記録ID: 2738360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【会津百名山】貝鳴山 道の駅たじまより、周回
2020年11月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 536m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:37
距離 6.0km
登り 537m
下り 537m
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の古賀志クライミングが長引いた。道の駅たじまで車中泊したが、目的の惣山をあきらめ、貝鳴山に登ることにした。 朝の気温は、−6℃(゜Д゜;)まずは、舗装道を歩く。 紅葉はすでに終わり、冬枯れの落葉を踏みしめながら歩く。 三角点ピークは、雰囲気がいいので、ここで一休み。 その後は、ヤセ尾根でなだらかな稜線歩き。 山頂の雰囲気はイマイチ。そこから、南西の尾根に下るが、落葉の下は、ザレだったりして、歩きづらい。 やがて、境界標識など現れ、歩きやすくなる。国道を歩いて、住民の方と話しをする。貝鳴山は、クマが出ることで有名だが、まだ、冬眠はしていないらしい。2、3度、雪が降ると冬眠するとのこと。 道の駅たじまに戻って、けんちんそばを食べる。 |
写真
装備
個人装備 |
マモルーノ
トレクスタFP0401
montane トレイルブレイザー30
ソーヤーミニ
GPS(etrex20x)
(B.W 5.2kg 水500cc_0cc消費)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する