記録ID: 273494
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 スノーシューで雪山ハイキング、山頂は強風でぇ〜
2013年03月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 286m
- 下り
- 269m
コースタイム
日野駅4:43-7:45富士見駅7:50-8:00富士見パノラマリゾート(山麓駅)8:11-8:20ゴンドラ山頂駅8:35-9:48入笠山10:07-11:05ゴンドラ山頂駅11:25-11:33富士見パノラマリゾート(山麓駅)12:20-12:30富士見駅13:00-16:00日野駅
天候 | 晴れ 山頂は物凄い風が吹いてました!(雲も凄い勢いで泳いでました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 山頂駅から富士見パノラマの山麓駅。富士見パノラマリゾートからタクシーで富士見駅。JR富士見駅から中央本線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雨が降ったのか?雪が締まっているように感じました 雪が深いのでスノーシューがベターだと思います アイゼンの方も見かけましたが、膝上までズッポリ埋った方を2回目撃しました |
写真
感想
スノーシューでの雪山ハイキングがしたくて入笠山にイッテきました!
当日、中央本線で向かう途中、強風で2回程徐行運転(甲府駅〜竜王駅間など)するなど、風が強いなぁ〜と、ちょっと嫌な予感がしたのですが、予感は的中!
入笠山・山頂は物凄い強風で、山頂からパノラマを堪能する余裕なく、下山することになりました(泣)
それでも、スノーシューでのトレッキングには大満足でした!
スノーシューはまだまだ若葉マークで、深い雪にバランスを崩すこともありましたが、前回よりはマシになったかな?って感じでした
スノーシューでのトレッキングは楽しいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する