記録ID: 2742351
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国
						剣森山
								2020年11月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岡山県
																				岡山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:06
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 689m
- 下り
- 683m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 帰りに宇甘渓を通過した。渓谷はなかなか立派だったけどものすごい人出でちょっよ無理 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 所々にササヤブはあるが、ルート上はきれいに刈られていて踏み跡を見失うことはなかった。ただし、標高800mから上の広い尾根ではテープナビを見落とさないこと。また、頂上付近の急な南東尾根の代わりに穏やかな北東尾根から回り込む新ルートが開拓されており、尾根上のクロモジ等低木も切り払われて楽に登れた。このルートを歩くには、広い尾根から北西方向に進むテープを見落とさないこと。下りには従来の南東尾根を使ったが、地面が柔らかいのでブーツのサイドエッジがよく効き、掴める立木にも困らないので激下りの割りには特に難しくはない。赤テープの付け方が前日の雌山〜雄山とよく似ていたのでもしかすると同じ方かもしれないが、登山道の整備&新ルート開拓して下さった方に感謝します。ありがとうございました。 膝の調子が今ひとつで今回は谷ルートは選ばなかったため、そちらの様子は不明。 少なくとも今の状況だと、則本から登るよりもこちらの方がはるかに簡単だと思われる。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ふもとから標高750m辺りまでのカエデの紅葉が素晴らしく、こちらも全く期待していなかったので前日に続くうれしい誤算。則本から登って苦労された記録もいくつか見かけたので鳴滝からを選んだが、紅葉はきれいだし植林は少ないしで大正解だった。
さて、岡山県100名山も残すところあと1座。週末の天気が回復しますように。
写真:
https://yamap.com/activities/15923268
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:538人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こちらのコース、登山口にトイレもあって(トイレですよね、あの建物)滝もあり、道も整備されていていいですね。こちらからも行ってみたくなりそうなレコありがとうございます(^^♪
岡山100リーチですか?もう達成されたかな?
あれはあれで楽しかったんですよ( ´艸`)
コメント有難うございます。登山口にあったのはトイレです。非水洗ですが、そこそこきれいでした。ここは新緑の頃にまた来ようと思っています。岡山県100名山はリーチ、早く行かないと雪が降りそうな三国山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する