記録ID: 276895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
大麻山(徳島県鳴門市)
2013年03月16日(土) [日帰り]



- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 427m
- 下り
- 427m
コースタイム
10:00 卯辰越登山口
10:18 290.7mピーク休憩所
11:45 大麻山山頂 登りは大麻山分岐を経由して山頂へ
奥宮に参拝後すぐに下山
下りは北側の鉄塔経由で
12:10 77番鉄塔到着
昼食
12:25 鉄塔出発
13:30 卯辰越へ下山完了
10:18 290.7mピーク休憩所
11:45 大麻山山頂 登りは大麻山分岐を経由して山頂へ
奥宮に参拝後すぐに下山
下りは北側の鉄塔経由で
12:10 77番鉄塔到着
昼食
12:25 鉄塔出発
13:30 卯辰越へ下山完了
天候 | 晴れ(黄砂?、PM2.5?、春霞?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・自宅を出発して約1時間で卯辰越登山口。 ・登山口から急坂を少し登ったところで、尾根道へ。 ・尾根道はアップダウンがけっこう多いので退屈しません。家内もお気に入り。 ・尾根道が終わり、大麻山本体のトラバースに入ると、上り坂が続きます。 ・最初のケルンを右に、大麻分岐(表参道との合流点)へ向かいます。分岐点まで は下り坂。楽チンです。 ・ここから山頂までは、裏参道、真名井の水等いくつか右への分岐点がありますが まっすぐ表参道を登ります。 ・表参道はとにかく急な階段道。一気に体力を消耗する感じです。 ・裏参道は遠回りになりますが、階段がない様子。どこか香川の金比羅さん風です ・頂上は視界はありません。奥宮に2礼1拍手1礼。 ・77番鉄塔付近が眺望が良いそうなので、下りは鉄塔経由で下山しました。 下山途中2つのケルンが道標がわりです。道標を頼りにすると、迷うかもしれま せん。 ・登り道と合流して下山完了。 下山途中、大麻山常連の方と立ち話。2日に1回歩いているそうです。 私たちより大分先輩ですが、とても矍鑠としておりました。声も大きい。 元気を頂戴いたしました、ありがとうございました。 帰宅途中、ベッセルおおちの温泉でゆっくり汗を流しました。 http://www.vessel-o.com/spa.html 広くて清潔ないいお湯です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する