟での登り、最近、定番になってきました。
いつも自分はペースが遅いので、申し訳ない気持ちです。
年々、年齢とともに足腰が衰えるのを日々感じてます。
運動不足も少なからずあるのでしょうが・・
今回は久しぶりにハードなのを覚悟して登りました。
案の定、烏尾山荘では休憩を長目に取ったこともありますが、数年前よりも1時間も遅れてました。
新芽荘までの下りも、足にきてかなりハードで時間を要しました!
それでも、目的の三ノ塔からの富士山の眺望は最高でした。(^o^)丿
雪はちょっと少なめでした。
紅葉も時折楽しめたし、雲一つない青空の中で充実の一日でした。
何といっても、駅前の「さかな道場」での1杯は最高でした!(^o^)丿
やはり一人より、何倍も楽しいですね!
もう暫くは、兄弟での三人での山楽しもうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
かんちゃん、こんにちは!
表尾根を歩いてきたんですね〜
土曜日は富士山が最高でしたよね
そうそう、二ノ塔は富士山を見ようとするとベンチの上に立たないと無理だったのに
木が切り払われて景色がよくなったんですね。
新しい発見をどうもありがとうございます。
私も翌日、二ノ塔に行ったけど、霧で真っ白だったらまったく気が付きませんでした
三ノ塔から烏尾山を見下ろし塔ノ岳を眺める景色もいいですよね
やっぱり表尾根は最高\(^o^)/
お疲れ様です!
いつもコメントありがとうございます!
快晴に恵まれ、期待通り富士山
やはり三ノ塔からの眺めは最高ですね!
もっと寒くなれば、雪化粧した富士山が見えますね!
最近、暖かいので、雪融けたのかもね!
暫く行かないとずいぶん変わるものですね!
紅葉は今一つでしたが、まだまだこれから楽しめますね!
今週末は高尾山はもみじ祭りのようです!
peachyさんの家からは遠いですね!
でも、秦野だと丹沢近くていいですね!
羨ましい〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する