ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2750619
全員に公開
ハイキング
甲信越

本当に「我慢の三連休」!?弥彦山は大混雑!

2020年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
7.5km
登り
707m
下り
697m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:09
合計
4:50
距離 7.5km 登り 711m 下り 712m
9:15
11
スタート地点
10:06
10:14
43
11:09
11:10
19
11:29
12:04
13
12:17
12:20
2
12:22
12:33
3
12:36
12:38
3
13:05
13:08
36
13:44
13:46
19
14:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 寺泊市場
城山通りに面している駐車場に停める
2020年11月22日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 9:20
城山通りに面している駐車場に停める
万葉の道から歩き始める
2020年11月22日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 9:30
万葉の道から歩き始める
清水茶屋(決して廃屋ではなく現役の茶屋ですが、今年はコロナの影響で営業中止との事)
2020年11月22日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 9:39
清水茶屋(決して廃屋ではなく現役の茶屋ですが、今年はコロナの影響で営業中止との事)
チョットだけ紅葉
2020年11月22日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 9:53
チョットだけ紅葉
2020年11月22日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 9:54
はあ〜、階段ばっかで疲れたよ〜
3
はあ〜、階段ばっかで疲れたよ〜
バス停のような休憩ポイントで小休止(里見の松と呼ぶポイントらしいです)
2020年11月22日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 10:36
バス停のような休憩ポイントで小休止(里見の松と呼ぶポイントらしいです)
お楽しみのデザートタイム^^
2020年11月22日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 10:38
お楽しみのデザートタイム^^
海が見えた!
2020年11月22日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 11:11
海が見えた!
山頂!
2020年11月22日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/22 11:32
山頂!
ここの作法は2礼、4拍手、1礼
2020年11月22日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 11:35
ここの作法は2礼、4拍手、1礼
海無し県民憧れの海だあ〜!
2020年11月22日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 11:33
海無し県民憧れの海だあ〜!
佐渡島まで見えるよ〜
2020年11月22日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 11:37
佐渡島まで見えるよ〜
海を見ながら休憩
2020年11月22日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 11:37
海を見ながら休憩
って、また食べるんかい(笑)
2020年11月22日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 11:48
って、また食べるんかい(笑)
本当は多宝山まで行く予定だったけれど、思いの他私が疲れてしまったので、今日は弥彦山だけにしました(^^;)
2020年11月22日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:10
本当は多宝山まで行く予定だったけれど、思いの他私が疲れてしまったので、今日は弥彦山だけにしました(^^;)
展望レストランを覗いてみる
2020年11月22日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:22
展望レストランを覗いてみる
パノラマタワーが動いていました。クルクル回りながら上に上がっていき、楽しそうな感じ^^子供が喜びそうなタワーですね。
2020年11月22日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:34
パノラマタワーが動いていました。クルクル回りながら上に上がっていき、楽しそうな感じ^^子供が喜びそうなタワーですね。
パノラマタワーに乗る入口の屋根がカラフルで遊園地みたい、向こうに見えるのは多宝山
2020年11月22日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:36
パノラマタワーに乗る入口の屋根がカラフルで遊園地みたい、向こうに見えるのは多宝山
海を眺める私
2020年11月22日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 12:37
海を眺める私
下山後に弥彦神社で弥彦菊まつりが開催されているので寄ってみましたが大混雑!人、人、人!
2020年11月22日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:50
下山後に弥彦神社で弥彦菊まつりが開催されているので寄ってみましたが大混雑!人、人、人!
「チラッ」と見て終わり
2020年11月22日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 13:50
「チラッ」と見て終わり
下山後に寿司が食べたくて、山頂での昼食は控えめに!?しておいた。お腹ペコペコで「寿司・磯料理・釜めし【つわぶき】」へ行ったら14:30で終了(><)到着時刻は14:40・・・諦めて寺泊市場の角上の2Fで食べた
2020年11月22日 15:12撮影 by  LGV36, LG Electronics
2
11/22 15:12
下山後に寿司が食べたくて、山頂での昼食は控えめに!?しておいた。お腹ペコペコで「寿司・磯料理・釜めし【つわぶき】」へ行ったら14:30で終了(><)到着時刻は14:40・・・諦めて寺泊市場の角上の2Fで食べた
弥彦神社の社家通りの土産屋で、「栗おこわ団子」で有名な「かめや」さんで買ってきました。
2020年11月22日 20:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 20:43
弥彦神社の社家通りの土産屋で、「栗おこわ団子」で有名な「かめや」さんで買ってきました。
分かりやすくする為、私の食べかけでなんですが、栗おこわの中に白いあんこもちが入っていて、新潟県産のもち米との相性が抜群!1パック3個入りですが、もう1パック買ってくれば良かったな〜と思うくらい美味しかったです!
2020年11月22日 20:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 20:47
分かりやすくする為、私の食べかけでなんですが、栗おこわの中に白いあんこもちが入っていて、新潟県産のもち米との相性が抜群!1パック3個入りですが、もう1パック買ってくれば良かったな〜と思うくらい美味しかったです!

