記録ID: 278020
全員に公開
ハイキング
中国
セツブンソウ後・・・右田ヶ岳
2013年03月16日(土) [日帰り]

コースタイム
時間が無かったので、途中まで
山頂踏んでません(-"-;)
山頂踏んでません(-"-;)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
右田小学校横に登山者駐車場あり(天徳寺登山口) |
写真
感想
セツブンソウは、九州に自生していない花
なので遥々広島県庄原市まで行ってきました
春を告げる可愛いお花です
と言っても、白く花びらのように見えるのは、ガクだそうです
福寿草やセリバオウレンも咲いていて、ちょっと得した気分
帰りに山陽自動車道を通り、宮島SAへ寄り道
紅葉の時期に訪れたいと思っている弥山を眺めて山口へ
右田ヶ岳は、登山口確認だけのつもりでしたが(時間が無かったので)
ちょっとそこまで〜と思って半分まで?登ってみました
岩登り、ロープ場もあり思いのほか楽しめました
山頂まで行きたかったのですがtime's up・・・
楽しみは、次回までお預けですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
ioe



素敵ですね〜
セツブンソウ初めて知りました
見に行きたくなりました。
セリバオウレンなんて久連子にあるんですね・・・
僕は熊本なので見に行ってみます。
も咲いてないかな??
でも、鷲に狙われてますね〜
庄原まで節分草を見に行かれたんですね(*^^*)
かなり距離があるかと思うんですが、お疲れ様でした^^
私は見に行きそびれているんですが、16日でもまだ咲いていたんですね
今からでも間に合うかな?
右田ヶ岳は県外から登りに来られる方も多いようです。
機会がありましたらぜひまた足を運んでみてください^^♪
頭の上でグ〜ルグル!
あれは焼き鳥何人前?なんて思ってしまいました
久連子にあるセリバオウレンは、人知れずコッソリ咲いていました。
一ヶ月前に見たので、ちょっと遅いかもです
でも、見に行かれるときは咲いている場所をこそっとお教しますよ〜
小さな花なので見落とし注意です
熊本は、良いですね〜
九州のいろんな山へのアクセスが便利
私も熊本に住みたいです〜
お花を見る為に遥々庄原まで行ってきました
とても気になっていたお花なので見れて良かったです
セツブンソウの自生地公開期間は3月24日までとなっていますので
まだ大丈夫だと思いますよ
節分草自生地周辺地域情報は
↓
http://www.shobara-satoyama.jp/
帰り道、右田ヶ岳の登山口確認の為だけに寄ったのですが、あのお山を見ると登りたくなり
ちょっとそこまでのつもりで登ってきました
次回 山頂で日の丸の旗とツーショットと行きたいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する