三ノ塔



- GPS
- 07:38
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 670m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅北口7:44のバスに乗ろうと、1時間前からバス停に並びました。すでに20人くらい並んでいました。臨時バスが7:18に🚌出発。たくさんのバスが臨時で出たようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されて綺麗。歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 秦野駅 コンビニ、トイレ、登山届けの箱がバス停側にあります ヤビツ峠 水洗トイレ、登山届けの箱があります |
写真
感想
コロナ感染拡大の中、感染に配慮しながら、山行に行ってきました。
バスの中が一番の密。
皆、マスクして、おしゃべりは控えめでした。
丹沢表尾根コースの途中、ヤビツ峠から三ノ塔へ、三ノ塔尾根経由で大倉バス停に下山しました。
お天気に恵まれて、大切な友人のリハビリ登山⛰は、良い山行になりました。
ヤビツ峠から大山に行くコースとギリギリまで悩みました。
ヤビツ峠から、林道をしばらく下ります。
狭い道に、駐車場求めて、車が続々とやってきました。8:07の段階で、バス停側の駐車場は、満車。しばらく下った駐車スペースに1台、左側道に1台駐車できたようです。
登山口から、単調な登りが続きます。
紅葉は🍁登山口あたりの落ち葉が綺麗でした。
振り返ると大山かな?
途中、綺麗な相模湾がキラキラしていました。
山から海が見える景色は素敵です。
三ノ塔まで行くと、目の前にドーンと、富士山。
綺麗な避難小屋、トイレ、沢山のテーブル、木製の階段、山座同定円盤などあり、のんびり快適なランチタイムが過ごせました。
三ノ塔尾根で下山。
よく整備された歩きやすい尾根です。
右手には、しばらく富士山が見えて、気持ちの良い尾根歩きが楽しめます。
牛首の手前の林道は、富士山や、丹沢の山容がよく見えて、良いところです。
牛首から、尾根づたいに歩く道は見上げると黄色いテープ、通行止めかと思ったら、側道が整備されていました。
戸川公園に出てきます。
綺麗な紅葉🍁が沢山。写真撮影されてる方もいらっしゃる。夜はライトアップされるそうです。
しばし癒されながら歩くと、程なくバス停。
バス停には、バス🚌が私たちを待っていてくれるかのように、いましたが、すぐに出発。すぐに次便がやってきました。
さわやかな晩秋の良い山行になりました(o^^o)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する