記録ID: 274097
全員に公開
ハイキング
近畿
紅山(小野アルプス)
2013年03月02日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 727m
- 下り
- 726m
コースタイム
8:15着白雲谷温泉ゆぴか駐車場8:20→8:32JR市場駅8:36===8:39JR小野町駅
JR小野町駅8:45→鴨池9:17→福甸登山口9:39→南野山9:44→宮山9:48→10:07岩山
岩山10:09→紅山10:42→惣山11:30→小野見山11:34→展望台11:36→11:40小野見山
小野見山12:08→アンテナ山12:17→総山12:35→安場山13:12→愛宕山13:23→日光峠
日光峠13:39→13:53高山13:55→14:03ゆぴか
JR小野町駅8:45→鴨池9:17→福甸登山口9:39→南野山9:44→宮山9:48→10:07岩山
岩山10:09→紅山10:42→惣山11:30→小野見山11:34→展望台11:36→11:40小野見山
小野見山12:08→アンテナ山12:17→総山12:35→安場山13:12→愛宕山13:23→日光峠
日光峠13:39→13:53高山13:55→14:03ゆぴか
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰路 高山→白雲谷温泉ゆぴか駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天候は、晴れ ゆぴか駐車場からJR市場駅まで、徒歩12分。 JRでJR小野町駅まで(140円)。 JR小野町駅から歩道を鴨池を眺めながら、福甸登山口まで歩きます。 福甸登山口から縦走路に入ります。 縦走路は、登山ポストは見当たりませんでしたが、途中途中でレスキューポイント があり、危険な箇所もなく判りやすいです。 縦走路は、アップダウンを繰り返しますが、疲れたかなと思うところで頂上だった り、楽しめると思います。 特に、紅山の下りはスリルがあって面白いです。 惣山から北東の方向に5分程度で、展望台に着きます。 眺望は、良く紅山の下り路がよく判ります。 この日は、風か強かったので小野見山で昼食としました。 昼食後、アンテナ山〜総山〜安場山〜愛宕山〜前山(NTTの電波塔があります)〜高山 展望台を経て白雲谷温泉ゆぴか駐車場へ。 歩行時間 5:40(休憩含み)、歩行距離 12.9km、登坂355m 降坂312m |
写真
感想
天候は、晴れ(途中、粉雪が・・・・)
ゆぴか駐車場からJR市場まで、歩くこと12分。
JRでJR小野町駅まで(140円)。
JR小野町駅から歩道を鴨池を眺めながら、福甸登山口まで歩きます。
50分程度で福甸登山口に着きます。
ここから縦走路に入ります。
縦走路は、登山ポストは見当たりませんでしたが、途中途中でレスキューポイント
があり、危険な箇所もなく判りやすいです。
岩山辺りからの稜線は眺めが良いです(が、小雪交じりの風が・・・)。
縦走路は、アップダウンを繰り返しますが、疲れたかなと思うところで頂上だった
り、ほっと一息、楽しめます。
特に、紅山の下りはスリルがあって面白いです(雨にならなくて良かった)。
岩倉峠から北東の方向に100m程で惣山の登山道に着きます。
谷筋の森の中を歩きます。
登山道は整備されていますが、眺望は良くありません。
惣山から北東の方向に5分程度で、展望台に着きます。
眺望は最高、紅山の下り路がよく判ります(風が強いので小野見山で昼食)。
昼食後、アンテナ山〜総山〜安場山〜愛宕山〜前山へ(NTTの電波塔があります)。
ここで、100名近くの団体さんに遭遇、前山を早々に退散。
日光峠を経て高山へ。
高山展望台も眺めは良いです。
少し休憩後、白雲谷温泉ゆぴか駐車場へ。
恒例の露天風呂は、白雲谷温泉ゆぴか、が想像以上に混みあっていました。
汗を流し、早々に退散。
行いが良いのか、天候不安がありましたが無事到着しました。
Fさん案内ご苦労さまでした、Gさんの4点支持、Nさんの亀さん下り、面白かったで
す、みなさんお疲れさまでした。
さて次回は、どこのアルプスへ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する