記録ID: 277779
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						堂平山/ふらっと散歩程度に展望の山へ
								2013年03月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:42
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 148m
- 下り
- 137m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 そのまま進めば堂平山天文台の駐車場へ行けます | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし 温泉は都幾川村の四季彩館。アルカリ性の湯。そんなに広くないので時間によっては混むかも。 | 
写真
										堂平山山頂VRパノラマ。360度グルグル出来ます。
下記リンクは右クリックから別ウィンドウにて開いてください。普通にクリックするとこのページに戻ってこれなくなります。
http://www.360cities.net/image/mtdoudaira-chichibu-japan
						下記リンクは右クリックから別ウィンドウにて開いてください。普通にクリックするとこのページに戻ってこれなくなります。
http://www.360cities.net/image/mtdoudaira-chichibu-japan
感想
					 家(埼玉)から一番近いと思われる展望の山、堂平山へ行ってきました。山頂まで道路が通じているので、いきなり山頂からスタート(そして山頂ゴール)という計画でしたが、うっかりと手前の駐車場に停めてしまったため普通に山頂を目指すハイキングになりました。
 堂平山山頂は思っていた以上に展望が良いところでした。もう少し歩いて笠山・笹山へ足を伸ばしたかったのですが、時間が足りず堂平山のみということになりました。次回はがっつり歩きたい。
 ここのところ仕事が忙しく山へ行く気力がありませんでしたが、いいかげん少し息抜きしなければと半日だけの山行となりました。
 しかし完全に夜型の生活になっているため、早起き出来ず2時間足らずのピクニックになりました。そのうち40分が山頂で昼飯と休憩なので実質歩いているのは1時間弱という軟弱ハイキングでした。
 それでも良い天気と展望に恵まれ、帰りには温泉も寄って、久々にリフレッシュできました。4月になれば仕事も少しは落ち着く、といいけどなあ。
〜〜〜
 剣ヶ峰でちょっと言葉を交した人がどうも昨年南アルプスで千枚小屋まで登るときに一緒だった方のような気がする。
 堂平山頂でおじさま3人組にバナナとゆで卵を戴いた。ご馳走様でした。
					
Mt.Doudaira-Chichibu
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:813人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sako59
								sako59
			
 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する