記録ID: 275101
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
しばらく振りの山歩き(姫神山 城内口)
2013年03月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 634m
- 下り
- 634m
コースタイム
9:30登山口
10:50水石
11:20〜12:00山頂
登山口12:40
10:50水石
11:20〜12:00山頂
登山口12:40
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広域農道から城内登山口までの道路は朝はガラスのように凍結していたが、帰りはだいぶ融けていて泥んこ状態のところも有り。 登山ポスト、トイレは有りません 登山道は登り 朝の冷え込みで堅雪 登山道をはずすと深みにはまる。帰りはだいぶ緩んでいた。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ何週間か、週末に用事が出来たり天候不順に見舞われて久しぶりの山歩きで姫神山 城内登山口に向かった。
登山口に着いたら車が1台 なんと事前に打ち合わせもしなかったのにいつもの山の相棒butanさんの車ではないか!そんなわけでしばらく振りにやじ喜多山行となった。
登山道はトレースらしきところを歩くとカタ雪で歩きやすい。比較的緩やかな登山道をしばらくつぼ足で進み、水場で軽アイゼンを装着した。アイゼンの方がやっぱりだいぶ歩きやすい。途中少しルートを外すと深みにはまる。今年は雪の量がいつもより多いような気がする。踏み外すと脱出するのが大変だがこれも楽しみのうち。
山頂まで約2時間かかった。 一本杉コースからはいつもだと毎日登っている人もいるので誰かいるかと思ったが今日は山頂2人占めでした。風を避けて軽く昼食とする。その間一本杉から何人かの登山者が来る。昼食後まだ時間があるので田代をピストンするかとbutanさんから言われたがしばらく振りなので今日はこれで下山することとした。
下山は登る時より雪が緩んだが順調に進む。12:40登山口到着。
思いがけずbutanさんと一緒で今年これからの山行予定である百名山の大筋の打ち合わせができたし、トレーニングもできたし短い時間だったが有意義に過ごすことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する