感想

「我慢の三連休」とは裏腹に、弥彦神社・弥彦山・寺泊市場は大混雑でした。
昨年の同じ連休に弥彦山へ行った事があるメンバーの二人によると
昨年よりも混んでいたとの事です。

弥彦神社の駐車場は、入る時は朝早い時間だったので
すんなり停められましたが、帰りは大渋滞で駐車場から出るに出られず

寺泊市場の駐車場も満車状態でやっと停めた感じでした。

角上の2Fで食事をしましたが、なかなか「5つの小」は守られていない様子でした。

ちなみに私達の成績は
○『小人数』・・・3人
○『小一時間』・・・食べ終えたらすぐに店を出ました
▲『小声』・・・だったと思います
○『小皿にわけて』・・。そもそも大皿料理を注文していない
○『小まめに換気や消毒』・・・やってます

「一口食べてはマスク」では余計に時間がかかるので
マスク会食はなかなか難しい感じでした。
それよりも早く食べて、早く店を出ると言う感じでの会食の仕方でした。

食事中は大声は出さないよう意識していましたが
大声で盛り上がっている席の方もいらっしゃいましたので
なかなか全員に浸透するまでには難しいのかな〜と言った印象でした。
GOTOトラベルの利用もあるせいか、大人数での会食もいましたね。

ちなみに、この連休は、本当は瑞牆山荘に泊まって
瑞牆山と金峰山を登る予定だったのですが
群馬県知事より移動自粛要請が出され、山梨県は移動自粛の対象県であったため
泣く泣くキャンセルしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

そういう意味の「我慢の3連休」
yothukoさん、こんばんわ。新潟への小遠征、お疲れさまでした。弥彦山、混むんですね。ユキワリソウの季節のほうが混むようにも思えますが、花は意外と長く咲いているのに紅葉のピークは一瞬、ってことなのかな。新潟市内からも手軽な距離感だし、麓の温泉とか海沿いの海産物とかがセットできるのが人気の秘訣なのかもしれませんね。コロナはどうなるのか分からないけど、できるかぎりのことをしっかりやって、少なくとも屋外の活動は続けていきたいですよね・・・
2020/11/23 20:12
Re: そういう意味の「我慢の3連休」
yamaonseさん、こんばんは

角田山は雪割草の時期に行った事があるのですが
弥彦山は初めて行きました。
紅葉は終わっていて全然綺麗な感じではなく
なんで?と思いましたが
やっぱりGoTo&連休と言う事なんでしょうね〜
行楽地はどこも混んでいたようなので
みなさん「我慢の三連休」と言うよりも「我慢の限界」と言った
ところでしょうか(^^;)
2020/11/24 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら