記録ID: 2761926
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山〜石割山〜山中湖(平野バス停)
2020年11月26日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:29
距離 16.3km
登り 1,503m
下り 1,144m
14:39
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:山中湖平野から高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆三輪神社ー菅野林道終点 林道歩き ◆菅野林道終点ー御正体山 土の道、尾根道を徐々に高度を上げる。途中30m級のロープ場あるが、ロープに頼らずとも行ける程度。御正体山頂手前に峰宮跡という展望が開けた場所有り。スルーせず立ち寄りたい。 ◆御正体山ー石割山 土の道、鉄塔下と石割山山頂が展望ひらけている。 ◆石割山ー石割神社 岩の道、根っこの道、要所にロープなどが整備されている。 ◆石割神社ー平野 ひたすら階段、鳥居まで下りたらあとは車道 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ストック
ネックゲイター
|
---|
感想
平日のこの日、都留市から御正体山へのアプローチは不便でしたが、気になっていた御正体山と石割山を縦走してきました。
紅葉の終わった山は静かで、誰もいない。
峰宮跡の展望台が良かったですね。富士山がキレイでした。
鉄塔下、石割山は展望が開けていましたが、天気が今一つで残念でした。
平野のバス停はゴールとして良いですね。
キレイな公衆トイレがあり、隣にコンビニがあるので、即乾杯です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する