記録ID: 2757755
全員に公開
ハイキング
東海
春埜山(平松峠〜大時)
2020年11月23日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:34
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 地形図標高610m地点は登山道が無い所を歩いてます。 |
写真
感想
静岡100山の春埜山にアマゴの里から登りました。
ヤマレコでは初登頂です。
ついでに東海自然歩道を大時まで歩きました。次にこの山域を歩くときは大時から秋葉ダムまで繋げたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
榛名山となっておりますが、「春野山」の間違えでしょうか?
そろそろ本格的な冬山シーズンですね。
秋晴れが続くうちに登りたい山に登っておきたいですね。
kananaskisさん、おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
直しました。
今がベストな時期ですね。
2013年磐田に転勤になりクルマ買ったもんで登山始めました。
夏に北岳、秋に荒川赤石やったんですがその間里山で歩いたのが秋葉山それと鳥居沢山と春埜山の周回でした。
背伸びして秋の沼平から赤石ダムへの東俣林道歩き。
当時ヤマレコ知っていればもっと楽しめたろうに…ずっと秋葉山行ってばかりでした。
ヤマメの里から平松峠歩いていて蜘蛛の巣が顔に掛かったり春埜山からの下山で道迷いしたり、なんか荒れてんなぁと思った記憶があります、今振り返れば贅沢な不満ですが。
懐かしい気分でレコ拝見しました。
tomhigさん、おはようございます!
コメントありがとうございます。
私もこのやまめの里からの周回は何度かやってますが歩くたびに整備されてきてます。
春埜山からの下山はかなり歩きやすくなってました。
葉が落ちた林道からは展望があって心地よい風が吹いて車も少ない。
良い山域でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する