記録ID: 2784444
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
裏宝満山
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 623m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:00
距離 4.6km
登り 623m
下り 632m
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
紅葉が終わり霧氷を待つこの時期 巨岩や水の流れを求め宝満山を訪れてみました。
市松模様や麻の葉文様のファンで賑わってるだろう竈門神社を避けて
今日は裏宝満のマイナーが故に神秘的なルートを歩いてみました。
本道寺の敷地を避けて沢沿いのルートに取りつく提谷コースから入山。
大小様々の滝に出会いながら赤テープを頼りに細い路を進みます。
初音の滝 男滝 鼓の滝 金剛の滝 般若の滝 絶食の滝 等々。
誰にも会いません。
一人の山は深いなと感じながら もみじ谷を通過し金の水へ到着。
巨岩の造形に圧倒されたり 巨大なモミの木を見上げたりしながら
久しぶりのキャンプセンターへ到着しました。
丸太の作業風景を眺めながら 熱いコーヒーとコンビニのドーナッツで休憩。
混雑してそうな山頂はパスして 大谷尾根道から猫谷川新道を辿って周回山行を終えました。
折角治りかけてた腰痛がやばい。
じっとしとっきらんなあ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
裏宝満に行かれたんですね!
私も明日、山友さんと2人で行く予定にしてました
一人で登るのはちょっと怖いですから...
腰、用心されて下さい
明日 裏宝満なんですね。
人が少ないですよ。
小さな滝がたくさん楽しめますよ。
突然鳥が飛び立ち ビックリしますよ。
突然赤テープがなくなって焦ったりしますよ。
分れルートが沢山あるのでヤマレコマップがないとどこにいるのか?
お気を付けて!
楽しんできてください!
腰痛が少し逆戻りしてしまいました💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する