記録ID: 278086
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
残雪期 伯耆大山
2013年03月17日(日) [日帰り]

Uko
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 995m
- 下り
- 989m
コースタイム
5:30 スタート
7:10 6合目
8:10 山頂避難小屋
8:30 弥山
(撮影・弥山先へ偵察)
9:00 避難小屋でごはん休憩
10:00 下山開始
11:15 元谷避難小屋
12:00 駐車場・完
7:10 6合目
8:10 山頂避難小屋
8:30 弥山
(撮影・弥山先へ偵察)
9:00 避難小屋でごはん休憩
10:00 下山開始
11:15 元谷避難小屋
12:00 駐車場・完
| 天候 | 晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
下山後はホテル大山でお風呂(500円) |
写真
感想
11月の初冬に登って以来の大山。
天気も良く、きれいな景色を見ることができました!
6合目から上は11月にも雪があったが、その時はまだ少なく、夏道に近い登山道だったけど、
厳冬期を越えたこの時期はまだ雪が残っていて、冬道となっていて、直登コース。
山頂をすぐそこにとらえながら登れたので、気分的に楽に登れました(体力的にはハード!)
天気の安定したこの時期は縦走する方が多いのか、縦走装備の人や、実際縦走して行く人を見ることができました。(一応は禁止ルート)
三角点峰まで行き、その先へすこし進んでみたが、すいすい進む同行者をよそに、
私は恐怖心がでてしまい、先へ進めませんでした。
もっと経験を積んで行ける場所を増やしたいなと感じました。
帰りは行者谷の方へ。
途中は尻セード♪
今期最後?!の雪を楽しむことができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人










高知の山は土曜から日曜にかけては黄砂か霞がかかって視界悪かった!
日本海側は景色いい感じ!で羨ましい!(^.^)
大山は無雪期は稜線崩壊の為通行禁止です!雪があるときは通れるので狙ってるのですが♪(笑)
今年の四国の山の雪は極端に少ないです!やはり日本海側か中央の山に追いかけないとダメのようですね!
四国はすっかり春山になってしまいましたね
大山でひとまず雪山納めをしてきました!
これからは暑い季節がきますね・・
ブヨが嫌です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する