記録ID: 2750619
全員に公開
ハイキング
甲信越
本当に「我慢の三連休」!?弥彦山は大混雑!
2020年11月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 707m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:50
距離 7.5km
登り 711m
下り 712m
9:15
11分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 寺泊市場 |
写真
下山後に寿司が食べたくて、山頂での昼食は控えめに!?しておいた。お腹ペコペコで「寿司・磯料理・釜めし【つわぶき】」へ行ったら14:30で終了(><)到着時刻は14:40・・・諦めて寺泊市場の角上の2Fで食べた
感想
「我慢の三連休」とは裏腹に、弥彦神社・弥彦山・寺泊市場は大混雑でした。
昨年の同じ連休に弥彦山へ行った事があるメンバーの二人によると
昨年よりも混んでいたとの事です。
弥彦神社の駐車場は、入る時は朝早い時間だったので
すんなり停められましたが、帰りは大渋滞で駐車場から出るに出られず
寺泊市場の駐車場も満車状態でやっと停めた感じでした。
角上の2Fで食事をしましたが、なかなか「5つの小」は守られていない様子でした。
ちなみに私達の成績は
○『小人数』・・・3人
○『小一時間』・・・食べ終えたらすぐに店を出ました
▲『小声』・・・だったと思います
○『小皿にわけて』・・。そもそも大皿料理を注文していない
○『小まめに換気や消毒』・・・やってます
「一口食べてはマスク」では余計に時間がかかるので
マスク会食はなかなか難しい感じでした。
それよりも早く食べて、早く店を出ると言う感じでの会食の仕方でした。
食事中は大声は出さないよう意識していましたが
大声で盛り上がっている席の方もいらっしゃいましたので
なかなか全員に浸透するまでには難しいのかな〜と言った印象でした。
GOTOトラベルの利用もあるせいか、大人数での会食もいましたね。
ちなみに、この連休は、本当は瑞牆山荘に泊まって
瑞牆山と金峰山を登る予定だったのですが
群馬県知事より移動自粛要請が出され、山梨県は移動自粛の対象県であったため
泣く泣くキャンセルしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yothukoさん、こんばんわ。新潟への小遠征、お疲れさまでした。弥彦山、混むんですね。ユキワリソウの季節のほうが混むようにも思えますが、花は意外と長く咲いているのに紅葉のピークは一瞬、ってことなのかな。新潟市内からも手軽な距離感だし、麓の温泉とか海沿いの海産物とかがセットできるのが人気の秘訣なのかもしれませんね。コロナはどうなるのか分からないけど、できるかぎりのことをしっかりやって、少なくとも屋外の活動は続けていきたいですよね・・・
yamaonseさん、こんばんは
角田山は雪割草の時期に行った事があるのですが
弥彦山は初めて行きました。
紅葉は終わっていて全然綺麗な感じではなく
なんで?と思いましたが
やっぱりGoTo&連休と言う事なんでしょうね〜
行楽地はどこも混んでいたようなので
みなさん「我慢の三連休」と言うよりも「我慢の限界」と言った
ところでしょうか(^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する