記録ID: 2752547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山 菩提峠からピストン
2020年11月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:50
10:40
0分
塔ノ岳
12:50
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道や階段が整備されていて歩きやすい。 三ノ塔から鳥尾山間に岩場、行者ヶ岳から政次郎の頭間に鎖場あり。 鎖場は復路で渋滞しました。 |
その他周辺情報 | さざんかという入浴施設を利用しました。¥850 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
久しぶりに日本百名山に挑戦。
北の方はすでに雪がチラホラらしいので、丹沢山を登ることにした。菩提峠からのピストンで。
登ってみると、ずっと富士山が拝めてテンション上がるし、ずっと街並みも眺められて安心感がある。こんな山はそうそうないと思う。ずっと飽きることなく楽しく歩けた。
行きは人はまばらだったが、帰りは、さすがに3連休初日で天気も最高なので大勢の登山者でにぎわっていた。特に鎖場は渋滞していた。これを見越した時間設定が必要かな。
下山時、多くの登山者とすれ違ったが、登り始めの時間によって折り返し地点を調整できるのはピークがいくつも連なっている場所ならではだし良いと思う。
丹沢山系は懐深い場所だと感じた。他に登りたい山がたくさんできた。次は蛭が岳かな、それとも檜洞丸、あるいは鍋割山?いずれにしてもまたくることになるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する